更新履歴(DTXMania) / ReleaseNote


DTXMania119 (211020)

新機能

#37271 ミキシング処理をマルチスレッドで並列処理するよう修正。 従来はミキシング処理の負荷が非常に高く、特にWASAPIやASIOを使用している場合に演奏負荷が高かったが、BASSmixの新機能(処理のマルチスレッド化)に対応することで、演奏動作の安定性が大幅に向上した。

これに伴い、CONFIGURATION/System/Sound Option/ に "DynamicMixing" と "PolyphonicSoundsGB" を追加。

前者(Dynamic Mixing)は演奏時に動的にミキサーにチップ音を登録したり削除したりする処理を行うための設定で、 従来はこの機能を常にONにして使用していた。 これによりミキサーに同時登録されているチップ音の数を減らし、ミキシング処理の負荷を軽減し、 特にギター/ベースありの譜面演奏時のカクツキ/チップ音の間欠再生といった問題に対処していた。

しかし、今回ミキシング処理のマルチスレッド化で処理負荷が大幅に軽減されたため、この設定をOffにしても演奏に問題が出なくなった。 むしろ演奏中のミキサーへの不定期なチップ音登録削除処理がなくなる分、演奏は安定するものと思われる。 そのため、従来はConfig.xmlを直接編集することでのみ設定できたこの機能を、CONFIGURATIONで変更できるようにした。 初期値はOn(=従来通りの動作)。

後者(PolyphonicSoundsGB)はギター/ベースの(同じチップ音での)最大同時発音数を、 ドラムのそれ(PolyphonicSounds)とは独立して設定できるようにしたもの。 従来ギター/ベースの最大同時発音数は2又は1(ドラムの最大同時発音数で変化)だったが、 ドラムとは無関係に独立して最大発音数を設定できるようにした。

初期値はドラムとギター/ベースがそれぞれ4と2。 ドラムは従来の2から4に倍増、ギター/ベースは従来同様(だが設定で増加させることができるようになった)。

# なお、DTXMania本体がWASAPI/ASIOに対応する前は、ドラム/ギター/ベースの区別なくすべて4でした

  • #40813 キーリピートありのUp/Downを、CONFIGURATION/System/Input Optionからキーアサインできるようにした。電子ドラム使用時の選曲が楽になるはず。(ジョイパッド等の併用が前提ですが)
  • #40772 起動時にEnumerate Songsしない設定を追加。CONFIGURATION/System/Enum Songs@Boot で設定可能。 なおこれに伴い、隠し機能だった「起動時にCaps LockがOnになっていると、Enumerate Songsしない」機能は、廃止した。

機能強化/変更

  • #23510 マウスのダブルクリックでのフルスクリーンモードへの移行について、もう一度ダブルクリックするとウインドウモードに戻るようにした。
  • #24159 メトロノーム機能で、Off/表拍/裏拍に加えて、三連符も使えるようにした。
  • #34195 選曲リストとアーティスト表示部、演奏履歴パネル、Quick Config、選曲画面でのDTXファイルパス表示(DELでon/off切り替え)のフォントを、resources.csvファイルから指定できるようにした。
  • #40836 入力判定処理がおかしかったのを修正。具体的には、過去の近くに未演奏チップがあると、未来の新規チップが最も近いチップがあっても、その古いチップに対して入力が働いてPOORやMISSになっていた。そのため、新規のチップも使って判定するように修正した。
  • #40847 演奏画面での誤操作防止のため、ギター/ベースのキャンセルボタンは、1秒以上の長押しで反応するように修正。ESCキーは、従来通り押下時即反応。
  • #xxxxx 動画再生開始時のカクツキを軽減。
  • #xxxxx BufferedInputの初期値を、ONからOFFに変更。

バグ修正

  • #43055 データ単位が8bitのwavファイルを再生するとノイズまみれの再生となる問題を修正。
  • #43056 mp3/wavファイルの再生でノイズが乗る問題を修正。 なおoggも類似の問題があり修正しましたが、こちらはほとんど体感できない程度の音の違いだと思います。
  • #xxxxx 0byteの音源ファイルがmp3パーサを通ると例外発生していたのを修正。
  • #xxxxx WASAPIのデバイス情報にnullがあった場合に例外発生していたのを修正。
  • #xxxxx 動画が再生しているときに演奏中断すると稀に例外発生することがある問題を修正。
  • #xxxxx 極稀にログ出力で例外発生する問題を修正。
  • #xxxxx WASAPIの利用終了時のミキサー開放処理が不適切だったのを修正。
  • #36522 コンフィグでサブメニューから戻る際にカーソル位置が初期化されてしまう問題を修正。
  • #40869 Surface Proのようなアスペクト比が3:2のモニタだと、選曲画面上部のINFORMATION表示でPadやギターボタンの画像表示が拡大表示されてレイアウトが崩れる問題を修正。
  • #40867 一度全画面動画に対応したDTXデータを演奏すると、以後従来互換の動画を再生しても全画面再生になる問題の修正。
  • #xxxxx "Hit key to assign"のフォント指定をresources.csvから引用できていなかった問題を修正。
  • #40870 resources.csvにある、コンフィグ画面の説明文のフォント指定が反映されない問題を修正。
  • #41145 モノラルスピーカーを既定のオーディオデバイスにしていた場合、WASAPIやASIOを使用すると音が出なくなる問題を修正。ただし2チャンネルの音声を1チャンネルにダウンミックスするのではなく、単にLEFTチャンネルの音を出力するだけとなる。
  • #41300 DTXManiaの起動時にウインドウ表示後アクティブになるまで、DTXManiaが起動しない問題を修正。
  • #42987 Fixed failing to seek the tail of mp4 video (by using DTXCreator + DTXMania). (thanks to joe21121)
  • #42998 選曲画面で、Artis/Commentが描画されない場合があった問題を修正。(thanks to joe2121)
  • #xxxxx CONFIGURATION/System/Skin (General) の項目名と説明文が正しく表示されていなかったのを修正。
  • #xxxxx M+ FONTSのライセンス情報を追加。これまでの添付不備申し訳ございませんでした。

その他

  • #xxxxx 選曲画面で、不要なフォントを確保していたのを削除。
  • #xxxxx .NET Frameworkのバージョンを4.7.2に変更。
  • #xxxxx BASS関連ライブラリを最新のものに更新。
  • #xxxxx キーアサインの初期値読み込みのところでの、warning出力メッセージを詳細化。
  • #xxxxx WASAPI開始失敗時のエラーログを追加
  • #xxxxx 再生開始に失敗した時のログ出力を強化。また、「再生に失敗したらミキサーに登録する」ではなく「ミキサー未登録ならまずミキサーに登録し、それから再生する」ように変更。(そうしないと再生失敗のエラーログまみれになってしまうので)
  • #xxxxx 設定画面での各種座標の微調整
  • #xxxxx コンフィグ画面での文字列画像の解放漏れの修正。
  • #xxxxx 電源プランのバックアップが不要な時はしないよう修正
  • #xxxxx FDKに署名を入れるために、DirectShowLibを署名ありのもの(DirectShowLib-2005)に変更し、またlibbjxaとNVorbisにも署名を追加。
  • #xxxxx 添付readmeの更新 (.NETのバージョンを4.7 から 4.7.2に変更、曲探索フォルダの追加の具体例を追記)
  • #37271 BASSmixでのミキシング並列処理の対応に伴い、BASSThreadedMixerLibrary関連コードを削除。(ただし、もともと#if.. で注釈化して未使用だったソースコードの削除ということになります)
  • #xxxxx CTextureAutoFoldのリファクタ
  • #40868 CPrivateFont()の機能強化。
    1. フォント選択の文字列として、ttfのファイル名だけでなく、フォント名(MS PGothicなど)を直接指定できるようにする。(従来も new Font() をコンストラクタの第1引数に指定できていたが、これでは使いづらい)
    2. DrawPrivateFont() の最後の引数に、Size()を指定できるようにする。文字列はこの領域の中で、適宜改行されて上詰め左詰め(正確にはNear,Near)で描画される。Size()を指定しない場合は、従来通り(NoWrap)の動作。

