Rev. | Zeit | Autor |
---|---|---|
r53 | 2007-03-29 10:19:11 | notanpe |
for Cygwin |
||
r52 | 2007-03-29 10:05:43 | chapuni |
LR生成の過程で、定数になる項で末尾になるものの生成に失敗するケースがあったので対策。 |
||
r51 | 2007-03-28 22:34:33 | chapuni |
半角空白が扱えていなかったので修正。 |
||
r50 | 2007-03-28 18:26:01 | chapuni |
ファイル上のバイナリを実行させるためには、 |
||
r49 | 2007-03-28 18:23:25 | chapuni |
デバッグ時には synth_dump() が NULL で呼ばれることがあるのだった。対策っと。 |
||
r48 | 2007-03-28 17:17:05 | chapuni |
USE_64(ALU)にてコンパイルできなかったため修正。 |
||
r47 | 2007-03-28 17:16:46 | chapuni |
VC8(x64)にてコンパイルできなかったため修正。 |
||
r46 | 2007-03-28 17:05:12 | chapuni |
これまで仕込んできたモジュールを晴れて結合できます。ターゲット数制限が変わりました。制限がかかってる場所があるため、無制限ではありません。また、比較器前段を、 cmp.S を用いずに自前で生成するようにしたため、タゲ数が少ないときにやや速度が上がります。 |
||
r45 | 2007-03-28 16:57:20 | chapuni |
曲がりなりにも木から命令を生成できるようにしました。 |
||
r44 | 2007-03-28 16:50:28 | chapuni |
マクロ DEBUG は、外部で定義する前提にした。 |
||
r43 | 2007-03-28 16:49:43 | chapuni |
target.txt が存在しないときのエラー処理がまたもや欠落していたので加える。 |
||
r42 | 2007-03-28 13:35:27 | chapuni |
crypt64 に関する定義(SLICEなども)を、crypt64.hに切り離しました。 |
||
r41 | 2007-03-28 12:20:38 | chapuni |
DES定数テーブル |
||
r40 | 2007-03-27 20:39:24 | chapuni |
一部のデバッグメッセージがDEBUG==0でも出ていたので殺しました。 |
||
r39 | 2007-03-27 19:53:45 | chapuni |
ヲナヌー辞書の痕跡(USE_DT)を条件除外した。 |
||
r38 | 2007-03-27 17:13:43 | chapuni |
なぜか Quine-McCluskey simplification まで持ってきてしまった。まるで○○クォリティ。 |
||
r37 | 2007-03-27 17:07:30 | chapuni |
先頭制約の扱いが間違ってた感じ。 |
||
r36 | 2007-03-26 16:45:38 | chapuni |
デバッグメッセージのみ変更。 |
||
r35 | 2007-03-26 16:44:48 | chapuni |
target.txt をテキトーに解析し、テキトーに木を生成するところまで完了。 |
||
r34 | 2007-03-26 16:43:41 | chapuni |
属性つけわすれ。 |
||
r33 | 2007-03-26 16:38:40 | chapuni |
synth.c[ch] モジュール作成。 |
||
r32 | 2007-03-25 15:08:32 | chapuni |
Anonymous memoryを確保してそこにコードを展開する従来の実装から、ファイルにコードを書き出して最後にマップする実装に変更。 |
||
r31 | 2007-03-22 21:39:25 | chapuni |
パーサを書き直してみる。 |
||
r30 | 2007-03-19 21:05:53 | chapuni |
[A-Z]の処理について実験コードを混入させる。バグってたらゴメンね~ |
||
r29 | 2007-03-19 13:56:09 | chapuni |
@14における、[64:65]のクリアは、ループ回す必要がないね。という些細な変更。 |
||
r28 | 2007-03-18 18:15:15 | chapuni |
最近の事情にあわせてドキュメント更新。 |
||
r27 | 2007-03-18 17:38:54 | chapuni |
「勝手にベンチマークモード」を実装。 |
||
r26 | 2007-03-18 16:40:49 | chapuni |
ソースを分割。 |
||
r25 | 2007-03-17 21:20:48 | chapuni |
key_inc() にて、 N_STRIDE の変更に弱い部分が1箇所あったので清書。 |
||
r24 | 2007-03-17 21:11:18 | chapuni |
ログ出力周りを整理。ついでにエラー処理を盛り込む。 |