[fess-user 393] Re: ファイルシステムクロールにて検索結果のリンク先が表示されない

Zurück zum Archiv-Index

Masayuki Shibata mshib****@shima*****
2010年 12月 2日 (木) 12:43:52 JST


柴田@亀岡市です。

うちも fess3 ですよ。

何かトラブっているらしいということで、それも Windows 系なら
ば何ぞお役に立てるのでは?と localhost に fess4 立てて試し
てます。

確かずっと昔 SAMBA 認証の要望を出したのは、私だったような憶
えもあるので、fess4 が beta になって、早く見とかないといけ
ないなぁと、焦っていたのもありまして...


>以前お世話になりました小島です。
>
>対象がローカルファイルの場合は、fess3系だとスムーズに動作
>させることができました。
>fess4系ではリンクが差し代わるため、日本語のパスが入っている
>ローカルファイルへのアクセスが難しくなるようです。
>
>こちらの環境もWindowsのローカル日本語ファイルが主なので
>今はfess3系で動かしています。
>・・・でもfess4系が魅力的なので、柴田様のようにファイルサーバの
>環境に移行しようか、ちょっと迷っているところです。
>
>
>> > クリックした瞬間にエンコードされてしまっ
>> > て文字化けするようです。(当方の環境が原因かもしれませんが・・・)
>> 
>> これは仕様になります。JavaScriptが有効になっている
>> 場合、検索結果のクリック数を集計するために結果の
>> リンクをクリックしたときに Fess へのリンクに
>> 差し替わります(JavaScriptが無効であればクリック数は
>> 集計されないでそのまま通常のリンクとして処理されます)。
>> Fess はリンクを受け取って、クリック結果を記録して、
>> そのリンクへリダイレクトしています。どうやら、今まで
>> file: の日本語ファイルへのリンクへのリダイレクトが
>> うまくいっていなかったようです(その辺を調整しました)。
>> 
>
>
>> すみません  間違って チケットへあげてしまいました すみませんご迷惑お
>> かけしました
>> 改めて こちらで質問させていただきます。 
>> 
>> 質問内容と QA頂いたもの 順番に 記載させていただきますが
>> 
>> 基本的な事として
>> 
>> fess では ファイルシステムクロールの設定をして検索をした場合
>> 検索結果の表示されたリンクをクリックしても 内容は表示しないと言う事なの
>> でしょうか?
>> 
>> ウェブの ウェブクロールの設定をして 検索すれば 問題なくリンクをクリッ
>> クしても リンク先に飛ぶので
>> 大変不思議に思いまして。
>> 
>> 大変基本的な質問となりすみませんが教えていただけると
>> 大変助かります。
>> よろしくお願いします。
>> 
>> チケットあげてしまった 質問ですみません 順に記載させていただいてます。
>> 
>> Q ファイルシステムクロールにて検索結果のリンク先が表示されない
>> 
>> 
-------------------------------------------------------------------------------------------------
----
>> 
>> Q1
>> システム設定の クロール->ウェブの設定では 検索結果後、リンク先を押すと
>> リンク先が表示されますがクロール-> ファイルシステムの設定では 検索結果
>> 後 リンク先を押すとリンク先が表示されず
>> 
>> アドレスには下記表記
>> http://localhost:8080/fess/go?rt=1291181691265&u=file%3A%2F%2Fc%3A%2Fdoc%2F0212_errPage.txt
>> まま、内容が表示されません
>> 
>> いろいろと検索したのですがどうにも分からないのですみません教えていただけ
>> ればと思いまして
>> 
>> 何卒よろしくお願いします。
>> 
>> 使用環境 OS windowsXpSp3 Fess server 4.0.0 JDK 1.6.0_17
>> 
>> 環境設定 C:\fess\fess-server-4.0.0\bin>startup.bat Using CATALINA_BASE:
>> "C:\fess\fess-server-4.0.0" Using CATALINA_HOME:
>> "C:\fess\fess-server-4.0.0" Using CATALINA_TMPDIR:
>> "C:\fess\fess-server-4.0.0\temp" Using JRE_HOME: "C:\Program
>> Files\Java\jdk1.6.0_17" Using CLASSPATH:
>> "C:\fess\fess-server-4.0.0\bin\bootstrap.jar" C:\fess\fess-server-4.0.0\bin>
>> 
>> クロール設定
>> 
>> ファイルシステムクロールの設定パス  file:/c:/doc
>> 
>> C:\doc 内に 0202_srchEngine.txt 0203_sourceCode.txt などのファイルを配置
>> 
>> バグレポート用
>> 
>> file.separator=\ file.encoding=MS932 java.runtime.version=1.6.0_17-b04
>> java.vm.info=mixed mode java.vm.name=Java HotSpot(TM) Server VM
>> java.vm.vendor=Sun Microsystems Inc. java.vm.version=14.3-b01
>> os.arch=x86 os.name=Windows XP os.version=5.1 user.country=JP
>> user.language=ja user.timezone=Asia/Tokyo cron.expression=0 0 12 * * ?
>> 
>> 
-------------------------------------------------------------------------------------------------
--------
>> 
>> A
>> ブラウザからのローカルファイルアクセスは環境により様々な状況が考えられま
>> す。 Fess としては、すべての環境をテストすることはできないため、以下のよ
>> うなパラメータ編集ができます。ブラウザのセキュリティの設定を変更後、以下
>> のパラメー タで調整していただく感じを考えています。
>> 
>> http://sourceforge.jp/projects/fess/lists/archive/user/2010-October/000374.html
>> 
>> (すいません、チケットでは質問等を対応しないつもりだったのですが、このチ
>> ケットの種類を放置してました…。質問はMLで対応させ ていただきたいと思いま
>> すので、このチケットの種類は削除したいと思います)
>> 
>> 
>> 
-------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------
>> Q2
>> すみません ご対応いただけない所ご対応いただきまして 大変申し訳ございま
>> せんでした。
>> 
>> ご連携いただいた所を確認させていただきましたが すこし意味合いが違ったの
>> で すみませんご回答いただけないと思いますが バグか もしれれないのでご
>> 連携だけさせていただきます。
>> 
>> ブラウザはFireFox/IE とも確認しましたが 両方とも同一現象発生、PCも3台と
>> も試しましたが同じ事象でした。
>> 
>> 検索結果の 表示リンク部に マウスオーバーすると、正確にパスが表示されま
>>file:///c:/doc/0212_errpage.txt と表示されますが、クリックすると、
>> http://localhost:8080/fess/go?rt=1291181691265&u=file%3A%2F%2Fc%3A%2Fdoc%2F0212_errPage.txt
>> へ飛んでしまうという事です
>> 
>> 正規表記を設定しようにも 正しいパスがマウスオーバー上ででてるので どう
>> しようもできないものですみません
>> 
>> 大変ご迷惑おかけしました。
>
>_______________________________________________
>Fess-user mailing list
>Fess-****@lists*****
>http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/fess-user
>




Fess-user メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index