Ticket #37073

DirectX11または12への移行

Eröffnet am: 2017-03-14 00:53 Letztes Update: 2021-10-21 16:36

Auswertung:
Verantwortlicher:
(Keine)
Status:
Offen
Komponente:
Priorität:
9 - Höchste
Schweregrad:
7
Lösung:
Keine
Datei:
Keine
Vote
Score: 0
No votes
0.0% (0/0)
0.0% (0/0)

Details

Windows VistaのOSサポートが2017年4月11日で終了することに伴い、DTXManiaのサポートOSはWindows7以降となる。

一方、DTXManiaで使用しているDirectXのバージョンは9.0cであり、現行OSでは標準搭載されていない。最新OSであるWIndows10に至っては、Web Installerでの導入ができず、DTXManiaのアーカイブに添付しているDirectXインストーラによる追加インストールが必要な状況である。

DTXManiaの本体導入を容易にするために、使用するDirectXのバージョンを、Windows7で標準サポートしているDirectX11に切り替える。

(まあ、Windows7のOSサポートも、あと3年で終了するのですけれどもね・・・)

Ticket-Verlauf (3/12 Historien)

2017-03-14 00:53 Aktualisiert von: yyagi
  • New Ticket "DirectX11への移行" created
2017-03-14 18:54 Aktualisiert von: koh-hey
Kommentar

うれしいお知らせです、動作検証で協力させていただきます

2018-01-09 23:28 Aktualisiert von: yyagi
  • Details Updated
Kommentar

どうもAMD界隈でもDirectX9のサポートがしぼみつつあるらしい・・・ので、 冬休みにDirectX11対応の施策を試みたのですが・・・

SampleFrameworkのDirectX11対応であっさり挫折。こんなのやってられないっす。

もうSampleFrameworkは捨てたほうがいいですかね。

2018-01-12 00:47 Aktualisiert von: from
Kommentar

捨てちゃいましょう DirectX9ごと捨てちゃいましょう

DirectX11.0を捨てるか否かは微妙なところですね。

2018-01-23 01:06 Aktualisiert von: yyagi
Kommentar

ですよねー

とはいえ、目に見えるような機能強化がここしばらくないのは寂しいので、 何か機能強化した後に、DirectX11に移行しようかと思います。

Win7のサポートが終了した後なら、DirectX12に一足飛びに飛んでもいいかな。

ただ、ぐずぐずしているうちに、気が付いたら2020年(Win7サポート終了)になっていそうな気もしますが・・・ いかんいかん、2020年はDTXManiaの20周年ですものね。さすがにそこまでにはなんとか・・・。

2018-01-23 02:05 Aktualisiert von: from
Kommentar

Win7のサポートが終了した後なら、DirectX12に一足飛びに飛んでもいいかな。

うちのドラム用PCはWin10ですけど、グラボはDirectX11.0なんです( ;ω;)

2018-01-23 22:22 Aktualisiert von: yyagi
Kommentar

あ、あれ、DTXmatixxって、DX12じゃなかったのですか・・・。

そういえば・・・おいおいDTXManiaサイト(osdn, dtxmania.net)のトップで、 「メインストリームはDTXmatixxなのであちらへどうぞ」的な誘導を入れるつもりですのでヨロシク。

それに伴って、dtxmania.net にあるQ&Aをosdnへ引き取ることも考えねば・・・ (最近、どうも、そういう作業のやる気が出ません・・・)

2018-01-23 23:03 Aktualisiert von: from
Kommentar

DTXmatixxでは、DX11.0とDX11.1の機能レベルだけを指定してますよ。

なんかどこかで11.1から導入された機能を使ってたかも知れませんが、今のところDX11.0なドラム用PCで動いてますのでまあたぶん何とか(ぉぃ

メインストリーム……

完成さえすれば堂々と……(涙

2018-03-22 22:05 Aktualisiert von: yyagi
  • Priorität Update from 5 - Mittel to 9 - Höchste
  • Schweregrad Update from 5 - Mittel to 7
Kommentar

チケットの重要度、優先度を共に引き上げ。

あちらこちらでWin10 RS4以降のDX9対応の塩っぷりを聞くにつけ、DX11への移行を早ようやらんといかんな、と・・・。

しかし面倒くさい・・・のとダントラ2-2がもうちょっとで終わりそう(現在ラスダン11F)なのとで、作業着手にはもう少し時間がかかりそうです。

なおSharpDX+DX11で三角形を表示するサンプルをダウンロードし動作確認するところまでは実施済みです(笑)

2018-03-24 23:08 Aktualisiert von: from
Kommentar

おつですー。

SharpDX+DX11については、OSDNに基本形を公開してますのでよろしければ。(2016年モノですが。)

SharpDX D3D11 デスクトップアプリ基本形1

あと、最新版のFDKも SharpDX+DX11.0+ です。

FDKプロジェクト

DTXmatixx でも使ってますが、一応、FDKはFDKだけで完結したリポジトリになってます。

ご参考になれば。

2018-03-28 02:38 Aktualisiert von: yyagi
Kommentar

ありがとうございます。参考にさせていただきます~。

ちょっと今いろいろと立て込んでいるので、また後日。

2021-10-21 16:36 Aktualisiert von: yyagi
  • Summary Updated

Dateianhangliste

Keine Anhänge

Bearbeiten

You are not logged in. I you are not logged in, your comment will be treated as an anonymous post. » Anmelden