DTXMania118 (200510)

バグ修正

  • #40396 64bit OSでMIDI入力が使えなかった問題を修正。(thanks to mowmowさん)
  • #40039 サウンド出力デバイスがが1つもない場合に例外エラーが発生して問題を修正。

その他

  • #xxxxx DTXMania本体の署名確認を行わないよう修正。
  • #xxxxx SystemNameをDTXManiaLog.txtに出力しないよう修正。(thanks to mowmowさん)

DTXMania117 (200117)

機能変更

  • #39823 CONFIGURATION/System/Display Option/JudgePriority の設定に依らず、常にギター/ベースの拍線をRGBボタンの下に表示するように修正。(thanks to beatme)

バグ修正

  • #39817 一旦選曲画面外に出てから再度選曲画面に戻り、ソートメニューを表示しようとすると例外が発生する問題を修正。(thanks to beatme)
  • #39873 CONFIGURATION/System/LoadDTXDetailをONにしても、レーン数の情報が選曲画面に表示されなかった問題を修正。(thanks to joe21121)
  • #39816 Quick Configで、Autoがまともに動作していなかった問題を修正。(thanks to beatme)
  • #34196, #38036 Quick Configでのメモリリークを修正。(微々たるリーク量ですが)
  • #39825 FTとCYの空打ちドラムチップ割り当てが入れ替わっていた問題を修正。(thanks to beatme)
  • #39823 Wailingチップが白線の後ろに表示される場合があったり、Wailingのフレームとチップの影が欠けて表示される場合があったり、Wailingの特定チップだけ、グラデーションが滑らかでなかったのを修正。(thanks to beatme)
    なおこの修正に伴い、Coodinates.xmlとスキンファイルも修正しているので注意。
  • #39823 ドラムスの判定文字の周辺にグレーのゴミ画素が表示される場合がある問題を修正。
  • #39822 RDのパッドの大きさと表示位置を修正。(thanks to beatme)

その他

  • #39611 Wineで動作させるため、Dridiさんのパッチをいくつか適用。ただしNVorbisのビルドパッチのみ未適用。(当面は.NET Coreとしてのビルドスクリプトを残しておきたいため)
  • #xxxxx デバッグ用のログ出力設定を、いくつかCONFIGURATION/Systemに追加。

DTXMania116

欠番


DTXMania115 (190901)

新機能

  • #39499 ジャストタイミングからの入力誤差がXXミリセカンド以内でないとそのチップ音が再生されないような設定を追加。CONFIGURATION/Drums/StrictHitSndRange で設定。

機能強化/変更

  • #34763 64bit対応 (正確にはAnyCPU対応)。また、x86/x64のどちらのプロセスで動作しているかをタイトルバーとDTXManiaLog.txtに表示するようにした。
  • #39511 ウインドウの中をドラッグしてもウインドウを移動できるようにした。
  • #28822 SoundDecoder.dll を削除。DirectSound使用時、mp3とoggはbass.dllを使ってデコードするように変更した。
  • #39474 SoundDecoder.dllの削除に伴い、bass.dll (ならびにOgg Vorbis ACM)を使ってRiff chunked Vorbisをデコードすることで発生するDTXMania強制終了問題を回避するため、外部ライブラリ NVorbisを追加。( https://github.com/ioctlLR/NVorbis )
  • #37271 ミキシング高速化ではないが、各サウンドストリームのバッファ更新に用いるスレッド数を増やした(1→論理コア数)。これで多少はサウンド処理の負荷が軽減するはず。
  • #37961 PCとMIDI機器をつなぐケーブルとして「MIDI2.0-USB」を使用している場合に警告を表示する機能を追加。このケーブルを通すと、PCからのMIDI「出力」は概ね問題なさそうだが、PCへのMIDI「入力」は化けることが多々報告されており、DTXManiaでの使用に適さない。
  • #38358 USB-AUDIO使用時に警告を表示する機能を追加。サウンドの出力遅延やCPU負荷増加などの点で、PCIExpress接続のオーディオデバイスに比べて性能が厳しいため。
  • #28822, #38865 xa, mp3, oggデコードの高速化。メモリコピーの回数を減らした。
  • #xxxxx Reload Songs時の表示文言がプログラム埋め込みだったため、resource.csvに移動。

バグ修正

  • #39080 特定環境でCONFIGURATIONに入るとDTXManiaが突然終了してしまう問題を修正。(プライベートフォントの指定がファイル名なし/パス名のみになっていた場合の挙動を修正)
  • #39180 初期設定状態だと、ベースのRとBが重なって表示されてしまう問題を修正。
  • #39441 SJISで保存したConfig.xmlを読み込もうとすると失敗して、設定が初期化されてしまう問題を、不完全ながら修正。
  • #39490 環境によってはWASAPI排他/共有のどちらも使用できず、DSoundにフォールバックしてしまう問題を修正。同じ名前のWASAPIデバイスが複数定義される環境に対応し、実際に利用可能なWASAPIデバイスのみ利用する。
  • #39497 DTXファイルから背景画像として動画ファイルを設定すると、演奏開始時にアプリが強制終了する問題を修正。
  • #37231 WASAPI共有のバッファサイズの表示が大きすぎたのを修正。
  • #xxxxx WASAPI共有時に更新間隔を既定の最小値より小さく設定してしまう場合がある問題を修正。
  • #xxxxx WMIのDispose漏れを修正。

その他

  • #xxxxx bass.dllとbass.netを最新版(2.4.14)に更新。
  • #xxxxx bass_fx.dllを最新版(2.4.12.1)に更新。
  • #xxxxx CPUの物理コア数や、サウンド周り、BASS.DLLのバージョン情報など、ログ出力を強化。

DTXMania114 (190117)

機能強化/変更

  • #38362 Release113で実装したFullAVI機能(旧AVI再生を強制的にフルスクリーン再生にする)の仕様を大幅に見直し。CONFIGURATION/System/Display Option/ForceScalingAVIをONにすると、ScaledAVIX, ScaledAVIYの座標に、ScaledAVIW (width), ScaledAVIH (height) の大きさで表示する。
    これに伴い、FullAVI, FullAVICentering, FullAVIX, FullAVIYは廃止。MovieX,MovieYはLegacyAVIX,LegacyAVIYに名称変更。合わせてSystem/resources.csv内の項目名も変更した。(自作の言語リソースを作成されている方、ごめんなさい)
  • #38693 StageFailed=OFFの時は、Dangerの画面効果を出さないようにした。
  • #38849 WASAPIのバッファサイズ(正確には、WASAPI共有での更新間隔)の初期値を変更。
  • #38865 xaファイルを展開するためのdllである、xadec.dll を、libbjxa.dll に変更。(Special thanks to Dridi Boukelmoune: https://github.com/dridi/bjxa/ )
    xadec.dllにはこれまで20年程の間大変お世話になりました。ありがとうございました。
  • #xxxxx サウンドデータ読み込みを若干高速化。

バグ修正

  • #38362 DTXViewerモードで動画を途中再生してから最初から再生すると、動画が最初から再生されず途中再生の続きの再生になってしまう問題を修正。
  • #38848 一度もマウスを接続したことがない環境でCONFIGURATIONからキーアサインを行おうとすると異常終了する問題を修正。
  • #38866 左矢印キーでBOXを脱出したときに、スキン更新が掛からない問題を修正。

