V1.0 回路(Schematic)

Last update: Oct 23, 2013

※gEDAの回路図データはGITが最新です。

MCU周りやRFプリアンプの入力に変更があります。v2.0との後方互換性の確保が目的です。

1. MCU周り

http://sourceforge.jp/projects/openi2cradio/wiki/Schematic_v1.0/attach/OpenI2CRadio-v1.00-p1.sch

OpenI2CRadio-v1.00-p1.png

変更があります。

2.電源周り

http://sourceforge.jp/projects/openi2cradio/wiki/Schematic_v1.0/attach/OpenI2CRadio-v1.00-p2.sch

OpenI2CRadio-v1.00-p2.png

3. UI基板

http://sourceforge.jp/projects/openi2cradio/wiki/Schematic_v1.0/attach/OpenI2CRadio-v1.00-p3.sch

OpenI2CRadio-v1.00-p3.png

4. Power AMP

http://sourceforge.jp/projects/openi2cradio/wiki/Schematic_v1.0/attach/OpenI2CRadio-v1.00-p4.sch

OpenI2CRadio-v1.00-p4.png

5. LCD

http://sourceforge.jp/projects/openi2cradio/wiki/Schematic_v1.0/attach/OpenI2CRadio-v1.00-p5.sch

OpenI2CRadio-v1.00-p5.png

6.AKC6955

http://sourceforge.jp/projects/openi2cradio/wiki/Schematic_v1.0/attach/OpenI2CRadio-v1.00-p6.sch

OpenI2CRadio-v1.00-p6.png

※M6955/6952上の、「C3」を取り外して下さい。これは、アンテナをFMと短波以下で分けたほうが良さそうだと言う事での改造です(逆に言えばそこら辺は面倒くさければやらなくてもいいかもしれない)

7.RF AMP(MW/LW)

http://sourceforge.jp/projects/openi2cradio/wiki/Schematic_v1.0/attach/OpenI2CRadio-v1.00-p7.sch

OpenI2CRadio-v1.00-p7.png

※T703は、0.28Φ位のETFE線を密によじってFT-50-#75に4回巻く=バイファイラ巻にして下さい。

 このコモンモードチョーク(T703)の挿入によって、MWとSWのS/N比が相当改善します。

8.RF AMP(SW/FM?(FMは仮))

http://sourceforge.jp/projects/openi2cradio/wiki/Schematic_v1.0/attach/OpenI2CRadio-v1.00-p8.sch

OpenI2CRadio-v1.00-p8.png

※コアを#2材から#6材(Not #4)にすることで、高い周波数での減衰を抑えています。7.のコモンモードチョークの挿入と同時に行うことで、21MHz帯でもそれなりのSがあれば受信できるようになりました。

9.RF AMP Selector

http://sourceforge.jp/projects/openi2cradio/wiki/Schematic_v1.0/attach/OpenI2CRadio-v1.00-p9.sch

OpenI2CRadio-v1.00-p9.png