Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2014年 6月 2日 (月) 10:16:05 JST
須藤です。 In <CAET2rA85=03ZMn4cM_q5m-a****@mail*****> "[groonga-dev,02383] Re: 募集: Windows用Mroongaパッケージをビルドしてくれる人" on Sun, 1 Jun 2014 20:02:12 +0900, Masafumi Yokoyama <myoko****@gmail*****> wrote: > 途中まで作ってみました! > https://github.com/myokoym/mroonga-for-windows-builder ありがとうございます! パス名が長いのってテストファイルですよね?MariaDB同梱版はテ ストを抜いちゃってもいいかもしれないですねぇ。 > 前のバージョン(Mroonga 4.02)のソース(*)でzipファイルが作れ > るところまでは確認できました。 > > (*) http://packages.groonga.org/source/mroonga/mariadb-10.0.10-with-mroonga-4.02-for-windows.zip > > > が、最新のソース(*)で試すと、ビルドに失敗してしまいました。。。 > > (*) http://packages.groonga.org/source/mroonga/mariadb-10.0.11-with-mroonga-4.03-for-windows.zip > > 念のため、バッチファイルからビルドしても失敗しました。自分で > は調べられそうになかったので、とりあえずログを張ります。 > > http://myokoym.net/public/config.log > http://myokoym.net/public/build.log > (でかいので圧縮版も用意しました: http://myokoym.net/public/build.zip ) > http://myokoym.net/public/zip.log > http://myokoym.net/public/CMakeOutput.log > http://myokoym.net/public/CMakeError.log > > 試した環境は、Windows 7 + Visual C++ 2013 Expressです。 > nightly(*)でも同じエラーになるようです。 > > (*) http://packages.groonga.org/nightly/mariadb-10.0.11-with-mroonga-4.03-for-windows.2014.06.01.zip > > 時間を見つけて、再チャレンジしてみます。 storage/mroonga/vendor/groonga/CMakeLists.txtの中のunset()っ ていう行がコメントアウトされていると思うのですが、それを有効 にするとうまくいくか確認してもらえないでしょうか。 CMakeのビルド周りで変わったのってそこらへんだけなんですよ。 -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> Groongaサポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用: http://www.clear-code.com/recruitment/ コードリーダー育成支援: http://www.clear-code.com/services/code-reader/