その他

  • #xxxxx lame_enc.dll がパッケージから抜けていたので追加 (DTX2WAVでmp3エンコード時に使用)

DTXMania113 (180901)

新機能追加

  • #38404 選曲画面でDeleteを押すと、以後選曲中の曲のデータ(とset.defファイル)のフルパス名を表示する機能を追加。再度Deleteを押すと非表示に戻る。曲データの整理の際にお使いください。CONFIGURATION/System/Display Options/ShowSongPath でも同じ設定ができます。
  • #38362 FullAVI有効時の、動画の表示座標指定機能を追加。CONFIGURATION/System/Display Option/のFullAVICentering, FullAVIX, FullAVIYで設定する。
    • FullAVICenteringは、(FullAVI=ONの時に) 従来通り動画をセンタリングして背景表示するか、それとも座標指定して表示するかを選択するもの。これがOFFの時、FullAVIX, FullAVIYで指定された座標に動画を表示する。
    • FullAVIX, FullAVIYには負の値も指定可能。

機能強化/変更

  • #37271 これまで、WASAPI/ASIOでのサウンド処理の負荷が大きかったが、TimeStretch=OFFの時に限り、この負荷を従来の半分にした。
  • #38474 PolyphonicSoundsの初期値を、4から2に変更。サウンドのミキシング負荷が非常に大きいため、サウンドの同時多重再生数の初期を2にすることで、負荷軽減を図る。これでサウンドが物足りなくなった方は、CONFIGURATION/System/Sound Option/PolyphonicSoundsの値を増やしてください。(その代わり演奏時の負荷が大きくなります)

バグ修正

  • #38034, #38035 DTX2WAV対応で追加したMixerの解放処理が不十分だったのを修正。また、従来のMixerの存在有無の判定条件を誤っていたのを修正(といっても実害はまず無い程度のもの)
  • #38233 曲検索終了の直後にCActSelect曲リストの活性化とリソース生成が行われないよう修正。(by kairera0467)
  • #38244 LoadDTXDetail=ON時、起動後(enumerate時)に例外が発生する場合がある問題を修正。
  • #38531 CONFIGを抜けると、TimeStretchの設定がbUseOSTimerの設定で上書きされてしまう問題を修正。
  • #xxxxx BGA表示において、Use556x718BGAAVIフラグが正しく反映されるようにした。
  • #xxxxx DTX2WAVがDTXMania本体を最小化起動する際に、ウインドウのフォーカスが変わらないよう修正。

その他

  • #38036 CTexture(), CPrivateFont(), CPrivateFastFont()クラスのIDisposable I/Fの実装を、同デザインパターンに準拠したものに見直し。(ファイナライザ実装の追加)
  • #38036 画面遷移時のGarbage Collection動作を見直し。(LOHのCompressionを追加で実施)
  • #38036 CTexture()について、ファイナライザでアンマネージドリソースをDisposeしないよう修正。また、ファイナライズ時にSharpDXのTextureリソースが残っている場合はログに警告を出すようにした。(Release113でも実際にいくつかの警告が出力されていますが、これらへの対処はRelease114以降での検討となります)
  • #xxxxx 個々のスキンフォルダにResources.csvファイルがない時のログレベルを、ErrorからWarningに変更。

DTXMania112 (180301)

新機能追加

  • #37947 今後、MidiInChecker2を、DTXMania本体のアーカイブに同梱する。電子ドラムの接続トラブルが増えてきたことを受けての対応。
  • #28263 DTX2WAVを新たに開発し、DTXMania本体のアーカイブに同梱した。
    • DTX2WAVはDTXManiaのラッパーアプリで、DTX2WAVは内部でDTXMania本体を呼び出し、自動演奏を録音することで、DTXからWAVへの変換を実現する。
    • WAVだけでなく、OGGやMP3への出力も可能。
    • また、楽器の種別ごとに、個別に音量を0~200%の範囲で調整可能。

機能強化/変更

  • #37947 MidiInChecker2
    • ベースの.NET Frameworkのバージョンを、2.0から4.7に変更。
    • また、MidiInChecker2での表示内容を強化した。
      • MIDIイベント毎の色分け
      • 正しいタイムスタンプ表示,タイトルバーにリリース番号を表示
      • ログの保存
      • MIDIイベント毎の詳細出力機能の大幅強化など。
  • #35906 タイトル,設定画面とポップアップで使用するフォントを、ある程度resrouces.csvファイルで設定できるようにした。
  • #37962 コンボと、判定表示のON/OFF機能を追加。CONFIGURATION / Drums (やGuitar, Bass) / Display Options / DisplayComboやDisplayJudgeで設定する。

バグ修正

  • #37940 特定環境でWASAPIが動作しない問題を修正。通常の既定の再生サウンドデバイスと、WASAPIの既定のサウンドでデバイスが異なる場合に対応した(通常の既定側に寄せた)。
  • #37941 拡張子がxaで中身がwav、更にwavの中身がriff chunked mp3というファイルが再生できない問題を修正。

その他

*#xxxxx bass.dllと、Bass.Net.dllを、それぞれ最新版に更新。(2.4.13.8, 2.4.13.0)

DTXMania111 (180101)

新機能追加

  • #37231 Win10の低遅延サウンド再生方式に対応。WASAPI共有モードで、10ms程度のレイテンシとなる。(Win10ではWASAPI共有モードのほうが同排他モードに比べてレイテンシが小さくなる場合があります)

機能変更

  • #34825 Win10(1709)以降では、CONFIGURATION/HighPowerが機能しないよう修正。(RS3をクリーンインストールすると、高パフォーマンスの電源プランがインストールされなくなるため)
  • #37799 Win10でのSoundDeviceの初期値を、WASAPI共有に変更。(DTXMania本体並びに、DTXCreatorからのDTXMania Viewer呼び出しにおいて)
  • #xxxxx 起動時に出力する環境ログ出力の大幅強化。
  • #xxxxx 電源プランの制御タイミングを変更。また、電源プラン関係のログ出力を強化。
  • #xxxxx BASS.NET.DLL, BASSWASAPI.DLLを、最新版に更新。(それぞれ2.4.12.7, 2.4.2)

バグ修正

  • #37243 アプリ起動中にサウンド設定を変更すると、設定変更に失敗して勝手にWASAPI(Shared)になってしまう問題を修正。
  • #37273 Win8.1以降のOSを使用していても、DTXManiaLog.txt 内のOSバージョンが、6.2.9200.0 (Win8.0) となってしまう問題を修正。
  • #37775 起動時に例外が発生する場合がある問題を修正。
  • #xxxxx .NET Framework 4.7への対応が不完全だったため、修正。(4.7でビルドしているのに、4.5のランタイムを指定していた)
  • #xxxxx manifestで、OSがWin10ならばWin10モードで動くように(Win8.0互換モードで動作しないように)宣言。以前はこれをするとサウンド周りが不安定になっていましたが、BASSWASAPIがWin10でちゃんと動くようになったので、これでしばらく様子を見ます。

DTXMania110 (170901)

バグ修正:

  • #37455 Rel109において、Config.xmlの有無に応じて、起動直後にウインドウに赤色の×が表示され例外が発生する問題を修正。
  • #37470 CONFIGURATION - System - Drums & GRの、表示と効果が、1つずつずれていた問題を修正。

DTXMania109 (170723)

