[groonga-dev, 03001] Re: better estimation of rows possible in Mroonga ?

Zurück zum Archiv-Index

Kouhei Sutou kou****@clear*****
2014年 12月 3日 (水) 20:57:06 JST


須藤です。

In <547EC****@fdiar*****>
  "[groonga-dev, 02999] Re: better estimation of rows possible in Mroonga ?" on Wed, 03 Dec 2014 09:50:10 +0100,
  Kazuhiko <kazuh****@fdiar*****> wrote:

>>> なので、MariaDB側に相談してみたほうがよさそうです。。。
>> 
>> 調べてくださってありがとうございます!
>> さっそく、maria-developers に投稿してみました。

ありがとうございます!

> さっそくお返事がありました!
> たぶん須藤さんも maria-developers をご覧になっていると思いますが、

はい、見ています。

> * オフトピックだけどMariaDBではparser ...はindex commentじゃなく、
> engine-defined table attributes と使ったほうがずっといいよ。
>   https://mariadb.com/kb/en/engine-defined-new-tablefieldindex-attributes/

これ、MariaDB 10.0からだと思っていたんですけど、MariaDB 5.2
から入っていたんですね。MySQLもこのAPIを入れてくれるとうれし
いんですけどねぇ。。。

MariaDBのときはこのAPIを使ってコメントの中でパラメーターを指
定するんじゃなくて、普通のパラメーターとして指定できるように
なるのはアリだと思うので前向きに検討します。

> * 須藤さんの言っていることはそのとおり。

よかったです。 :-)

> * もし実装したらクエリの実行は改善されるだろう。
> * https://mariadb.atlassian.net/browse/MDEV-7250 にこの件を登録したよ。

> Mroongaもバンドルされたことですし、これがMariaDBで実装されると面白そうで
> すね。

楽しみですね!

-- 
須藤 功平 <kou****@clear*****>
株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/>

Groongaベースの全文検索システムを総合サポート:
  http://groonga.org/ja/support/
パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス:
  http://www.clear-code.com/recruitment/
名著『リーダブルコード』を解説者と一緒に読み解こう:
  http://schoo.jp/class/1502




groonga-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index