[Anthy-dev 476] Re: uimのキーバインド定義を簡単に

Zurück zum Archiv-Index

YamaKen yamak****@bp*****
2004年 1月 31日 (土) 02:34:10 JST


ヤマケンです。

At Fri, 30 Jan 2004 23:04:58 +0900,
tkng****@xem***** wrote:
> On Wed, 28 Jan 2004 23:06:02 +0900
> YamaKen <yamak****@bp*****> wrote:
> 
> > uimのキーバインド定義を簡単に行えるように関数を書いてみました。
> > commit済みなのでsvn updateして試してみて下さい。
> 
> まだcheckoutできてません…(;_;)

今回はなかなか復帰しませんね。とりあえず0.2.7からの差分をこのメー
ルに添付します。

> > 以下のように書けるようにしました。呼び出し側のコードは変更不要です。
> > 
> > (define generic-end-of-preedit-key (make-key-predicate "C-i-e"))

> > 現時点ではアルファベットの小文字化が各IMの中で独自に行われていた
> > りするのと、今回書いた関数の中でのShiftキーの扱いがはっきり決まっ
> > ていないので、"C-A"のようなアルファベット大文字の検出はうまく動
> > きません("C-S-A"ならIMによっては動くかもしれません)。当面は
> > "C-i-a"のようなコントロールキーの定義やkeysym単体で使う事になる
> > と思います。将来的にはuimにも柔軟なキーバインド定義機構が導入さ
> > れると思いますが、それまでのつなぎには使えると思います。
> 
>  私が考えていたキーバインド定義機構は、yamakenさんが実装された物と大差
> ありません。たぶんこれで十分だとおもうのですが、なにか足りないですか?

とりあえずパッと思い付く限りでは以下のようなものがあります。

・マルチストローク操作 ("C-x C-i"等)
・キーイベントを経由しない操作 (スタイラスでの文節伸縮等)

想定しているのはEmacsのようにコマンドとキー操作を結びつけるよう
な機構です。優先度は低いと思うのでまだ考えなくてよいと思いますが。

> > ・"C-i-e"のような表記のフォーマットに何か要望はあるでしょうか
> 
>  i- がcase insensitiveのプレフィクスであるというのはなんだか違和感があ
> ります。論理的に考えると悪くないと思うのですが、C-i-eとC-e-iの意味が違う
> (というか、後者は通らない)というのは嫌な感じがします。大して良い対案で
> もないのですが、 I- をプレフィックスにするというのはどうでしょう?
>  プレフィクスの間にはハイフンを入れないというのもアリかもしれません。
> "CA-i"とか"CI-e"みたいな感じで。

"i-"がわかりにくいというのは納得できる意見なので、"I-"に変更して
みました。ただ、"CA-"のような表記は逆に"CA"でひとまとまりに認識
されて"Control + Alt"という連想が働きにくくなると思います。Emacs
の表記と似てないのでそちらからの連想も期待できないし。

-------------------------------
ヤマケン yamak****@bp*****
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: uim-0.2.7-make-key-predicate-20040131.diff
型:         application/octet-stream
サイズ:     3864 バイト
説明:       無し
Download 


Anthy-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index