Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2014年 4月 12日 (土) 00:14:27 JST
須藤です。 In <CAHB5oTMWrZ4Xs7bicW=MU=Mp7qichB0TXi6+A7=3znW4eB=BWA****@mail*****> "[groonga-dev,02196] Re: mroonga 2.02クラッシュ" on Mon, 24 Mar 2014 15:44:32 +0900, "yoku ts." <yoku0****@gmail*****> wrote: > 環境はMySQL 5.6.16(Oracleビルドのrpm)+ Groonga 4.0.0(yumリポジトリ)+ Mroonga > 4.00(手でmake)でした。 > (フルテキストインデックスでない)複合インデックスを張ったカラムに対してLOAD DATA INFILEをかけるとクラッシュします。 > LOAD DATAの手前でDISABLE KEYS, LOAD後にENABLE KEYSなどとすると、ENABLE > KEYSしている最中でクラッシュします。 > > バックトレースと、再現方法は↓においてあります。 > > https://gist.github.com/yoku0825/9735203 > > テストケースは(4バイトINT+ 32桁VARCHAR* 3バイトUTF-8)* 300万行ですが、100万行くらいだと落ちませんでした。 > > ご確認いただけないでしょうか? これ、Groongaの方に↓の修正を入れると直るような気がするんです が試してもらうことってできますか? https://github.com/groonga/groonga/pull/161 ナイトリーのtar.gzができないので面倒ですかねぇ。。。 試すときは、↓にある通り、 http://groonga.org/ja/docs/troubleshooting/mmap_cannot_allocate_memory.html#solution % sudo sysctl -w vm.max_map_count=131072 とかしてmmapできるサイズを増やしてください。 -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> (03-6231-7270) Groongaサポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用はじめました: http://www.clear-code.com/recruitment/ コミットへのコメントサービスはじめました: http://www.clear-code.com/services/commit-comment.html