Rev. | Zeit | Autor |
---|---|---|
r173 | 2007-08-23 18:40:36 | chapuni |
のたんぺ様作成の target.txt にやや加筆。 |
||
r172 | 2007-08-23 18:21:50 | chapuni |
空っぽの target.txt でしんでたので対策。 |
||
r171 | 2007-08-23 16:23:16 | chapuni |
CPUID判定を付加。じつは未テスト。コンパイルは Mingw および VC8(x64) にて確認。 |
||
r170 | 2007-08-22 22:03:21 | chapuni |
synth_simplify_qm() を外部公開。 |
||
r169 | 2007-08-22 21:56:09 | chapuni |
wdict_mkcov() を切り出して作成。 |
||
r168 | 2007-08-22 21:51:58 | chapuni |
デバッグマクロ定義用ヘッダ debug.h を新設。 |
||
r167 | 2007-08-21 20:08:55 | chapuni |
log.txt へのヒット時刻記録を実装。魔改造とは別に。 |
||
r166 | 2007-08-21 19:22:48 | chapuni |
速いプロセッサでキューのしっぽを食べてしまうことがあったので、暫定対策。 |
||
r165 | 2007-07-04 13:36:35 | notanpe |
一行から複数の単語を切り出すときの不具合を修正。 |
||
r164 | 2007-06-05 17:34:33 | chapuni |
暫定的に、ケータイ絵文字と重なるIBM拡張漢字は、使わないようにしておきます。 |
||
r163 | 2007-06-01 22:48:31 | notanpe |
セルフサービスモードへの一歩 |
||
r162 | 2007-05-24 18:30:42 | chapuni |
VC8がC99準拠でないため対策。 |
||
r161 | 2007-05-24 18:11:57 | chapuni |
コメント typo の修正のみ。 |
||
r160 | 2007-05-24 18:11:30 | chapuni |
int64に関する汚い便利マクロを追加。 |
||
r159 | 2007-05-24 18:09:59 | chapuni |
[./]が[.O]として処理されてしまい、なんか具合が悪かった |
||
r158 | 2007-05-20 00:50:33 | notanpe |
一応一揃いできたかな? |
||
r157 | 2007-05-17 19:59:24 | notanpe |
w2lを追加。 |
||
r156 | 2007-05-10 17:50:11 | notanpe |
一応動いたので、とりあえずコミット。 |
||
r155 | 2007-05-01 12:07:02 | chapuni |
PACKET_CRYPT64 は、今後のグローバル化を見越してヘッダへ移動。ちうか見越せてなかったのかよ! |
||
r154 | 2007-05-01 12:03:37 | chapuni |
ABI調整。アンダースコアなしのエントリ付け加え。 |
||
r153 | 2007-04-25 17:33:57 | notanpe |
Makefile とか target.txt のサンプルとか。 |
||
r152 | 2007-04-25 15:20:42 | chapuni |
1文字タゲを喰わせると悲しい目に遭ってたので修正。 |
||
r151 | 2007-04-24 17:00:58 | chapuni |
crypt64.S からグローバルシンボルをなるべく追放し、 crypt64.h に記述テーブル CRYPT64_DESC を定義した。 |
||
r150 | 2007-04-24 15:58:46 | notanpe |
READMEを追加。正当性チェック用のコードを追加。 |
||
r149 | 2007-04-24 13:29:10 | chapuni |
!ks_activated時において、メインスレッドもキューのやっつけを手伝うよう、改良。 |
||
r148 | 2007-04-23 23:02:47 | notanpe |
マージとFreeBSD&Solaris対応。 |
||
r147 | 2007-04-23 18:48:31 | chapuni |
Linuxでそこそこどうにかなるように微調整。けっきょくAffinityは採用したが、Priorityは今回見送った。 |
||
r146 | 2007-04-23 18:42:43 | notanpe |
有効キーのチェックを入れてみた。 |
||
r145 | 2007-04-22 17:21:10 | notanpe |
先頭大文字化オプションが働いていなかったのを修正。 |
||
r144 | 2007-04-21 21:13:50 | chapuni |
Pthreads化。Cygwin(-posix), Linux(-D_GNU_SOURCE)にて確認。 |