[groonga-dev,02386] Re: 募集: Windows用Mroongaパッケージをビルドしてくれる人

Zurück zum Archiv-Index

yoku ts. yoku0****@gmail*****
2014年 6月 2日 (月) 00:33:12 JST


こんばんは、yoku0825といいます。

> mysqldの終了方法と、コマンドラインからsqlファイルを実行する方
> 法がよくわからなかったので、Mroongaの登録はまだ未実装です。

Rubyはよくわからないのですが一般的なcmd.exeからのやり方だと、
> bin\mysqld.exe
> bin\mysql.exe < path_to_file\install.sql
> bin\mysqladmin.exe shutdown (もしくはbin\mysqld.exeを実行したやつでCtrl+ Cでも正常終了します)
でいけます。mysqld.exeがフォアグランドで占有してしまうのがアレなら、

> bin\mysqld.exe --bootstrap --datadir=.. --plugin-dir=.. <
path_to_file\install.sql
だけで起動~終了まで勝手にやってくれるんですが、
この形式だとINSTALL PLUGINステートメントは食ってくれなさそうなので、
INSERT INTOステートメントに変える必要があります。

自動化するなら--bootstrap(mysql_install_dbはこれでやってる)が楽なんですけどねぇ。。



groonga-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index