[cocomonar-dev] 画像表示関連について

Zurück zum Archiv-Index

ben-s****@td5***** ben-s****@td5*****
2004年 2月 22日 (日) 12:18:22 JST


tsawada2です。
Changelogの件、了解しました。お手数おかけしました。

さて、最近スレッドの方で画像表示に関連する機能の議論があるので、少し私の考えを書いてみたいと思います。スレッドに書いてもいいんですが割と長くな 
りそうなので。

まず用語が混乱していると>901さんが指摘している点。確かにそうかも。
プレビューも小さいサイズでプレビューすればサムネイル表示している、と表現しますしね。
恐らく皆が「サムネイル機能キボン」と言っているのは、
・p2のようにスレッド内にインラインで縮小画像を埋め込んで表示する機能
・画像のリンクをクリックするなりメニューなりポップアップなりで画像をプレビューする機能
がごっちゃになっているのかなと思いました。両方の意味で使っている人がそれぞれいる、と。

で、確かにスレッド内の全てのリンク先の画像を一気に集めてきてインライン表示するようなものは私も賛成できません。
それはtakanori_isさんが挙げられた「鯖負担」面の懸念の他にも、いくつかの理由があります。
・速度の問題。自分の回線速度にもよるし、相手の鯖が混雑しているとさらに時間がかかるし。
・認証付きのサイトにアップされた画像が混入していると突然認証を求められたりしてうっとうしい。
・仮にキャッシュに保存したとしても、キャッシュの管理などが煩わしい(すぐに肥大化しそう)。

一方、ある画像リンクについて「ユーザが何らかのアクションを起こして」プレビューを表示させることは、悪くないと考えます。
つまり、ユーザが自らプレビューしたい画像リンクを(一個一個)選択して、プレビューコマンドを実行するという方法ならば、私は悪くないと思う、という 
ことです。
コンテクストメニュー(DragThingのメニュー内画像プレビューはなかなか便利)やポップアップ、ドロワー、ユーティリティウインドウなど、表示 
場所は色々考えられます。むしろ自分で実装してみようか。勉強を兼ねて。

それにしても、本当に色々な立場がありますから、難しいものですな。画像が貼ってあるスレをよく覗く人もいれば、全く覗かない人もいるだろうし。

今後のスレッドの議論にも注目していきたいと思います。
追伸:現在ヘルプにあぼ〜ん関連などの記述を書き加えている所です。数日以内にcommitできると思います。
-- 
Tsutomu Sawada
ben-s****@td5*****




cocomonar-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index