mooz
null+****@clear*****
Thu Oct 4 10:26:29 JST 2012
mooz 2011-06-24 17:30:24 +0900 (Fri, 24 Jun 2011) New Revision: 8ee3711d949362049c036fe283bb1db416237893 https://github.com/mroonga/mroonga/commit/8ee3711d949362049c036fe283bb1db416237893 Log: Add documentation for required packages for package building Modified files: doc/ja/source/developer/release.rst Modified: doc/ja/source/developer/release.rst (+11 -5) =================================================================== --- doc/ja/source/developer/release.rst 2011-06-24 17:23:37 +0900 (72c6399) +++ doc/ja/source/developer/release.rst 2011-06-24 17:30:24 +0900 (6e10bcc) @@ -49,32 +49,38 @@ Linux 用にパッケージを作成する必要があります。パッケー Debian 系 +++++++++ -まず apt ディレクトリに移動する :: +まず apt ディレクトリに移動します。 :: $ cd apt -その後、次のようにすれば一連のリリース作業(build update sign upload)が行われるが、途中で失敗することも多い。 :: +その後、次のようにすれば一連のリリース作業(build update sign upload)が行われますが、途中で失敗することもあります。 :: + $ sudo apt-get install -y debootstrap $ make release -そのため head コマンドなどで Makefile.am の内容を確認し、順番に作業を行っていくほうが良いこともある。 :: +そのため head コマンドなどで Makefile.am の内容を確認し、順番に作業を行っていくほうが良いこともあります。 :: $ make build $ make update $ make sign $ make upload +.. note:: + + 現在のところ、パッケージの作成は Debian GNU/Linux (Ubuntu も可) でしか行えません。 + Red Hat 系 ++++++++++ まず yum ディレクトリに移動する。 -その後、次のようにすれば一連のリリース作業(build sign update upload)が行われるが、途中で失敗することも多い。 :: +その後、次のようにすれば一連のリリース作業(build sign update upload)が行われますが、途中で失敗することもあります。 :: $ make release -そのため head コマンドなどで Makefile.am の内容を確認し、順番に作業を行っていくほうが良いこともある。 :: +そのため head コマンドなどで Makefile.am の内容を確認し、順番に作業を行っていくほうが良いこともあります。 :: + $ sudo apt-get install -y rinse createrepo rpm $ make build $ make sign $ make update -------------- next part -------------- HTML����������������������������...Download