Etsushi Kato
ek.ka****@gmail*****
2007年 2月 20日 (火) 13:23:24 JST
さらに補足です。 On 2/20/07, Etsushi Kato <ek.ka****@gmail*****> wrote: > またまた訂正です。 > > On 2/20/07, Etsushi Kato <ek.ka****@gmail*****> wrote: > > On 1/27/07, Yusuke TABATA <yusuk****@w5*****> wrote: > > > あと、utf8対応がだいたいできたので、フロントエンド側を > > > 作ってる方は適宜トライしてみてください。 > > > > 超適当ですが、テスト用に uim の anthy で UTF-8 コンテキストを > > 使えるようにしてみました。trunk (r4459) 向けのパッチですが添付 > > しておきます。ツールバーから Anthy (UTF-8) を選択すれば、 > > 「はーとまーく」で記号が出ると思います。 > > パッチに anthy-utf8-custom.scm が抜けてました。 anthy-utf8.diff2 の中の scm/Makefile.am に対するパッチで、 SCM_FILES に anthy-utf8-custom.scm を書くのも忘れてました。 書き足すか、anthy-utf8-custom.scm も $prefix/share/uim/ にインストール してみてください。あと、$prefix/share/uim/pixmaps/ で ln -s anthy.png anthy-utf8.png するとアイコンも表示されると思います。 テスト用ということでこのままコミットすることはないと思いますが、 とりあえず Unicode 文字を Anthy で変換するのに使うには問題ないと 思います。 # 夜中に適当にパッチとか作るもんじゃないですね… 失礼しました。 -- Etsushi Kato ek.ka****@gmail*****