[cvs-jp-info 414] Re: WinCVS1.3 と TortoiseCVS1.6 の日本語化

Zurück zum Archiv-Index

Hiroshi Kuribara kurib****@us*****
2004年 2月 3日 (火) 22:10:16 JST


栗原です。

> 伊藤@エクスウェアです。
> 気分を害されてしまったとしたら、すいませんでした。

全くそのようなことはありません。

> # WinMe は、評価用に持ってますけど、滅多に起動しないので...。

95のサポートは必要ないと思います。FATでCVSなんて恐ろしくて。


> > もう一つは、素のNTで動作して欲しいです。
>
> それはワタクシの力ではなんとも...。そもそも WinCvs1.3 は、既に
>  IE5 にバリバリ依存してますし...。

そんなに依存してないですよ。
ファイルパスを入力するエディットコントロールの
オートコンプリートだけだと思います。
大抵そこにはGUIでパスを指定するボタンがあるので、栗原版は
勝手にオートコンプリートを取りました。(ひどい話ですね)

> あの、もしかして、cvsgui ML へ最近投稿されました? TCL DLL の件と、
> NT で動作、の件で。

はいそうです。日本の恥さらしで、主にCVSNTで騒いでます。


> プロジェクトを起こすにあたり、色々個人的な問題があったりするので
> (ソース中にiso8859 が含まれていたとき、SJIS と共存出来ないので、
> 化けちゃってるとか、RCS キーワードをどう管理するか)、まだしばらく
> かかるとは思うんですけどね。

SJISの世界で仕事をしていると、あまり事情は分からないのですが、
コード変換に関わる部分はGUIクライアントソフトから分離することが
可能だと思うのです。
コード変換を始めた途端、多種多様な個人的な事情がいくらでも出てくると
思います。そのためこそ、分離して各人にまかせて、組み立てさせる仕組みに
するべきだと思います。
おそらくばかちょんというのはこの先数年間はないでしょう。
各開発グループごとに、それぞれの事情で悩み続けるのだと思います。

要するに言いたいのは、ごった煮レベルで公開してしまって、
みんなで悩むのも良いのではと思うのです。

> # ただし CVS クライアントはメンテナンスしていないので、日本語化され
たバー
> # ジョンは、CVS-1.11 + knjwrp + cvsgui_protocol になります。これにつ
いては
> # CVSNT の日本語化をされた方がいらっしゃいますよね? それを後から入れ
て頂ければ、と。

これは大きな決断ですね。公開してメンテしていく場合、
基本的には同封しているCVSクライアントを皆でサポートしてくことに
なると思うのですが、本家と異なる道を行くのかどうか。

> # CVSNT の日本語化をされた方も巻き込みたい。

パスのSJIS対応と言った方がいいかもしれません。


どうでもいいですが、Pythonは面白いですね。
Rubyをやらない私は非国民でしょうか。

栗原



CVS-JP-info メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index