Shin_ichi Abe
xdd****@mac*****
2005年 10月 9日 (日) 16:28:58 JST
阿部です。 作業御苦労さまです。 まずは御報告。 private-runloop-mode版の動作について。 100%の確率でクラッシュしていたアプリケーションがクラッシュしなく なりました。 Caminoでクラッシュする件ですが、先のブランチ版で1時間程集 中して動作チェックしたところ、2回程クラッシュが発生しまし た。 その時は、safariとcaminoのウィンドウ右上の google検索フィールドでskk入力している途中で コマンド+tabでアプリを切り替えをおこない、2回共に caminoがバックグラウンド時に発生していました。 caminoで表示していたサイトは以下です。 http://www.so-net.ne.jp/24/ エラー内容は2chで貼られていた内容とほぼ同じです。 ただ、古いバージョンのCaminoから上書きでCamino 1.0a1 を入れた為かCamino自体が若干不安定でAquaSkkとは関係 ない部分で 毎回同じエラーログを吐いてクラッシュしています。 U.S.互換性版はこれから使用してみます。 > > ASCII モード問題が一段落したら、以下の課題に着手する予定です。 > > (1) SKKDictionary を軽量化する > (2) タブによる補完に直近の見出し語を表示 > (3) 自動ダイナミック補完の実装 > (4) 複数辞書に対応する 私自身も欲しいというか実装したい機能が幾つかあるのですが、どのよ うにすればいいでしょうか? 勝手に実装してコミットしてよいのでしょうか? 事前に表明して許可を得た方がようでしょうか? ブランチ切ってコミットしてチェックしてもらったほうが良いでしょう か? どのようにすればいいか御教授ください。 ちなみに、 テンキーでの入力時は半角入力のオプション 。、は.,で入力するオプション スペースは全角/半角でのオプション SKKServer.cppのSKKDictionary、DMDictionary等の辞書ク ラスが関連している部分の強化(?) - 例えば、/=123+123で246に変換とか/day,/time等 動的に変化する辞書クラスも組み込んで環境設定でon/off出来る等 をやりたいのです。(とくにテンキーと辞書部) よろしくお願いします。 shin_ichi Abe : xdd****@mac***** On 2005/10/09, at 11:13, Tomotaka SUWA wrote: > 諏訪です。 > > U.S. との互換性を向上させた BETA をリリースしました。 > > 書いておかないと自分でも忘れてしまいそうな気がするので、修正内 > 容につい > て簡単に説明しておきます。 > > - * - > > ■ 修正のポイント > > コードを見てもらえばいいのですが、ずばり、 > ParentInputMode::handleInput > です。ASCII モードの場合には Ctrl+J 以外を処理しな > いようにしました。 > > これにともない、 BIMHandleInput で > ParentInputMode::handleInput の戻り > 値を使うようにしました。 > > ASCII モードが処理しなかったキー入力は TSM 側で適切にハ > ンドリングされま > す。これで、U.S. と同じ動作になるはずです(たぶ > ん)。 > > ■ 連鎖した修正箇所 > > Ctrl+J 以外を無視するようにした結果、単語登録時に ASCII > モードの入力が > 反映されないという思わぬ問題が発生しました。 > > これは、単語登録時にも ParentInputMode::handleInput が呼 > び出されていた > ためです。 > > そこで ParentInputMode::handleInput をオーバーライドして > WordRegisterMode::handleInput を実装しました。ここでは今まで通 > り、 > Ctrl+J 以外のキー入力に対しても ASCII モードを呼び出すよ > うにしています。 > > ■ その他 > > セッション管理用のユーティリティクラスを追加しました。微妙にメ > モリリー > クしていた不具合も修正しています。 > > - * - > > ASCII モード問題が一段落したら、以下の課題に着手する予定です。 > > (1) SKKDictionary を軽量化する > (2) タブによる補完に直近の見出し語を表示 > (3) 自動ダイナミック補完の実装 > (4) 複数辞書に対応する > > (1) と (2) は大幅な改修になるので、またブランチを切りま > す。(3) と (4) > はかなり先の話になりそうです。 > > よろしくお願いします。 > > -- Tomotaka SUWA > _______________________________________________ > aquaskk-dev mailing list > aquas****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/aquaskk-dev >