TAKEUCHI Hitoshi
hitos****@namar*****
2003年 6月 2日 (月) 23:57:21 JST
たけうちです。 On Sun, 01 Jun 2003 21:13:52 +0900 Kazuhiko <kazuh****@fdiar*****> wrote: > HikiFarm 内での attach の実装について試していて、attach.cgi に > 33: redirect(cgi, "hiki.cgi?c=#{command}&p=#{page}") > という行を見つけました。hiki.cgi -> #{$cgi_name} とするために、 > hikiconf.rb を参照するように修正して commit しました。 ありがとうございます。 > あと、attach の仕様として以下のものを考えていますがいかがでしょう? > (誰が実装するかはともかく :p )。 ひょっとして、もうできてたりして。(^^) > * 同名ファイルの添付禁止 想定している用途によるかもしれませんが、同名ファイルの添付で単純に上書き される仕様は個人的には便利に使っているんですよね。禁止する目的は何ですか? > * 添付ファイルの最大サイズの制限 ($options で設定) > ** どういう風に「だめでした」メッセージを出す? 無視するのは簡単だけど :p ファイル添付のフォームに最大サイズと超えるものは添付されない旨を表示すれ ば、無視しちゃっても良いかも。 > * ファイルの削除機能 > ** attach_map の出力に、消すかどうかのチェックボックスをつけて、末尾に管 > 理者パスワードを入れて実行とかがいいのかな? そうですね。良さげです。 > なお、HikiFarm で attach を使うには、以下のようにすればいけるはずです。 HikiFarm で使う場合の問題って、ファイル添付後のリダイレクトができないこ とですよね。 実は会社に設置した HikiFarm で attach プラグインが使えないのは気付いて いたのですが、会社では redirect(cgi, cgi.referer) で対処しました。HTTP プロキシを経由しない環境だと、これでも良いのですが、 インターネットに置くサーバではそうもいきませんね。 結局、どこに戻れば良いのかわかれば良いのですから、attach.cgi へ $index_page を渡すようにして、 #{$index_page}/{$cgi.name}?c=#{command}&p=#{page} へリダイレクトすれば良いのではないでしょうか。 -- TAKEUCHI Hitoshi http://www.namaraii.com/