Foren: Offene Diskussion (Thread #435)

なんとか環境セットアップ (2002-05-12 01:52 by ochiai #590)

CVSからカーネルコンパイル環境を準備して、make menuconfig,make dep,make allでできたlinux.binを
転送動作できるまでたどり着きました。

-------------------------------------------
+DP83902A - eeprom ESA: 00:02:cb:01:30:54
Ethernet eth0: MAC address 00:02:cb:01:30:54
IP: 192.168.0.123, Default server: 192.168.0.3

RedBoot(tm) bootstrap and debug environment [ROM]
Non-certified release, version UNKNOWN - built 22:45:00, May 9 2002

Platform: Akizuki H8/3068 Network micom (H8/300H)
Copyright (C) 2000, 2001, 2002, Red Hat, Inc.

RAM: 0x00400000-0x005f4000, 0x00400000-0x005f4000 available
RedBoot> load -r -b 0x400000 linux2.bin
Raw file loaded 0x00400000-0x004870dd
RedBoot> load -r -b 0x4a0000 rootimage.bin
Raw file loaded 0x004a0000-0x00502400
RedBoot> exec -c console=/dev/ttyS1


uClinux for H8/300H
H8/300H Porting by Yoshinori Sato
Flat model support (C) 1998,1999 Kenneth Albanowski, D. Jeff Dionne
Calibrating delay loop.. ok - 3.23 BogoMIPS
Memory available: 848k/1619k RAM, 0k/0k ROM (5280k kernel data, 402k code)
Swansea University Computer Society NET3.035 for Linux 2.0
NET3: Unix domain sockets 0.13 for Linux NET3.035.
Swansea University Computer Society TCP/IP for NET3.034
IP Protocols: ICMP, UDP, TCP
uClinux version 2.0.39.uc2 (ochiai@mirror.strawberry-linux.com) (gcc version 2.95.3 20010315 (release))
6 Sun May 12 01:31:12 JST 2002
Hitachi SCI driver version 0.01
hitachi-sci.c(1478): info=477c3e num=0
ttySC0 at 0xffffb0 (irq = 52 - 55)
hitachi-sci.c(1478): info=477d42 num=1
ttySC1 at 0xffffb8 (irq = 56 - 59)
hitachi-sci.c(1478): info=477e46 num=2
ttySC2 at 0xffffc0 (irq = 60 - 63)
Ramdisk driver initialized : 16 ramdisks of 4096K size
Blkmem copyright 1998,1999 D. Jeff Dionne
Blkmem copyright 1998 Kenneth Albanowski
Blkmem 1 disk images:
0: 4A0000-5023FF (RO)
ne.c:v1.10 9/23/94 Donald Becker (becker@cesdis.gsfc.nasa.gov)
NE*000 ethercard probe at 0x200000: 00 02 cb 01 30 54
eth0: NE1000 found at 0x200000, using IRQ 17.
VFS: Mounted root (romfs filesystem) readonly.
init start
#
#
------------------------------------------------
ところでH8/3068Fは25MHz動作品ですよね?
今度25MHzで動作させてみようかと思ってます。
3.23 BogoMIPSからどのくらい上がるかな?

ついでに現在のカーネルは512KB強ですが、H8/3052Fなら
512KBフラッシュなのでちょっと詰め込めばROMに入るのでは?

RE: なんとか環境セットアップ (2002-05-12 23:17 by ysato #611)

>ところでH8/3068Fは25MHz動作品ですよね?
>今度25MHzで動作させてみようかと思ってます。
>3.23 BogoMIPSからどのくらい上がるかな?

4ぐらいにはずです。越えられるかどうかわかりませんが。
メモリが8bitなので、クロックの割に早くなりませんね。

>ついでに現在のカーネルは512KB強ですが、
>H8/3052Fなら
>512KBフラッシュなのでちょっと詰め込めばROM
>に入るのでは?

2.0.38だった頃に500KBぐらいのカーネルを作ったような覚えがあります。
今でも、頑張ればなんとかなるかもしれませんね。
あとで試してみます。
Reply to #590

RE: なんとか環境セットアップ (2002-05-13 00:17 by ochiai #618)

メモリ・周辺を×16にしたらだいぶ変わる可能性ありますね。
カーネルができるようなら、3052F+RTL8019AS+16MbDRAM(access16bit)
を作ってみようかと思います。
Reply to #611

RE: なんとか環境セットアップ (2002-05-13 00:18 by ochiai #619)

3048Fの動作実績ってないですよね?
カーネルコンフィグってうまく動きます?
Reply to #618

RE: なんとか環境セットアップ (2002-05-13 01:43 by ysato #622)

>3048Fの動作実績ってないですよね?
>カーネルコンフィグってうまく動きます?

ありません。
タイマー以外は特に差は無いので、その部分が通れば動くと思いますが。
calibrate_delayを抜けられるかどうかですね。

コンフィグレーションのほうは、ITUに対応するためのコードを入れたときに、
コンパイル出来ることは確認しましたが、その後全く触っていないので、ひょっ
としたらどこかでエラーがでるかもしれません。
Reply to #619