[cvs-jp-info 521] Re: CVSの考え方について。

Zurück zum Archiv-Index

Yoshiaki NAKAGAWA yosha****@gb3*****
2004年 4月 16日 (金) 10:38:11 JST


中川といいます。昨日このMLに参加したばかりだったりしますが・・・。

似たようなレスが付いたので、葬り去っても良かったんですが、
送ってしまいます。

--------------------------------------------------------
CVSのマニュアルをご一読されてはいかがでしょうか。
少し古いかもしれませんが、日本語訳は次のところ
http://www.sodan.org/~penny/vc/cvs-ja.html
英語のオリジナルは次のところにあります。
http://www.cvshome.org/docs/manual/

> つまり、実際にフォルダ上に存在するファイルは最初のままで、更新の情報がど
> んどんリポジトリに蓄積されていく。最新の状態のファイルが必要ならばワーク
> 領域にチェックアウトしてそれをどこかにセーブする、と言う感じなのでしょう
> か?

簡単に説明すると、リポジトリに最新の状態が保存されていて、
過去の状態への差分がおかれています。

個人的には、
一番最初のマスタをCVSに取り込むときに、
テキストファイルとバイナリファイルを間違って取り込んでしまうとか、
取り込んだつもりが、無視されていたとかCVSの使い方によってはそう
なってしまう可能性もありますので、一番最初のマスタは消さずに
一定期間は保存しておくのがいいかと思っています。
--
中川佳明 yosha****@gb3*****



CVS-JP-info メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index