Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2012年 5月 16日 (水) 18:24:41 JST
須藤です。 In <20120****@syste*****> "[groonga-dev,00855] デフォルトで類似語にマッチする" on Wed, 16 May 2012 18:18:30 +0900, 石橋卓見 <ishib****@syste*****> wrote: > mroonga2.02にアップデートした後、今までヒットしなかった類似語にも > デフォルトでヒットするようになってしまいました。例えば下記です。 > > select * from TBL_ALL_TREND_TERM where MATCH(TERM) AGAINST("ご立腹"); > +-------+---------------------+--------+ > | ID | TARGET_DATE | TERM | > +-------+---------------------+--------+ > | 2428 | 1999-12-12 00:00:00 | 立腹 | > +-------+---------------------+--------+ > | 2428 | 1999-12-12 00:00:00 | 御立腹 | > +-------+---------------------+--------+ > > MATCH AGAINST IN NATURAL LANGUAGE MODE をAGAINSTにセットした場合だけ > このような動作になると理解をしていますが、いかがでしょうか。 いえ、MATCH AGAINSTではIN NATURAL LANGUAGE MODEがデフォルト なので、上記のようになにも指定しないAGAINSTではIN NATURAL LANGUAGE MODEになっています。 ↓を試してもらえますか? select * from TBL_ALL_TREND_TERM where MATCH(TERM) AGAINST("ご立腹" IN BOOLEAN MODE); > my.cnf に下記の設定を追加しておりますが、コメントアウトして再起動しま > したが、特に関係はないようでした。 > -------------------------------------------------------- > mroonga_default_parser=TokenBigramSplitSymbolAlphaDigit > -------------------------------------------------------- はい、これはトークナイザーによる挙動の変化ではなく、検索方法 による挙動の変化(類似文書検索をするかふつうのWebの検索ボッ クスのようなAND検索をするか)なので上記の設定は今回の件には 関係はありません。 -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> (03-6231-7270) groongaサポート: http://groonga.org/ja/support/ プログラミングが好きなソフトウェア開発者を募集中: http://www.clear-code.com/recruitment/