M Akihiko
amons****@hotma*****
2005年 11月 2日 (水) 12:55:39 JST
こんにちは、門田です。 アイコンとメニューから表示できるようにしました。 filerWinをデフォルトで非表示にしていますが、 ファイラー右ペインのCelcelの罫線だけ表示されてしまうのは 使い方が悪いからですかね? -------------------------------------------------- 門田 明彦 (Monden Akihiko) has 206 E-Mail amons****@hotma***** TEL 070-5474-8689 http://amsoft.minidns.net/ -------------------------------------------------- >From: "M Akihiko" <amons****@hotma*****> >To: Conga****@lists***** >Subject: [Conga-mail 86] filter確認しました >Date: Wed, 02 Nov 2005 12:21:44 +0900 > >IEで動作させるとJavaScriptエラーになってしまいました。 >どうやらHTTPヘッダにエンコードの指定が無かったので >HTMLはShift_JISでありながら、ブラウザはUTF-8と解釈したようです。 >ブラウザの設定を変更したところ、正常に表示されました。 > >一応<META>タグで文字コードを指定した方がよさそうですね。 > >-------------------------------------------------- > 門田 明彦 (Monden Akihiko) has 206 > E-Mail amons****@hotma***** > TEL 070-5474-8689 > http://amsoft.minidns.net/ >-------------------------------------------------- > > > > > >From: 川上真一 <mulcc****@nifty*****> > >To: Conga****@lists***** > >Subject: [Conga-mail 84] Re: 仕様変更予告分をコミットしました。 > >Date: Tue, 01 Nov 2005 00:00:46 +0900 > > > >肝心なところを書くのを忘れてました。 > > > > >>この辺を僕もちょっと迷ってますが、 > > >>部品(Celcel等)をIWindowに登録するか、 > > >>それとも逆にするか、を迷ってます。 > > > >に関してなのですが,「部品」ということを意識するならば, > >Celcel 同様に IWindow との関連付けは,部品の外で行ない, > >部品には IWindow の参照をもたせない方が良い > >と私は思います。 > > > >というのは, > >部品の中で IWindow に登録する(setContent を呼び出す) > >ということは, > >「その部品は IWindow の中でしか動かない」という前提を部品に > >追加してしまうことになり, > >部品の汎用性をひとつ犠牲にしてしまうので。 > > > > > >※※ただし > > 「IGoogleMap は GoogleMap をウインドウ表示させるための部品だ」 > > とするならば,話は全然別ですが...。 > > > >_______________________________________________ > >Conga-mail mailing list > >Conga****@lists***** > >http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/conga-mail > > >_______________________________________________ >Conga-mail mailing list >Conga****@lists***** >http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/conga-mail