新機能追加

  • #36500 設定情報や各種DBの中身が以前と同じ場合は、上書きを行わないようにした。(SSD向けの対応)
  • #37319 スキンに連動した、resources.csv ファイルの読み込みに対応。スキン変更時に、スキンのルートフォルダ(例: System/Default/ )に resources.csv ファイルがある場合は、それを読み込んで使う。ファイルがなければ、既定のもの (System/) を使う。既定の System/resource.csv ファイルは削除不可。

機能変更

  • #xxxxx 使用する .NET Frameworkのバージョンを、4.5.1から4.7.0に変更。(4.5.1のサポートが既に終了していたため)
    4.7.0は Windows10 Creators Update (RS2) には標準搭載、それ以外はMicrosoftのサイトからのダウンロードとインストールが必要。
    なお4.7.0はWindows7 SP1より前のOSは未サポートなので注意。
  • #36529 使用するフレームワークライブラリを、SlimDX から SharpDX へ変更。
  • #35906 多国語化対応のフレームワーク開発を完了した。CONFIGURATIONの選択肢 (HH-0, HH-1など) も、言語リソースとして分離した。後は各言語ごとのリソースを準備するだけ。(他の方の大きな御助力を期待いたします :-)
  • #37239 DTXManiaLog.txt にユーザー名を出力する際に、ほとんどの場合、ユーザー名の部分を伏字にするよう修正。
  • #xxxxx システムサウンドの読み込み方式を、「外部メディアから2回」から「外部メディアから1回」+「クローン1回」に変更。
  • #xxxxx DirectShowLib を最新バージョン(1.0.0)に置き換え。
  • #xxxxx BGAの描画方法を、1枚の内部テクスチャに全部描画してからそのテクスチャを画面に表示する方法に変更した。これにより、テクスチャを敷き詰めた間が透けることがある問題を修正。
  • #xxxxx DirectInputのポーリング時、バックグラウンドに移るなどの要因で OtherApplicationHasPriority エラー「以外」が発生した場合にのみデバイスを外すよう修正。
  • #xxxxx タイトルバーにマウスカーソルを合わせている場合は、マウスカーソルを消去しないようにした。
  • #xxxxx WASAPI関連のログ出力を大幅に増やした。
  • #xxxxx WASAPI排他(Exclusive)だけでなく、WASAPI共有(Shared)を選べるよう、SoundDeviceの選択肢を増やした。
  • #37199 上記機能変更に付随して、サウンドデバイス選択時のフォールバック順(設定失敗したときの次候補選択)を、ASIO→WASAPI排他→WASAPI共有→DirectSound に変更。

バグ修正

  • #37173 演奏画面でHHOを叩いても画面内のパッドがアニメーションしない問題を修正。
  • #37175 JoyPadのキーアサインの表示の際に、項番が表示されない問題を修正。
  • #37176 キーアサインでマウスクリックを登録しても、登録が終わらない問題を修正。
  • #37177 キーアサインでJoyPadのPOVを登録すると、同じ方向のHATが消える問題を修正。
  • #37189 DirectSoundモード時にサウンド読み込みが遅かった問題を修正。
  • #37227 ウインドウ表示の動画が画面外にはみ出す問題を修正。
  • #37243 サウンドのバッファ更新間隔の取り回しを改善し、同設定値が更新間隔の最低値を下回らないようにした。これにより、WASAPI排他の設定がうまくいかない問題を修正した。(つもり)
  • #xxxxx プラグインの拡張子チェックが不十分だった問題を修正。
  • #xxxxx DTXMania を DTXV モードで起動すると null 参照例外が発生するミスを修正。
  • #xxxxx 環境によっては、DTXManiaのウインドウ上にマウスカーソルを静止させていてもマウスが消えない問題を修正。

その他 ソースコード管理における、各種プロジェクト名の英語化。


DTXMania108 (170401)

機能変更

  • #36801 CONFIGURATION で何かの数字を上下するとき、CTRLキーを押しながらだと±10変化するように変更。
  • #xxxxx Garbage Collectionの動作を若干変更。Rel105以降暫定対策で適用していた、「毎フレーム軽くbackgroundでGCを動作させる」方法を止め、従来通り「画面遷移時にまとめてGCを実行する」方法に戻した。
  • #xxxxx タイトル画面の年号を変更。

バグ修正

  • #36693 #BACKGROUND 周りの動作を修正。
    • #BACKGROUND_GR で指定した背景画像は、GRモードの時にのみ使用するよう修正。
    • 背景画像を画面いっぱいに拡大するよう修正。
  • #36694 プライベートフォントの描画に際して、余分な改行が入らないよう修正。
  • #36694 演奏画面の右上隅に表示するタイトル文字列と難易度の表示を、より正しくなるようにした。
  • #36695 ウエイリングチップの出始めが正しく表示されるよう修正。
  • #36696 CONFIGURATION/System/Display Option の、BGAlphaの最大値を修正(254→255)。また、同設定の説明を修正。
  • #36700 コンパクトモード(drag & dropでdtxファイルを再生するモード)が正しく動作するよう修正。
  • #36703 ベースレーンの初期の並び方を修正。(B-G-R → R-G-B)
  • #36705 Auto設定の初期値について、Guitar/BassでOFFになっていたのを、ONに戻した。
  • #36720 拍線(チェンネルC2)が正しく動作するよう修正。
  • #36941 各レーンのグルーピング設定について、設定の選択肢OffをNoneとしていたのを修正。
  • #37002 Coodinates.xml を読み込むよう修正。(ここで、従来のCoordinates.xmlファイルとの互換性がなくなりました。しかし今まで機能していなかったわけで、問題ないと思います)

DTXMania107 (161001)

バグ修正

  • #36612 DTXManiaでのViwerを実行にて、二回目以降の実行でウィンドウサイズが保持されない問題の修正。
  • #26977 DTXViewerで使用しているjpeglib, libpng, zlib, libogg, libvorbisを最新のものにした。また、DTXViewerのライセンス情報を追加した。

DTXMania106 (160822)

新機能追加

  • #24159 メトロノーム機能を追加。CONFIGURATION/Sound Options/Metronome で設定。OnBeatで表拍、OffBeatで裏拍のメトロノームを再生する。メトロノームの音量は、CONFIGURATION/Sound Options/HighClickVolume ならびにLowClickVolume で設定可能。メトロノームの音源を変更したい場合は、System/Default/Sound/click_high.ogg, click_low.ogg を変更のこと。
  • #34016 LP使用譜面の読み込み機能(現行の10レーン内に適宜チップを再配置する機能) を追加。内部仕様詳細は#34016のチケットを参照のこと。

機能変更

  • #35891 CONFIGURATION構成を見直し、サウンド関連の設定をCONFIGURATION/System/Sound Options/ に移動した。
  • #28314 Dangerの表示において、全画面が赤く明滅するようなエフェクトを追加。
  • #28317 Riskyの上限を99に変更。
  • #xxxxx 譜面の使用レーン数(レーンタイプ)の情報を、score.iniファイルに追加。

バグ修正

  • #36508 存在しない曲を選曲すると例外が発生する問題を修正。
  • #36546 グラフ表示時に例外が発生する問題を修正。
  • #36547 ダークハーフで拍線が表示されない問題を修正。
  • #36548 DTXMania本体をDTXVモードで使用したときに、NullReferenceの例外が発生する問題を修正。
  • #xxxxx System/resources.csvファイルが見つからない時に強制終了する問題を修正。
  • #xxxxx CONFIGURATIONの一部表記変更。(typo修正)
  • #xxxxx DTXVモードでDTXManiaを起動した場合のウインドウサイズの初期値を640x360に変更。(104以前と同様に戻した)

DTXMania105 (160801)

