[Codeigniter-users] (無題)

Zurück zum Archiv-Index

戸田 広 info****@sciss*****
2012年 5月 31日 (木) 02:48:43 JST


こんばんは、戸田です。

$array = $this->input->post(); と、引数無しで post() を実行すると
POST データをすべて連想配列として取得することができます。
CodeIgniter 2.0.3 で試したところ、たとえば、

========================================
<form method="POST" action="action_target">
    <input type="submit" name="submit_del[]" value="削除1" />
    <input type="submit" name="submit_del[]" value="削除2" />
    <input type="submit" name="submit_del[]" value="削除3" />
</form>
========================================

という view を作ると、「削除2」を押したとき、
controller では POST データを次のような連想配列として
受け取ることができるようです。

========================================
array(
    'submit_del' => array(
        1 => '削除2'
    )
)
========================================

これを利用して、連想配列の key の方を利用して
削除処理ができるのではないか、と思います。



以上です。




On 2012/05/25, at 13:38, 小島健太郎 wrote:

> 初めまして。kentaroと申します。
> 
> PHPで
> $id = key($_POST[submit_del]);
> というやり方でPOSTのkey値を受け取ることがあると思いますが
> CodeIgniterのコントローラで
> $id = $this->input->post("xxx",true);
> の書き方だと、key値の受け取りはどのような記述になりますか。
> 
> ちなみに送信側は
> <input type="submit" name="submit_del[$id]" value="削除" />
> のように、各レコードに削除ボタンを持たせるようなものを想定しています。
> 
> 宜しくお願いします。
> 
> _______________________________________________
> Codeigniter-users mailing list
> Codei****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/codeigniter-users




Codeigniter-users メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index