[groonga-dev,01081] Re: el5、el6のmysql 5.5用mroonga 2.08 rpm リリース

Zurück zum Archiv-Index

WING☆ wings****@wing-*****
2012年 10月 30日 (火) 16:27:15 JST


お世話になります。
WING☆です。

(2012/10/30 15:50), Kouhei Sutou wrote:
> 須藤です。
> 
> In <047d7****@googl*****>
>    "[groonga-dev,01077] Re: el5、el6のmysql 5.5用mroonga 2.08 rpm リリース" on Tue, 30 Oct 2012 05:01:22 +0000,
>    warp.****@gmail***** wrote:
> 
>> utf8mb4 も無事に動いております。
> 
> 確認ありがとうございます!
> 
>> 気づいた点:(php の話)
>> 1)
>> utf8mb4 にセットされていても、
>> $db->character_set_name() がlatin1 が返ります。
>> 無視しましょう。
> 
> おぉ。。
> これは、PHP固有の問題だったり、mroonga固有の問題だったりする
> のでしょうか?例えば、InnoDBだとutf8mb4が返ってくるけど、
> mroongaだとlatin1が返ってくるというようなことはありますか?
> 
> InnoDBでもlatin1が返ってくるということであれば、特にmroonga
> 側で何もしなくてもいいかなぁと思いますが、InnoDBだとutf8mb4
> が返ってくるということであれば、何かしないといけないんじゃな
> いかと思っています。

私もそう思っていましたが、須藤様からの回答を待っておりました(^^;

ちなみに、wingリポジトリでmroongaのSPECファイルが修正されている
のに、こちら側のSPECファイルを修正し忘れたので、修正版をアップ
しました。
DROP FUNCTION mroonga_snippet;
とか
CREATE FUNCTION mroonga_snippet RETURNS STRING soname 'ha_mroonga.so';
を追記しました。

>須藤様
それと、昨日修正版のrpmを公開されていましたが、changelogが
既に来月の日付になっておりました。。。
どうでも良いことではありますが…
一応自動でされていると思いますので、このようになったのかと
思いますが、一応ご報告まで。

すみません、お手数をおかけします。
-- 
━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
WING☆
http://wingse.blog57.fc2.com/
http://sourceforge.jp/projects/wing-repo/
twitter:wingstars555
Facebook:http://facebook.com/ason.fukui.5
━━━━━━━━━━━━……‥‥・・




groonga-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index