新機能追加

  • #34825 DTXManiaの動作中のみ、電源プランを高パフォーマンス(High Performance)に変更し、終了時に元に戻す機能を追加。CONFIGURATION/System/HighPowerで設定する。初期値はOFF。ただし、Connected StandbyやModern Standbyに対応しているPCの場合は、この設定は無視される(常にOFF)。
  • #35810 ウインドウ上にマウスカーソルがあれば非表示にするようにした。マウスを動かすと、2秒間マウスカーソルを表示したのち、非表示にする。
  • #36168 フルスクリーン表示時、マウスが動いてもマウスカーソルを全く表示しないよう修正。
  • #36046 曲読み込み時の進捗率の表示を追加。更に、曲読み込み速度を改善するオプション (CONFIGUATION/System/SoundLoadLimiter)を追加した。初期設定はON(高速化しない)だが、これをOFFにすることで、曲データ読み込みを高速化する。ただし高速化の恩恵を受けることができるのは、VSyncWait=ONの場合のみ。(従来よりVSyncWait=OFFの場合は、十分高速な読み込みだった)
  • #36057 Configの設計を大幅に変更した。これに伴い、従来設定情報をConfig.iniファイルに保存していたが、Config.xmlファイルに保存するように変更した。これにより設定ファイルを直接編集することが難しくなることから、従来はiniファイルを直接編集することでのみ設定変更できた VelocityMin関係とHitRange関係を、CONFIGURATIONから設定できるようにした。 それぞれ、CONFIGURATION/Drums/E-Drums Option, CONFIGURATION/System/HitRange Option で設定する。 (HitRangeは、変更するとchnmr0氏のOnline Statにスコア登録できなくなるので注意) 他には、BackSleep,SleepPerFrame,PolyphonicSounds をCONFIGURATIONで変更可能とした。
  • #36085 演奏画面に表示する各種パーツの座標値を、CONFIGURATIONで変更できるようにした。(変更UIが現在はしょぼいです。すみません) これに伴い、ドラムのLanePositionなどの設定は廃止した。(表示座標を自分で決めればよいことなので)
  • #36116 システムメニューに、ウインドウサイズ896x504への切り替えメニューを追加。
  • #36177 ConfigにDTXをヘッダ以外も取得するLoadDTXDetailを追加。使用レーン数等、曲データの詳細な取得が可能になる。
  • #36261 WASAPIの動作をevent drivenなものに変更できるようにした。CONFIGURATION/System/WASAPI Event drivenで設定する。初期値はOFF。これをONにすると、Event Drivenでの動作となり、出力ラグをより小さくできる。(その代わり処理負荷が増す場合がある) *#23864 ドラムやギター・ベースのレーンの順番を変更する機能を追加。例えばドラムなら、CONFIGURATION/Drums/Display Option/の、LC OrderやHH Orderなどを変更する。

機能変更

  • #34173 ScreenPlayDrums-combo-guitar2.png を、256x256にトリミングし、テクスチャを最適化した。
  • #36043 内部設計の大幅な変更(リファクタ)。
  • #36029 IPluginActivity.Onステージ変更で CConfigIni を渡すように仕様変更。CConfigIni と関連する列挙体のアクセス制限を変更。これに伴い、従来のプラグインとは互換性がなくなるので注意。
  • #36031 100系の本体では、090系用のスキンを読み込まないよう、ガードを加えた。具体的には、タイトル画面のwidthが1920以上でない場合は、スキンとみなさないようにした。
  • #36054 Bass Wailing の降ってくる速度を調整。
  • #36055 小節ごとにギターRANDOMが変わるように修正。
  • #36176 204x269のプレビュー画像をアスペクト比維持させるよう仕様変更。
  • #36288 レーン透過度の初期値を、200から100に変更。
  • #36373 NowLoading画面 (#STAGEFILE) のFullHD画像対応。従来の640x480の画像の場合は、アスペクト比を無視して全画面に拡大表示する。640x480より大きな画像の場合は、アスペクト比を維持して拡大表示する。
  • #36376 拡張子が"dll"でないプラグインファイルは読み込まないように修正。
  • #35906 アプリで表示する言語情報を、別ファイルに分離した。言語情報は、System/resources.csvファイルに格納。(同xlsxファイルは、元データ。) このファイルに表示文字列の情報を追加することで、多言語対応が可能。現状、ja-JP(日本語)とdefault(=en-US=英語)にのみ対応。csvを編集する際の注意点は、xlsxファイルの2シート目を参照のこと。CONFIGURATION/Language (や、CONFIGURATION/言語)で、表示言語を変更可能。
  • #xxxxx Bass.Netを最新のものに更新し、かつ.NET4ベースのものに変更した。
  • #xxxxx Copyrightの年号を2016に変更。

バグ修正

  • #23708 ALT+ENTER 押下時に ENTER の単独入力が同時に利いてしまう問題に、今度こそ対処。
  • #27058 取り急ぎAuthorだけ、ソート順を正しくするようにした。
  • #31915 PAUSE連打で音がずれる問題を回避。ただしWASAPI/ASIO時のみ有効。また、AVIはずれたままだが無視...。
  • #36044 フィルイン区間の最後が最終チップとなる場合に、正しくフィルインが発動しなかった問題を修正。

DTXMania104 (151212)

新機能追加

  • #34198 DirectShowに対応した。これに伴い、Video for Windowsの対応は無くした。
  • #34227 ドラムレーンのセンタリング機能を追加。CONFIGURATION/Drums/LanePosition で設定する。
  • #35411 chnmr0さんのIRにおける、ゴースト機能の取り込み。
  • #35809 box.def用に、#SKINPATH100 を新設し、#SKINPATH を廃止(無視)した。パッケージイベント系での旧スキンの読み込み予防のため。
  • #34192 BGAの表示サイズを縦横2倍(556x710)に拡大した。過去のDTXデータとの互換性のため、通常のBGAは縦横2倍に拡大して表示される。#USE556X710BGAAVI 命令を使用することで、この拡大処理をなくし、556x710のBGA領域をすべて活用することができる。DTXCでも、同命令を使用するためのチェックボックスを追加した。

機能変更

  • #34192 BGAの表示サイズを、従来の縦横2倍(556x710)にした。
  • #35722 DTXVモードでDTXManiaを起動するときには、強制的にウインドウモードにするように変更。
  • #35448 クイックコンフィグ描画時の初期値を修正。
  • #35417 .score.ini に ギターとベースを入れ替えたことを示す情報を追加。
  • #35439 添付のランタイムを、VC++2013のものに変更。
  • #35820 プレビュー画像のサイズに関係なく、枠内に画像を収めるようにした。
  • #xxxxx いくつかの画像の高精細化。
  • #xxxxx パネル表示のスクロール速度を遅くした。

バグ修正

  • #34193 レイヤーの重ね合わせに配慮したBGA表示領域の拡大。
  • #35657 画像をうまく生成できない場合の例外処理を追加。(DSP「Prototype DR99」でBGAの読み込み時に異常終了する問題の修正)
  • #34801 ドラムスのチップ画像を正しく描画できていない問題を修正。
  • #35440, #34980 電子ドラム使用時、パッドのアサインを変更するとすべてペダルになってしまう問題を修正。
  • #35461 .score.ini に Risky モードの実際の設定値が保存されていない問題を修正
  • #35808 box.defによるskinpath指定で例外発生する場合がある問題を修正。
  • #xxxxx 選曲画面のステータスパネルに表示される「Unused」画像の描画範囲を修正。
  • #35721 DTXCreatorでの譜面再生にて背景動画が画面(ウィンドウ)全体に表示されない問題を修正。

DTXMania103 (150815)

