[Anthy-dev 1105] Re: uim_get_default_im_name()の選択アルゴリズム

Zurück zum Archiv-Index

YamaKen yamak****@bp*****
2004年 9月 30日 (木) 21:27:51 JST


At Thu, 30 Sep 2004 20:18:04 +0900,
yamak****@bp***** wrote:
> At Thu, 30 Sep 2004 19:15:58 +0900,
> ekato****@ees***** wrote:
> > 
> > で、これで気づいたのですが、このアルゴリズムどうなっているのでしょう?
> > コード見てないのですが、LANG=en_US だと、pinyin-big5 が選択されていて
> > LANG=C だと ipa になっているようです。uim の IM にデフォルトで無い言語の
> > 場合 "default" が選ばれるほうがいいような気がちょっとします。
> > 
> > この理由などで、uim-xim ではとりあえず uim_get_default_im_name() を
> > 使わなかったというのも、そういえばありました。

> 原因は分かったので後程修正してcommitしておきます。報告ありがとう
> ございました。

r1373としてcommitしておきました。お試しください。

同時に(find-im #f #f)でコケる問題も解決してあります。

-------------------------------
ヤマケン yamak****@bp*****



Anthy-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index