[groonga-dev,01506] Re: FULLTEXT initializationについて

Zurück zum Archiv-Index

磯部 和広 k-iso****@rozet*****
2013年 6月 27日 (木) 20:14:53 JST


いつもお世話になっております。

ひょっとして、同じDBマシン上に
 別のDBを作成し、同じ構造のデータを持たせる
という事をすると
 それぞれのDB毎に対応するgroongaが立ち上がる
のでDB/groongaの個数分速くなる
とかになったりしませんか。

勿論、クライアント毎に、どのDBに接続するかを
バランスさせないといけませんが・・・

mroongaはファイルセットをDB単位で持つので、ひょっとして・・・
と今思いました。

MyISAMなら単にファイルをコピーすれば良いので、すぐ試せるのですが
そうではないので、見込みがあると判るまで試すのは控えます。

クライアント側も修正しないといけなかったりと
結構作業が大変そうなので。

メモリ容量的には7倍にまでDBを複製可能なので
7倍速くなったら物凄く嬉しいです。

※現在、DBマシンとして2台用意し倍速体制で動かしています




groonga-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index