バグ修正

  • #35405 DTXMania102でギター/ベースのGボタンの自動演奏をオフにした状態でDTXCreator上で再生するとGボタンが自動演奏されない問題を修正。

DTXMania102 (150808)

新機能追加

  • #34712 マスターボリュームを設定できるようにした。CONFIGURATION/System/MasterVolume で設定する。WASAPI/ASIO時のみ使用可能。

機能変更

  • #34826 DTXManiaならびにDTXCreatorの開発環境を、VisualStudio 2013 Community Update4環境に変更した。これに伴い、使用するフレームワークを、.NET Framework 2.0から、同4.5.1に引き上げた。(注: DTXMania Rev099系の環境は、VisualStudio 2008 / .NET Framework 2.0 のままです)
  • #xxxxx bass.dll と、bassasio.dll, bassmix.dll, basswasapi.dll を、2015年6月時点で最新のものに置換。
  • #xxxxx タイトル画面の年号を2015に変更。
  • #xxxxx Thank you for playing画面に、beatmeさんのお名前を追記。
  • #xxxxx WailingChipと、HHチップの描画を若干修正。(HHチップの画像を更新しているので注意)
  • #xxxxx WASAPIのバッファ量の初期値を50msに変更した。タブレットなどCPU性能の低い機種向けの対処。通常のPCの場合は、従来通り、0msに設定し直すことをお勧めします。(0に設定することで、自動で最小値に設定されます)
  • #34776 選曲画面とCONFIGURATION画面で、カーソルキーの左右を使用できるようにした。
  • #34799 HighDPI対応を行った。高DPIの画面環境では、より精細な画面表示となります。
  • #34801 バスドラムのみ、チップ描画を綺麗にした。
  • #35281 IRPlugin.dllを読み込めるよう、DTXManiaGR.exe.configファイルを修正。.NET Framework 2.0のDLL参照を許可し、インターネットからダウンロードしたDLLの参照を許可している。また、これに伴い、SlimDXのバージョン情報を変更(4.0.10.43 -> 1002.0.10.43)し、099cと同等のI/F情報とした。

バグ修正

  • #34781 マウスやキーボードが接続されていない環境でGPFが出る問題を修正。また、万が一DirectInputやMIDI-INの初期化でエラーが発生したときでも、その旨のダイアログを表示し終了するようにし、例外の画面をユーザーに見せないようにした。
  • #34800 サウンド設定の変更時に、NullReferenceの例外が発生することがあった問題を修正。
  • #35280 DSoundモード時に、DTXファイルから指定しているmp3ファイルが見つからないとフリーズする問題を修正。

DTXMania101 (150101)

新機能追加

  • #34228 WASAPIのバッファ量を手動設定できるようにした。タブレットなど、CPUが非力な機種を使用する場合は、WASAPIのバッファ量を自動設定任せにせず、手動設定で大きめの値にしていただくと、動作が安定します。
  • #34712 マスターボリュームを設定できるようにした。CONFIGURATION/System/MasterVolume で設定する。WASAPI/ASIO時のみ使用可能。

機能変更

  • #xxxxx 若干の画像パーツ修正。
  • #23884 Unicode(UTF-16)を用いたdtxファイルに対応。また、Config.iniやscore.iniもUnicodeベースに変更。
  • #34132 GR画面での背景動画を、最背面に描画するように変更。
  • #34174 画像パーツをテクスチャにする際に、極力2のべき乗の正方形に収めるようにすることで、VRAM使用量を最適化するロジックを追加。これにより、全体的な性能が若干ながら向上している、はず。
  • #34194 スクロールの滑らかさ向上。
  • #34732, #34728, #34727 wavファイルの中にvorbisのコンテナが格納されている場合、再生前にいったんraw wavに変換するようにした。WASAPI/ASIO時に音ズレが発生する問題を回避するため。

バグ修正

  • #34199 ドラムのライフゲージの下端がちょっと欠けて表示される問題を修正。
  • #34506 コンパクトモード(dtxファイルをDTXManiaGR.exeにD&Dして動かすモード)が正常動作するよう修正。
  • #34507 ギターのオープンチップのピックエフェクトが、ピックの有無にかかわらず発生し続けてしまう問題を修正。
  • #34706 メモリ不足時に演奏したときに強制終了しないよう、いくつかの例外処理を強化。(DirectSoundのシークエラー処理など)
  • #34736 "&"が含まれる文字列を表示すると、その文字列の末尾が欠ける問題を修正。
  • #34760 ドラムreverse時の小節番号表示座標がおかしい問題を修正。
  • #34761 メモリ不足時にBGAを読み込むとエラー終了することがある問題を修正。
  • #34764 ドラムのコンボ表示の4と7の下に余計な線が入る問題を修正。
  • #34765 DarkモードがHalfまたはFullの時、動画が表示されない場合がある問題を修正。

DTXMania100 (140801)

DTXMania100での対応事項

  • #34026 従来、640x480(VGA)だった画面サイズを、1920x1080(FullHD)にした。ただし、初期ウインドウサイズは1280x720であり、FullHD(1920x1080)ではないので、必要に応じて自分で表示サイズを大きくする必要あり。システムメニュー(ウインドウ左上にあるアイコンをクリックすると表示されるメニュー)でサイズ指定のウインドウサイズ変更を行うことができる。

制限事項は以下の通り。

  • 性能チューン未実施
    背景動画のサイズは、HDサイズ(1280x720)程度が限界。
  • BGAの拡大が等倍でないので、ドットにこだわっているようなBGAで表示が破たんして見えることがある
  • スクロールが1px単位ではない
  • ドラムのライフゲージの下端がちょっと欠けて表示されるのを直す
  • スキンが、従来の単純拡大+α程度のデキで、まだまだ画質向上の余地がある(が、修正に手をまわせていない)

新機能追加

  • #34113 背景動画再生のためのチャンネルを追加した。チャンネル番号5Aを用いる。DTXMania本体とDTXC両方でこれに対応した。DTXCでは、AVIレーンの裏チャンネルが背景動画チャンネルになる。
  • #34114 従来のBGAサイズの動画を強制的に背景動画再生対応する設定を追加した。(CONFIGURATION/System/FullAVI。Config.iniではForceAVIFullscreen)。

機能変更

  • #34026 フルスクリーンモードへの切り替えを、従来の解像度切り替えではなく、ウインドウの最大化+縁なしウインドウにすることで行うように変更。
  • #34112 BG Alphaの説明と実動作があっていなかった問題を修正。説明文を実動作に合わせた。

バグ修正

  • #34029 空打ちチップが可視化されてしまう問題を修正。
  • #34048 ViewerとしてDTXMania本体を利用しているとき、いくつかの設定が保持されない場合があった問題を修正。
  • #34076 Both画面(GR画面じゃないほう)で、ギター/ベースのPositionをP-C(COMBO下)にすると、判定文字列がコンボ表示の裏に隠れて見えない問題を修正。
  • #34102 ウェイリングチップの表示位置が微妙に左下にずれていた問題を修正。
  • #34112 CONFIGURATION/SystemでのBG Alphaの説明で、値の大小が逆になっていたのを修正。

DTXMania099f (180901)

機能強化/変更:

  • #37271 TimeStretch=OFFの時に限り、ミキシング負荷を従来の半分にした。
  • #36376 プラグインについて、拡張子.dllを持つものだけをプラグインとして扱うようにした。

バグ修正

  • #37189 DirectSoundモード時のサウンド読み込みが遅かった問題の修正 (rev. 5f2ec2ae430cea60288005a5aef386190854f0e7 の、099系列へのバックポート。)
  • #37243 Win10モードで動作させると、WASAPI排他の設定に失敗する問題の修正 (rev. a8284a3db39cae530dbe95d75ac52c6fda64239bの、099系列へのバックポート。)。これに伴い、最新のCSoundDeviceWASAPI.cs をほぼ099系列へデッドコピーした。(Win10固有対応部と、event driven対応部は削除した)

