[dl-x86solaris-devel 22] CVS update: dlkit2/docs

Zurück zum Archiv-Index

SAWADA Keiji card_capto****@users*****
2006年 2月 26日 (日) 02:16:04 JST


Index: dlkit2/docs/diskless-kit-running.texi
diff -u dlkit2/docs/diskless-kit-running.texi:1.1 dlkit2/docs/diskless-kit-running.texi:1.2
--- dlkit2/docs/diskless-kit-running.texi:1.1	Sat Feb 25 14:58:51 2006
+++ dlkit2/docs/diskless-kit-running.texi	Sun Feb 26 02:16:04 2006
@@ -10,7 +10,7 @@
 
 @include diskless-kit-version.texi
 
-Last Update: $Date: 2006/02/25 05:58:51 $
+Last Update: $Date: 2006/02/25 17:16:04 $
 @end copying
 
 @c Type C-u C-c C-u C-a
@@ -145,7 +145,7 @@
 @node Type 1 -- Preparation at Server-side, Type 1 -- Booting Client, Type 1 -- Configuring Script, Installtion Type 1 -- Disklessify
 @section サーバ側でのインストールの準備
 
-sv.setupスクリプトを実行します。
+サーバでsv.setupスクリプトを実行します。
 NFSサーバやTFTPサーバの設定を変えろとかDHCPサーバを再起動しろとか
 指示されますので、それに従って下さい。
 sv.setupは繰り返し実行しても大丈夫です。
@@ -166,8 +166,8 @@
 すると、シングルユーザモードで起動してくるので、
 
 @example
- cd /fake
- sh cl.disklessify -probe
+client# cd /fake
+client# sh cl.disklessify -probe
 @end example
 
 とローカルに接続されているディスクを検索させます。
@@ -202,7 +202,7 @@
 デバイスの確認が終ったら、NFSサーバにローカルディスクの内容を転送します。
 
 @example
- sh cl.disklessify -copy
+client# sh cl.disklessify -copy
 @end example
 
 @c ----------------------------------------
@@ -213,7 +213,7 @@
 ディスクレス環境に移行すると不都合が生じます。これを修正するため、
 
 @example
- sh cl.disklessify -bootenv
+client# sh cl.disklessify -bootenv
 @end example
 
 でvfstabを新しい環境用に書き換えます。
@@ -222,7 +222,7 @@
 設定を変更します。
 
 @example
- ./sv.2nd-stage
+server# ./sv.2nd-stage
 @end example
 
 @c ----------------------------------------
@@ -263,28 +263,28 @@
 DVD-ROMからコピーする場合は例えば
 -Solarisでのやり方
 @example
- rsync -a /cdrom/cdrom0 $SV_INSTDIR
+server# rsync -a /cdrom/cdrom0 $SV_INSTDIR
 @end example
 -Linuxでのやり方
  (既にマウントされている状態、且つ既に$SV_INSTDIRディレクトリが存在する場合、)
 @example
- cp -a /media/cdrecorder/* $SV_INSTDIR
+server# cp -a /media/cdrecorder/* $SV_INSTDIR
 @end example
 
 DVD-ROMイメージからコピーする場合は例えば
 -Solarisでのやり方
 @example
- lofiadm .../sol-10-GA-x86-dvd-iso.iso
- mount -F hsfs /mnt /dev/lofi/1
- rsync -a /mnt $SV_INSTDIR
+server# lofiadm .../sol-10-GA-x86-dvd-iso.iso
+server# mount -F hsfs /mnt /dev/lofi/1
+server# rsync -a /mnt $SV_INSTDIR
 @end example
 -Linuxでのやり方
  (既に$SV_INSTDIRディレクトリが存在する場合、)
 @example
- mkdir pnt
- mount -o loop,ro sol-10-GA-x86-dvd.iso.iso pnt
- cp -a pnt/* $SV_INSTDIR
- umount pnt;rmdir pnt
+server# mkdir pnt
+server# mount -o loop,ro sol-10-GA-x86-dvd.iso.iso pnt
+server# cp -a pnt/* $SV_INSTDIR
+server# umount pnt;rmdir pnt
 @end example
 
 ($SV_INSTDIRはconfig.inでの値に読み替えてください)。
@@ -297,7 +297,7 @@
 @node Type 2 -- Preparation at Server-side, Type 2 -- Installing Solaris, Type 2 -- Copying DVD Content, Installtion Type 2 -- Network Install
 @section サーバ側でのインストールの準備
 
