[Anthy-dev 1035] case 文の実装

Zurück zum Archiv-Index

Jun Inoue jun0****@nerds*****
2004年 9月 9日 (木) 19:17:17 JST


case 文を実装してみました。テストは同梱の test-ext.scm が通りますが、uim のテストスィートの走らせかたがよくわからなくて (test/test-custom.scm が見つからないと起こられる ==> run-test.scm に (add-load-path ".") を追加) それにテストユニットも正しく書けてない自信があるので (^^; コマンドラインから同等のものを打ち込んで確認しました。
既知の(無視できる)問題として、(case 0 1) (case 0 (0 1)) のように文法違反に出くわすと、専用のメッセージで my_err () が呼ばれる代わりに wta to car/cdr が表示されます。後者は while NNULLP (data) の箇所×2を両方 CONSP に変えれば直ります(確認済み)。まぁ cond でも出るからいいかな?
それから helper/Makefile.am で rm コマンドに -f フラグを追加しました。これがないとファイルがないときにインストールが止まります。
-- 
Jun Inoue
jun0****@users*****
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: case.patch
型:         text/x-patch
サイズ:     3735 バイト
説明:       無し
Download 


Anthy-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index