DTXMania099e (151212)

バグ修正

  • #35657 画像をうまく生成できない場合の例外処理を追加。(DSP1のDR99を再生しようとするとエラー終了する問題の修正)
  • #35808 box.defによるskinpath指定で例外発生する場合がある問題を修正。

DTXMania099d (150808)

バグ修正

  • #35280 DSoundモード時に、DTXファイルから指定しているmp3ファイルが見つからないとフリーズする問題を修正。

DTXMania099c (150101)

新機能追加

  • #34228 WASAPIのバッファサイズの手動設定機能を復活。
  • #34712 マスターボリュームを設定できるようにした。CONFIGURATION/System/MasterVolume で設定する。WASAPI/ASIO時のみ使用可能。

機能変更

  • #34732, #34728, #34727 wavファイルの中にvorbisのコンテナが格納されている場合、再生前にいったんraw wavに変換するようにした。WASAPI/ASIO時に音ズレが発生する問題を回避するため。

バグ修正

  • #34506 コンパクトモード(dtxファイルをDTXManiaGR.exeにD&Dして動かすモード)が正常動作するよう修正。
  • #34507 ギターのオープンチップのピックエフェクトが、ピックの有無にかかわらず発生し続けてしまう問題を修正。
  • #34706 メモリ不足時に演奏したときに強制終了しないよう、いくつかの例外処理を強化。(DirectSoundのシークエラー処理など)

DTXMania099b (140801)

バグ修正

  • #34029 空打ちチップが可視化されてしまう問題を修正。
  • #34048 ViewerとしてDTXMania本体を利用しているとき、いくつかの設定が保持されない場合があった問題を修正。
  • #34076 Both画面(GR画面じゃないほう)で、ギター/ベースのPositionをP-C(COMBO下)にすると、判定文字列がコンボ表示の裏に隠れて見えない問題を修正。
  • #34102 ウェイリングチップの表示位置が微妙に左下にずれていた問題を修正。

DTXMania099 (140707)

新機能追加

  • #33891 ギターとベースの判定ライン(とRGBボタン)の表示位置を、少し下側に下げることができるようにした。CONFIGURATION/GUITAR(やBASS)のJudgePosで設定できる。
  • #33892 ギター・ベースのオプションPositionに、選択肢P-Cを追加。判定ラインの上に、判定文字列を表示する。
  • #33900 判定文字列とコンボの表示を、チップの上に表示できるようにした。CONFIGURATION/Systemの、JudgePriorityで設定する。Underならチップの下(従来通り)で、Overならチップの上に表示する。Drums/Guitar/Bassそれぞれで個別に設定することはできず、Systemでまとめて設定となるので注意。

機能変更

  • #32644 #GENREが定義されていないDTXデータについて、従来は選曲画面でジャンル表示を"Unknown"としていたが、これを表示しないように修正した。
  • #33689 WASAPI/ASIO時に、スクロールが滑らかにならない問題について、暫定の回避策を実装した。CONFIGURATION/System/UseOSTimerをONにすると、従来通り演奏用タイマーとしてシステムタイマーを用いるようになり、スクロールが滑らかになる。ただし音ズレが発生する可能性がある。(音ズレを防ぐためには、AdjustWavesを有効にしてください。WASAPI/ASIO時AdjustWavesは無効になると設定の説明にありますが、更にUseOSTimerをONにした時は、AdjustWavesが有効になります)
  • #34004 ギターとベースの小節線消失距離を調整した。

バグ修正

  • #32509 選曲画面で、画面左の曲位置のポインタが一番上にある状態で更に上に移動すると、ポインタが突き抜ける問題を修正。
  • #33890 環境によっては、DTXManiaをいったん終了した後で再度起動し、演奏を開始すると、一瞬スクロール画面が表示されたのち消えてしまい、演奏ができなくなることがある問題を修正。(Win7 x64, Realtekサウンド, ASIO4ALL環境でASIOを使った場合にこの現象が発生したという事例の報告あり。)
  • #32985 コンパクトモードで、引数として存在しないファイル名を与えると、GPFが発生する問題を修正。
  • #33710 dtxファイル内で、PANの設定値を最大(100)に設定していると、DTXManiaでの演奏時にフリーズする問題を修正。

DTXMania098 (131101)

新機能追加

  • #32072 チップを完全に非表示にする機能を追加。暗譜練習用にどうぞ。CONFIGURATIONの、Drums/Guitar/Bassの、Sud+Hidの設定の中で変更可能。この設定で F(ull)-Invisible を選ぶと、チップが完全に非表示になり、S(emi)-Invisible を選ぶと、通常は非表示だが、演奏開始時とPoor/Miss, Bad時に限ってしばらくチップが表示されるようになる。
  • #32081 譜面の一覧を再取得する機能を追加。CONFIGURATION/System/Reload Songsで行う。

機能変更

  • #32336 SuddenとHiddenのオプションを、Sud+Hidという項目に統一した。設定できる選択肢は、Sudden, Hidden, Sud+Hid, S(emi)-Invisible, F(ull)-Invisible。Invisible関係の説明は、新機能#32072の説明を参照のこと。
  • #31601, #31237 ASIO/WASAPIのバッファ量手動設定項目を廃止。WASAPIのバッファサイズは自動で最小値に設定される。ASIOのバッファサイズは、サウンドデバイス側で行うこと。(ASIO capsなどを用いてください)
  • #31737 WASAPI共有モードの初期化フローを完全に削除。
  • #31927 使用しているOSがVista以降なら、SoundDeviceTypeの初期値をDirectSoundでなくWASAPIにするようにした。
  • #32185 DLLをdllフォルダに移動。(DTXManiaGR.exe.configファイルは必要なファイルなので、移動したり消したりしないこと。)

バグ修正

  • #29504 Config.iniファイルが読み取り専用になっていると、CONFIGURATIONを変更し戻った時にとGPFが発生していた問題を修正。
  • #31403 Quick Configの、ギター/ベースのAUTO判定でGが考慮されていなかった問題を修正。
  • #31737 ASIO使用後WASAPIに切り替えると、WASAPI共有モードになってしまう問題を修正。これに伴い、bass.dll, Bass.Net.dll, bassasio.dll を、最新版に更新。また、basswasapi.dllも最新版に更新。
  • #31794 「SaveScoreIni」がOFFでもスコアが保存される問題を修正。
  • #31820 CPU性能が低いと、PREMOVIEの再生に失敗する場合がある問題を修正。
  • #31932 GRモードでギターのコンボ表示を消せない問題を修正。
  • #31980 タイトル画面のフレームレートが低い問題の修正。(タイトル画面でだけ、毎フレームGCを実行して重くなっていた)
  • #32059 CONFIGRATION画面でパラメータ設定中にESCを押すとおかしくなる問題を修正。
  • #32248 演奏終了時にチップ音の余韻が残らない問題の修正。(WASAPI/ASIO対応でのエンバグ)
  • #32335 プレビュー動画の再生に失敗してGPFに至ることがある問題を修正。

DTXMania097 (130405)