-sv.setupスクリプトを実行します。
+サーバ側でsv.setupスクリプトを実行します。
 NFSサーバやTFTPサーバの設定を変えろとかDHCPサーバを再起動しろとか
 指示されますので、それに従って下さい。
 sv.setupは繰り返し実行しても大丈夫です。
@@ -323,8 +323,8 @@
 例えばconfig.inでrhドライバを選んでいたとすると、
 
 @example
- cd /fake
- sh cm.non-std-driver.rh client
+client# cd /fake
+client# sh cm.non-std-driver.rh client
 @end example
 
 のようにしてインストールできます。
@@ -332,9 +332,9 @@
 また、パッケージを手動でインストールする場合は
 
 @example
- cd /fake
- sh cl.pkgadd SUNWtcsh
- sh cl.pkgadd SUNWless
+client# cd /fake
+client# sh cl.pkgadd SUNWtcsh
+client# sh cl.pkgadd SUNWless
 @end example
 
 のようにしてください。
@@ -377,28 +377,28 @@
 DVD-ROMからコピーする場合は例えば
 -Solarisでのやり方
 @example
- rsync -a /cdrom/cdrom0 $SV_INSTDIR
+server# rsync -a /cdrom/cdrom0 $SV_INSTDIR
 @end example
 -Linuxでのやり方
  (既にマウントされている状態、且つ既に$SV_INSTDIRディレクトリが存在する場合、)
 @example
- cp -a /media/cdrecorder/* $SV_INSTDIR
+server# cp -a /media/cdrecorder/* $SV_INSTDIR
 @end example
 
 DVD-ROMイメージからコピーする場合は例えば
 -Solarisでのやり方
 @example
- lofiadm .../sol-10-GA-x86-dvd-iso.iso
- mount -F hsfs /mnt /dev/lofi/1
- rsync -a /mnt $SV_INSTDIR
+server# lofiadm .../sol-10-GA-x86-dvd-iso.iso
+server# mount -F hsfs /mnt /dev/lofi/1
+server# rsync -a /mnt $SV_INSTDIR
 @end example
 -Linuxでのやり方
  (既に$SV_INSTDIRディレクトリが存在する場合、)
 @example
- mkdir pnt
- mount -o loop,ro sol-10-GA-x86-dvd.iso.iso pnt
- cp -a pnt/* $SV_INSTDIR
- umount pnt;rmdir pnt
+server# mkdir pnt
+server# mount -o loop,ro sol-10-GA-x86-dvd.iso.iso pnt
+server# cp -a pnt/* $SV_INSTDIR
+server# umount pnt;rmdir pnt
 @end example
 
 普通のcpコマンドではだめ。gcpやgtar、cpioなどを使っても良いです。(Linuxではcp=gcp。gcpでも-aか-dpRオプションをつけないといけない。)
@@ -416,7 +416,7 @@
 @node Type 3 -- Preparation at Server-side, Type 3 -- Preparation at Client-Side, Type 3 -- Configuring Scripts, Installtion Type 3 -- Diskless Install
 @section サーバ側でのインストールの準備
 
-sv.setupスクリプトを実行します。
+サーバ側でsv.setupスクリプトを実行します。
 NFSサーバやTFTPサーバの設定を変えろとかDHCPサーバを再起動しろとか
 指示されますので、それに従って下さい。
 sv.setupは繰り返し実行しても大丈夫です。
@@ -489,14 +489,14 @@
 
 DVD-ROMからコピーする場合は例えば
 @example
- rsync -a /cdrom/cdrom0 $SV_INSTDIR
+server# rsync -a /cdrom/cdrom0 $SV_INSTDIR
 @end example
 
 DVD-ROMイメージからコピーする場合は例えば
 @example
- lofiadm .../sol-10-GA-x86-dvd-iso.iso
- mount -F hsfs /mnt /dev/lofi/1
- rsync -a /mnt $SV_INSTDIR
+server# lofiadm .../sol-10-GA-x86-dvd-iso.iso
+server# mount -F hsfs /mnt /dev/lofi/1
+server# rsync -a /mnt $SV_INSTDIR
 @end example
 
 普通のcpコマンドではだめ。gcpやgtar、cpioなどを使っても良いです。


dl-x86solaris-devel メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index