[Linux-ha-jp] 設定の確認

Zurück zum Archiv-Index
Matsuura Kenta kenta****@hco*****
2019年 7月 29日 (月) 10:23:09 JST


みむらさん

初めまして、松浦と申します。

どの程度の通信断で故障と判定するかはpingリソースの" params"に設定して
いる"attempts"と"timeout"の値に依存しているみたいです。
("monitor"のほうは疎通の成否基準ではなく、監視の処理自体に対する動作や
タイムアウトの設定ですね)

"attempts"が疎通の試行回数(1秒間隔)で、"timeout"は疎通の送信終わってから
の応答待ち時間になってます。
環境にもよりますが、Linux環境だと以下のコマンドが実行されているみたいです。

 # ping -n -q -W <timeout> -c <attempts> <ゲートウェイアドレス>


-----Original Message-----
From: Linux-ha-japan <linux****@lists*****> On Behalf Of Hitoshi Mimura
Sent: Monday, July 29, 2019 9:01 AM
To: linux****@lists*****
Subject: [Linux-ha-jp] 設定の確認

初めてご連絡させて頂きます。
みむらと申します。

Pacemakerの設定についてご教示ください。

先日、HAクラスタの冗長構成において
pingの疎通不可(おそらく)でプロモートが発生しました。

その際、どの程度(何秒が何回など)応答がなくて切り替わったのか
設定を確認しておりますが、どの部分が該当するかいまいち分かりません。
(初期設定した方が退職してしまい聞くこともできず。)

以下は"crm configure show"コマンドの抜粋です。
見当違いかもしれませんが、"monitor"の値がプロモートされる
条件という理解でよろしかったでしょうか。

-----抜粋-----
primitive prmPing ocf:pacemaker:ping \
         params name=default_ping_set host_list=ゲートウェイアドレス
  multiplier=100 attempts=2 timeout=2 debug=true \
         op start interval=0s timeout=60s on-fail=restart \
         op monitor interval=10s timeout=60s on-fail=restart \
         op stop interval=0s timeout=60s on-fail=fence primitive prmDiskd1 ocf:pacemaker:diskd \
         params name=diskcheck_status_internal device="/dev/sda" 
options=-e interval=10 dampen=2 \
         op start interval=0s timeout=60s on-fail=restart \
         op monitor interval=10s timeout=60s on-fail=restart \
         op stop interval=0s timeout=60s on-fail=fence
-----

_______________________________________________
Linux-ha-japan mailing list
Linux****@lists*****
https://lists.osdn.me/mailman/listinfo/linux-ha-japan


Linux-ha-japan メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index