[Eos-document] 【Eospedia日報】6月30日(月)

Zurück zum Archiv-Index

Teppei Kinoshita kinos****@yasun*****
2014年 6月 30日 (月) 18:23:10 JST


eos-documentメンバー各位

	木下 哲平です。お世話になっております。
	本日、6月30日(月)のEospedia編集内容を報告致します。

	【活動項目】
		(1) mrcImageShapePCAから粒子の幅を取得(単粒子解析)
			(1-1) Makefile作成(下記の要領で作成しています)
				・mrcImageInfo(m=2)で画像端の平均meanと標準偏差sdを得る。
				・mrcImageSpapePCA(C=mean+sd×0.5)として、固有値λ1 (>)  λ2を得る。
				・各画像についてλ1 : λ2の最大値の平方根を長軸 : 短軸の比とする。

			(1-2) ドキュメント作成(1-1)の実行例を追記

	【現在の編集状況と今後の予定(優先降順)】
		単粒子解析:			 			2次元単粒子解析、参照画像の作成を編集予定
		API説明(一旦完了):				414件(随時追加します)
		電子線トモグラフィー: 			編集項目見直し
		Small Tool:						現状、低優先(上記に関連したコマンドを追記する方針)

		ドキュメントの内容にて何かありましたら、ご一報をお願いします。

	【次回の予定】
		活動項目(1-1)についてsdの倍率を少し変えて動作を見て、参照画像の作成は一旦閉じようかと思います。
		以後は2次元単粒子解析の項目を見直します。

		以上、よろしくお願い致します。


																			木下 哲平



Eos-document メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index