Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2012年 11月 7日 (水) 18:53:22 JST
須藤です。 In <CAFuvBm+eo8J1RM4Kmr7TGodV_=PFrWi****@mail*****> "[groonga-dev,01091] groonga1.3から2.xへのバージョンアップについてのご確認" on Wed, 7 Nov 2012 18:18:48 +0900, 佐藤和弥 <sato****@fact-*****> wrote: > とあるサイトの検索機能でgroonga1.3を利用しているのですが、 > groonga2.xへとバージョンアップしたく、その点で確認したい事がございましてご連絡致しました。 おぉ!もし、公開できるようでしたら、以下のページヘの掲載も検 討してもらえるとうれしいです。 http://groonga.org/ja/users/ > 現在、groongaをHTTPサーバーを立てて利用しているのですが、 > バージョンアップすることによってDBの再構築は必要になりますでしょうか? > groonga2.0.0へのメジャーバージョンアップの際、互換性はあるので再構築は必要ないとございましたが、 > その後のバージョンアップで必要になったかどうか把握できなかったため、念のための確認となります。 DBの再構築は必要ありません。 ただ、テーブル名・カラム名のリネーム機能は利用できないので注 意してください。 > また、バージョンアップすることによってサジェスト機能など、機能が追加されることは確認できたのですが、 > パフォーマンス面に関しましても向上しているという認識で問題ございませんでしょうか? 劇的に向上したのはインデックス構築のパフォーマンスです。 http://groonga.org/ja/docs/reference/indexing.html これにより、リストア時のインデックス作成時間や、インデックス 追加時のインデックス作成時間が数倍短縮できます。 他には劇的なパフォーマンスの向上はありません。 例えば、HTTPサーバーのバックエンドとして高速なHTTPサーバーと して実績のあるnginxも使えるようになっていますが、従来からの groonga独自のHTTPサーバーの実装もnginxと同程度のパフォーマン スがでていたため、劇的な変化にはなっていません。 もし、通信量がボトルネックになっていた場合は検索結果のフォー マットをJSONからMessagePackに変えると速くなるかもしれません。 (実際の利用ケースで試してみないとなんともいえませんが。。。) 2.xでは機能追加や使い勝手のよさの向上が大きいです。 例えば、近似文書検索など高度な検索機能などが増えていたりもし ます。 現在、コア機能であるキー管理モジュールやデータストアモジュー ルを大幅に書き換えてより高速に動作する作業も進めているのです が、それらのモジュールに差し替えるときはメジャーバージョンを あげることになると思います。 -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> (03-6231-7270) groongaサポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用はじめました: http://www.clear-code.com/recruitment/