Foren: 雑談部屋 (Thread #6323)

ブラウザ概論? (2004-11-04 11:13 by hizuya #11768)

Bugs トラッキングで発生した議論ですが、トラッキングと趣旨が合わないので移動してきました。

https://sourceforge.jp/tracker/index.php?func=detail&aid=4777&group_id=603&atid=2350

Reply to #11768×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Anmelden

RE: ブラウザ概論? (2004-11-04 11:14 by hizuya #11769)

*** このポストはBugs トラッキングからの復元です。

日付: 2004-11-03 01:21
投稿者: None

Logged In: NO

柔軟性,信頼性,実行速度,軽量の4要素を実現する
強力な基盤を確保するためHTMLレンダリングを
XMLパース,XMLレンダリング,CSSレンダリング,HTML→XHTML変換
の4つに分離しバグ発生抑制,被害拡散防止,最適化
が構造的に実現する必要があるでしょう。

時間をかけXUL互換機能の確立し
使用可能な拡張の数を増やす事が必要になるでしょう。
独自の拡張のみでは十分な柔軟性を確保するのは
非常に困難でしょう。

しかしXULを動かす環境自体がJavaVM上で動く以上は
JavaクラスファイルによるXULに比べ高速な拡張手段を
確保する必要があるでしょう。
そしてこれは軽量であることおよび信頼性の確保
最適化の容易化の観点からNPAPIと可能な限り処理系等が
共有できる形式であることが望ましいでしょう。
Reply to #11768

Reply to #11769×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Anmelden

RE: ブラウザ概論? (2004-11-04 11:15 by hizuya #11770)

*** このポストはBugs トラッキングからの復元です。

日付: 2004-11-03 14:32
投稿者: hizuya

Logged In: YES
user_id=2686

だったら、Mozilla を改造すべきですね。Mozilla が今のレベルに達するのにどれだけのリソースが必要だったか。がんばってください。

> XMLパース,XMLレンダリング,CSSレンダリング,HTML→XHTML変換
> の4つに分離し
分け方は違いますが、影鷹でも当然そうなっていますよ。ソースを見て貰えばわかると思いますが。信頼性が低いのはなんと言ってもテストケースが少なすぎる点です。予期しないHTML/CSSが多いですね。その他は完全にリソース不足です。パートタイムが一人ではね。

ちなみに、影鷹の失敗点でもありますが、HTML→XHTML変換は不可能で、XMLベースで処理してはいけませんね。

> 最適化の容易化の観点からNPAPIと可能な限り処理系等が
> 共有できる形式
XUL と NPAPI について、どのような機能があるか調べて言っています? 目的が完全に違うので、機能やセキュリティポリシーがぜんぜん違いますけど?
Reply to #11769

Reply to #11770×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Anmelden

RE: ブラウザ概論? (2004-11-04 11:16 by hizuya #11771)

*** このポストはBugs トラッキングからの復元です。

日付: 2004-11-03 23:49
投稿者: kikyo

Logged In: YES
user_id=10714

>XUL と NPAPI について、どのような機能があるか調べて言ってい
>ます? 目的が完全に違うので、機能やセキュリティポリシーが
>ぜんぜん違いますけど?
Javaクラスファイルでの拡張とNPAPIとの共有を
可能にした方がよいということです。
言葉足らずで申し訳ございません。

>信頼性が低いのはなんと言っても
>テストケースが少なすぎる点です。
>予期しないHTML/CSSが多いですね。
最も難しい点は寛容な処理をする事であることは確かですね。
MSIEの一部Plug-inの動作不良や
Mozillaの一部CSSでハングする問題も
寛容な処理をしようとしている点に関係があります。
MSIEのPlug-inの問題はMSIEのHTML周りの寛容な処理に
特定の条件がそろうとActiveXがついてゆけなくなること
MozillaのCSSの問題はHTMLとしてHTMLを処理するために
ブロック要素とインライン要素に加えられている処理が
一部CSSのプロパティに干渉しているためです。

XMLのように正しく無いものは除外した上で
例外的に予期できるものは正しい形に修正し処理するというような
例外は例外としてしか処理しなければ
ある程度の信頼性は用意に確保できます。
Reply to #11770

Reply to #11771×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Anmelden

RE: ブラウザ概論? (2004-11-04 13:39 by hizuya #11776)

>>> 最適化の容易化の観点からNPAPIと可能な限り処理系等が
>>> 共有できる形式
> Javaクラスファイルでの拡張とNPAPIとの共有を
> 可能にした方がよいということです。
うーん、共有って、何を(どんな?)意味しているかまったくイメージがつかめないので、もう少し噛み砕いてお願いできますか。
Reply to #11771

Reply to #11776×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Anmelden

RE: ブラウザ概論? - 信頼性 (2004-11-04 13:42 by hizuya #11777)

> XMLのように正しく無いものは除外した上で
> 例外的に予期できるものは正しい形に修正し処理するというような
> 例外は例外としてしか処理しなければ
> ある程度の信頼性は用意に確保できます。
いやぁ、正しくないものを除外するとなると、逆にものすごく大変ですよ? 過去のHTMLの規格を見れば、閉じタグの省略、あいまいな構造など、正しく実装しようと思ったら気の遠くなる内容です。ではそのHTMLの規格に、世の中のHTMLがどれくらい準拠しているかといえば、経験的に1%にも満たないでしょうね。つまり例外がたくさんあるということですが、その例外のうちどれくらいを予期できると?
で、予期できずに除外した個所はどうするのです? XMLの様に完全に無視する? それはHTMLの趣旨では有りませんよね。影鷹を含むブラウザは、XMLではなく、HTMLを表示しているのです。
また、このアプローチで作ったとしても、相当複雑になるので、実装時にバグがたくさん入ると思われるので、やはり信頼性の確保は容易ではないでしょうね。
私の考えでは、あなたのアプローチではXMLパーサならともかく、ブラウザは作れないと思いますけどね。

実際、0.4の開発時にたくさんのバグを修正しましたが、「予期しないHTML/CSS」によるバグより、「正しいHTML/CSS」であるにもかかわらず発生したバグのほうが多いですよ。威張れる話じゃないですが、正しいHTML/CSSを正しく処理するのでさえ難しいのです。

また、この意見は、影鷹だとパーサ部分の処理になりますが、パーサのソースコード量は全体の3%未満です。レンダリングエンジン部分も含んだとしてもソースコード量は、全体の30%程度です。影鷹を含むブラウザは、レンダリングエンジンのみで出来ているわけではないので、それだけでは信頼性を確保できません。

信頼性を容易に確保できるというのであれば、影鷹に対するパッチを送ってください。容易でしょ?;-p 言葉だけで安易に「容易」や「簡単」とか言われても説得力が無く、むしろ反発を覚えますけど。
Reply to #11771

Reply to #11777×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) Anmelden