[groonga-dev,01306] Re: utf8_unicode_ci使用時の検索結果について

Zurück zum Archiv-Index

mail_babir****@yahoo***** mail_babir****@yahoo*****
2013年 4月 21日 (日) 18:47:46 JST


須藤 様

お世話になっております。
田辺です。

諸々ご対応頂きありがとうございます。

> MySQLのcollationを増やすことはできないので、コメントに
> 'normalizer "NormalizerXXX"'とgroongaのノーマライザーを直接
> 指定する方法で実現することになると思います。
>
> 問題はノーマライザーの名前を何にするかということですが、うーん、考えてみます。

こちら、私の方でも少し考えてみたのですが、
イメージとしては
NormalizerMySQLUnicodeCIRigid
NormalizerMySQLUnicodeCISensitive
のような感じでしょうか。

ただ、utf8_unicode_ciのciはcase-insensitiveの略らしいので、
「つ」が大文字「っ」が小文字というように捉えるなら、
case-sensitiveということで、
NormalizerMySQLUnicodeCS
などが一番自然な感じなのかなとは思います。


それでは、引き続きよろしくお願い致します。


田辺公平




groonga-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index