Foren: イベント (Thread #29551)

ITpro EXPO 2011 (2011-06-14 02:09 by kubotti #58000)

まだ申し込んでないし、出展料も払ってないですが、
ITpro EXPO 2011に出展しようかと思ってます。
出展したら、高田さんと支援屋高橋さんが参加してくれるはず…

東京ビッグサイト
2011年10月12日(水)~10月14日(金)です。

Reply to #58000×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Anmelden

RE: ITpro EXPO 2011 (2011-06-16 00:01 by tkhiro0712 #58073)

> 出展したら、高田さんと支援屋高橋さんが参加してくれるはず…

 参加するのは問題ありませんが、何かテーマを決めませんか?
 ただ出展するだけでは、費用対効果がどうかと…。
Reply to #58000

Reply to #58073×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Anmelden

RE: ITpro EXPO 2011 (2011-06-30 07:08 by kubotti #58277)

ITpro EXPO 2011に申し込みました。
請求書が来るらしいので出展料を払ったら正式に出展決定になります。

2011年7月20日(水)出展社説明会

展示会会期
2011年10月12日(水)10:00~17:30
2011年10月13日(木)10:00~17:30
2011年10月14日(金)10:00~17:30

会場
東京ビッグサイト(東4-6ホール)、会議棟

http://itproexpo.jp/


> 参加するのは問題ありませんが、何かテーマを決めませんか?
> ただ出展するだけでは、費用対効果がどうかと…。

テーマは、オープンソースERPの存在をなるべく多くの人に知ってもらう、
というかんじでいいんじゃないでしょうか。
IT業界にいる人でもオープンソースのERPがあるということを知っている人って
まだあまり多くないんじゃないかと思います。

Adempiereを導入してくれるエンドユーザーを1社以上、
Adempiereの開発に参加してくれる(企業として扱ってくれる)システム開発の会社を3社以上見つける、
というのを目標にしたいと思います。

ちなみに高田さんが考えているテーマっていうのは何ですか?
Reply to #58000

Reply to #58277×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Anmelden

RE: ITpro EXPO 2011 (2011-07-03 22:48 by tkhiro0712 #58368)

高田です。

> テーマは、オープンソースERPの存在をなるべく多くの人に知ってもらう、
> というかんじでいいんじゃないでしょうか。
> IT業界にいる人でもオープンソースのERPがあるということを知っている人って
> まだあまり多くないんじゃないかと思います。

 たぶん、これは目的であってテーマではないと思います。

 具体的にどんな展示にするかを含め議論が必要ですね。
 説明員として参加するだけでも構いませんが、少し勿体ない気が…。

 あと、開催期間が3日なので準備期間を含め役割り分担が必要だと思います。
 状況にも依りますが、3日連続の参加は厳しいかもしれません。

 ちなみに久保田さんは全日参加される予定ですか?
Reply to #58277

Reply to #58368×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Anmelden

RE: ITpro EXPO 2011 (2011-07-25 02:33 by kubotti #58764)


出展料を払ったのでIT Pro Expo 2011への参加がほぼ確定しました。
ちなみに「オープンソースERP LLP」という名前で出展します。
僕は休みをとって3日間参加する予定です。(たぶん)
参加者不足なので参加者を募集中です。

出展社説明会に行ってはじめて知ったのですが
ブライト・ビジネス・パートナーズもIT Pro Expoに出るそうです。
(半年前はクラウドコンピューティングExpo秋に出るって言ってたのに…)
ブライト・ビジネス・パートナーズはきっとエンドユーザー向けに出展するはずなので、
「オープンソースERP LLP」は開発者側の人(会社)向けの内容にしようかと思います。
(と言っても展示内容は何も変わらない気がしますけど)
Reply to #58000

Reply to #58764×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Anmelden

RE: ITpro EXPO 2011 (2011-07-25 23:10 by syatsuzuka #58780)

LLPを設立してたんですね。

そして、LLPについてあまりしらなかったのですが、税金がかからないようですね。
いい選択だと思います。

先日、マニュアル作成にあたり、書籍の著作権について出版社に問い合わせしたのですが、やはり任意団体だと扱いが悪いので、問い合わせ時に、LLPとしての名前を使わせてもらえると、もう少し対応がよくなるかもしれません。

ちょっと、話がそれますが財務諸表とか決算業務もやってたりするんでしょうか?

ITpro EXPOには、もし都合がつけば、私も少し顔を出したいと思います。
そのためにも、ADempiereについてもっと勉強しないと・・・。
Reply to #58764

Reply to #58780×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Anmelden