Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2017年 1月 26日 (木) 16:20:26 JST
須藤です。 In <C1A81****@gmail*****> "[groonga-dev,04261] Re: Mroongaストレージモードでmysqld got signal 11" on Thu, 26 Jan 2017 11:14:06 +0900, murata satoshi <murat****@gmail*****> wrote: >>普段、↑のSELECTはキャッシュが効かないときはどのくらいかかっているかわかりますか? > > 0.3sec程度です。 ありがとうございます。 であればその間に更新処理が完了していてもおかしくないですね。 >>このバージョンのときは確実に大丈夫だった、というバージョンっ >>てわかりますか?わかればそこからの差分を確認できるのです。 > > 確実に大丈夫だった……かどうかは自信がないのですが > Mroonga: 6.06, 6.09 > Groonga: 6.0.6, 6.0.9 > です。 6.0.9から6.1.1の差分を確認してみたのですが、 GRN_II_CURSOR_SET_MIN_ENABLE=noでも再現するということなので、 怪しげな変更はなかったです。うーん。 >>Groongaにパッチを当てて動かしてその結果を教えてもらうというのはアリですか? > > 可能です。RPMいただければ大変助かります。 ありがとうございます。 ↓にgroonga-libs-6.1.6-1.el6.x86_64.rpmみたいなのをアップロー ドしておくので試してみてもらえますか?たぶん、あと数十分くら いでビルドが終わってアップロードできていると思います。 http://packages.groonga.org/tmp/ -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> Groongaベースの全文検索システムを総合サポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス: http://www.clear-code.com/recruitment/ OSS開発支援サービス: http://www.clear-code.com/blog/2016/6/27.html