[Anthy-dev 14] Re: jmode status

Zurück zum Archiv-Index

yusuk****@cheru***** yusuk****@cheru*****
2002年 11月 23日 (土) 11:58:54 JST


田畑です。

> 具体的にアプリケーションの名前をあげて, ここに anthy を入れていくとい
> う活動と, それをアピールするページはどうでしょうか。
anthy(もしくはuim)を組み込むのは、ツールキットや端末エミュレータ
あるいはreadlineなので、どれに対してやるか決めてコードを書いて
いけば良いと思っています。
んで、私はgtkとemacsへの作業をやってくつもりです。
Qtは議論は行われているみたいなんで、そのうちなんとかなると
考えています。

> 
> 12/6 に大阪で名前がおかしなイベントに参加して Sylpheed の山本さんに
> あうので, とりあえず sylpheed かと考えています。
Sylpheedは普通にgtk使っているので、jmodeかim-uimを使おうという
アピールをするとよいかなと思います。
最新の環境に入力するのにXtのXIMサーバは無いだろうって感じです

#いくら安定していて実績があったとしても開発体制の無いような
#ソフトを使い続けることはまずいというのがもっと重要だと思うのですが、
#その議論はパス。
--
 PUBLISH OR PERISH!
  Yusuke TABATA (yusuk****@cheru*****)



Anthy-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index