panacoran
panac****@yahoo*****
2007年 11月 25日 (日) 16:48:17 JST
--- す〜さん <vast-****@kcf*****> wrote: > @作用素の使い方としては、正しい使い方なのでしょうか? そもそもTIlibの@作用素の使い方が、創造主のdaraiさんの想定から外れ ていると思っているので、TIlib風にプログラムを書くときの@作用素の 使い方が正しいかと言われると微妙です。 > $OL = {-5}OwarineLine_new() @作用素は関数呼び出しのときに伝搬して相対的に働きます。 ここで指定した-5は、その後の関数呼び出しに伝搬するので、 > 下記のように変更した場合正しく描画されない > obj[2] = at // @作用素変数の初期値を設定 > OwarineLine_next(obj) // ローソク足1本目の終値を取得 とすると-5がOwarineLine_next()に伝搬して > obj[0] = {obj[2]}Close() // 新しく当日を取込む ここでobj[2]に代入されている-5と加算されて、Close()には-10が渡っ てしまいます。 TIlib風にプログラムを書くと、@作用素の機能を意識してコントロール しないといけないので、@作用素本来の利点があまり生きてこないですね 。 -- panacoran -------------------------------------- New Design Yahoo! JAPAN 2008/01/01 http://pr.mail.yahoo.co.jp/newdesign/