lain_gmail
masao****@gmail*****
2011年 11月 13日 (日) 00:43:44 JST
Garerriaです。 > ライセンスがOSLに変更されることに、本当に賛成している人は、実際どれくらいいる > のでしょう? > > UserVoice での GPL 互換のコピーレフトでないライセンスの要望 > > http://codeigniter.uservoice.com/forums/40508-codeigniter-reactor/suggestions/2344554-gpl-compatible-non-copyleft-popular-licesne > > は、結局、132人しか投票しませんでした。これは全世界でこの人数なので > まあ圧倒的に少数と言われても仕方がない数ではあります。 > 実際のところはライセンスに関する知識や他のプロジェクトなどでのOSLの運用実績などがよく見えない状態だったので、調べている間に自体が進んでいっているという印象が強いです。 > > > http://ellislab.com/blog/comments/software_license_wrap_up_and_osl_3.0#comment-356908366 > を見ると、 > > The Uservoice topic had almost all of its votes before we had spoken at > all about software licenses and our choices. The overwhelming feedback we > have received since the articles have been published has been positive. > > このユーザボイスの投票は、EllisLab が見解を発表する前にされたもので、見解 > 発表後のフィードバックは圧倒的にライセンス変更に賛成するものだったと > Derek は言っています。また、その後のコメントで > > Carsten, I'm sure most users appreciate having their votes back after > we've clearly answered the questions about the licensing change. > > ほとんどのユーザは、EllisLab が質問に回答したあとで、投票を取り消しただろうと > 確信しているとも言っていますね。 > > あくまで個人的な感想ではありますが、色々と注意して使ってれば大丈夫だとは思うけど何かあったら「最終的な判断は弁護士と相談してね」という事が公式から出されて敬遠した人もいたんではないかな〜と思ったりもしました。 -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました...Download