[Gauche-devel-jp] Re: SXMLで属性値文字列にアポストロフィが含まれる場合の変換処理

Zurück zum Archiv-Index

Katsutoshi Itoh cut-s****@maste*****
2004年 8月 26日 (木) 23:45:59 JST


In message <20040****@sampo*****>, Nobuo Yamashita writes:
>
>URI として使いたいなら、直接実体参照を使えないので、URIエンコード済の
>文字列を属性値として使うことになるでしょうから、uri-encode で ' や "
>もエスケープできると嬉しいです。
>
>> そもそも今のコードだとattrに#\&や#\<が入っててもやばそうだし。
>
>ですよね。つまるところ、validation をしながら、SXML を構成する関数を
>つかうようにして、SXML をユーザに生で書かせないようしないと valid な
>XML を生成できないということですか。。。あたりまえか。。。
>

すみません。もしかして完全に勘違いかもしれないのですが、

gosh> (html:a :href "/cgi-bin/foo?var=val&var2=val2" "Hello,World!")
("<" a (" " :href "=\"/cgi-bin/foo?var=val&amp;var2=val2\"") ">" ("Hello,World!") "</" a "\n>")

これも関係ありますか?
ここで私は

gosh> (html:a :href "/cgi-bin/foo?var=val&var2=val2" "Hello,World!")
("<" a (" " :href "=\"/cgi-bin/foo?var=val&var2=val2\"") ">" ("Hello,World!") "</" a "\n>")

となって欲しかったんですけど。




Gauche-devel-jp メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index