新機能追加

  • #23664 CONFIGURATION/System/PlaySpeedでの再生速度変更について、変更方式としてタイムストレッチを選択できるようにした。(周波数を変えずに再生速度を変える。){
    CONFIGURATION/System/TimeStretchをONにすることでタイムストレッチを使用可能。初期値はOFFで、従来通り周波数変更による再生速度変更。
    タイムストレッチは、WASAPI/ASIO時のみ有効で、DirectSound時は使用不可。(ONにしても無視される)
    タイムストレッチは周波数変更に比べてCPUに負荷を掛けるため、サウンドがおかしくなるようであれば、バッファ量の見直しやタイムストレッチをOFFにするなどの対処をすること。
  • #31053 曲読み込み画面でESCを押すと、選曲画面に戻るようにした。

機能変更

  • #26284 WASAPI/ASIO対応に伴い、InputAdjustの設定値を -99~99msに戻した。
  • #30813 縮小文字の表示時にアンチエイリアスがきくよう修正。
  • #30818 WASAPIのバッファ更新間隔を、サウンドデバイスに設定できる最小値にすることで、バッファサイズをより小さくできるようにした。

バグ修正

  • #30817 任意のMUSIC BOXに入ると、以後CONFIGでのスキン変更ができなくなる問題を修正。
  • #30838 DirectSound使用時、PlaySpeedが正しく機能していなかった問題を修正。(096エンバグ)
  • #30839 DirectSound使用時、かつAdjustWaves有効時、BGMの再生位置がおかしくなっていた問題を修正。(096エンバグ)
  • #30843 PlaySpeedが1.000でない場合、再生画面で譜面が終了したタイミングでBGMが消音されてしまう問題を修正。(096エンバグ)
  • #31030 環境によってはジョイスティック入力でエラーになってしまう問題を修正。

DTXMania096 (130214)

新機能追加

  • #24820 WASAPIとASIOに対応。サウンドの出力ラグを小さくできる。なお初期設定はDirectSoundなので、必要に応じて設定を変更すること。また、WASAPI/ASIOの使用時は、readmeファイルに記した注意事項をよく確認のこと。
  • #24820 Windowタイトルに、WASAPI/ASIO/DirectSoundの内どれを使っているかと、サウンドバッファ量(サウンド出力ラグ時間)を表示するようにした。(ただしラグ時間はWASAPI/ASIO時のみ表示。)

機能変更

  • #30675 DTXMania終了時のウインドウ位置を記憶するようにした。
  • #24820 WASAPIとASIOを使用しているときは、AdjustWavesの機能を自動的に無効化されるようにした。(原理的に必要ないため)
  • #24820 WASAPI/ASIO対応のため、内部でチャンネルDA/DBを使用するようにした。それぞれ、ミキサーへのチップ音追加/削除に相当する。演奏者/データ制作者のどちらも、このチャンネルを意識する必要はない。
  • #24820 ドラムとギター/ベース、効果音などで、最大同時発音数を変えるようにした。具体的には以下の通り。
    • ドラム: PolyphonicSoundで設定した値。
    • ギター/ベース: 2か1。(PolyphonicSoundが1の場合に限り、1)
    • SE/BGM: 1。
  • #24820 ライセンス表示を追加。(BASS, BASS.NET, ASIO)

バグ修正

  • #23575 プレビュー音楽がループするよう修正。
  • #29390 Flip時の達成率/フルコン等の情報が選曲画面に正しく反映されない問題を修正。

DTXMania095 (121201)

機能変更

  • #29329 DTXManiaのウインドウが最前面にいる時は、省電力モードに落ちないようにした。
  • #29328 テキストファイルへのアクセスにおける文字コードの指定を変更。(shift-jis -> Shift_JIS)
  • #28938 コンパクトモードでの起動時、「stage起動」の処理を省略することで、起動を高速化。
  • #28195 複数のスキンをSystemフォルダに入れることを踏まえ、初期スキンをSystem/Defaultに移動。
  • #xxxxx 高速化/保守性向上のための、若干のリファクタ。

バグ修正

  • #29500 TIGHTモードの値がアプリ再起動後に保持されていなかった問題を修正。
  • #28937 set.defに#LxLABELと#LxFILEしかないときでも曲データとして認識するよう修正。
  • #28934 WAV定義が1個もないDTXファイルを演奏しようとすると、NowLoading画面で例外発生する問題を修正。
  • #28700 コンパクトモードが正しく動作するよう修正。(093でのエンバグ)
  • #xxxxx Config.iniが無いときに、DTXManiaでSystemMenu(alt+space)を開けなかった問題を修正。

DTXMania094 (120610)

新機能追加

  • #23886 ギター・ベースの、AutoNeck/AutoPick/AutoWailingを実装。
  • #28195 手動・自動のスキン切り替え機能の実装。
    • Systemフォルダ直下にスキンフォルダを複数作成し、CONFIGURATION画面のSystem/Skin(General)で手動切り替えることができる。(System/(スキン名)/Graphics (やSounds/) というフォルダ構成を想定している)
    • box.defの#SKINPATH に、box.defファイルのあるフォルダからの相対パスを記載すると、box.def配下の曲データに対して自動でスキンを変更できる。CONFIGURATION画面のSystem/Skin(Box)で、box.defでスキンを自動切り替えするかどうかを設定できる。
    • box.defで指定しているスキンは、Skin(General)にて手動設定することもできる。(注: 起動後曲データのenumerateが完了するまでは手動設定の選択肢に現れない場合があります)
  • #28200 Config.iniのSystem/EnableSystemMenuで、ALT+SPACEのメニュー表示を抑制するかどうかを設定できるようにした。0で抑制し、1で抑制しない。初期設定は1。
  • #28223 レーン毎の同時発音数を、Config.iniのSystem/PolyphonicSounds で変更できるようにした。1~8を設定でき、初期値は4。これを小さくすると、環境によっては演奏負荷を軽くできる。

機能変更

  • #xxxxx 選曲画面での曲名など、いくつかの文字列描画にアンチエイリアス(スムージング)を加えた。
  • #xxxxx 演奏画面への遷移と同時に、スキンの選曲BGMの再生を停止するようにし、演奏負荷を軽減した。
  • #27060 バージョンアップ直後などでsongs.dbやsonglist.dbを作り直しする場合は、曲探索プロセスのプライオリティをLowestに落とさないよう修正。
  • #28201 最小化してもBGMが局所ループしないよう修正。
  • #28199 曲読み込み時に、読み込み中の音声ファイル名を表示するようにした。
    • (GR) AutoWailing使用時の達成率は補正なし、スコアは1/2に
    • (GR) AutoPick使用時の達成率は1/2、スコアも1/3に
    • (GR) AutoNeck使用時の達成率はルートN分の1(NはAutoレーン数)、スコアも1/4に
    • (DM) AutoBass使用時の達成率は1/2、スコアも1/2に
    • (DM) Bassそれ以外のレーンをAutoにしても補正を行わない
  • #28674 譜面で使っていないチップ音を読み込まないようにすることで、曲データの読込を高速化した。

バグ修正

  • #xxxxx スキン画像が不足していてもエラーを出さないよう修正。(093エンバグ)
  • #28230 ウインドウを最小化してもBGMが止まらないよう修正。
  • #28243 BGM系のスキンサウンドが2回に1回再生されない問題の修正。(093エンバグ)
  • #28583 ピックに軸入力が割り当てられている場合に、環境によってはシングル入力を受け付けない場合がある問題を修正。(軸入力が一瞬でセンター(ゼロ)に戻った場合に、入力オフにできていなかった。093エンバグ)
  • #28606 簡易CONFIGでSuddenの設定をするとHiddenに、Hiddenの設定をするとSuddenになる問題を修正。

DTXMania093 (120428)

新機能追加

  • #27029 ハイハットペダルをバスとして利用できる設定を追加。CONFIGURATION/Drums/BD Groupで設定する。BD GroupでBD-1を設定すると、以下のような動作となる。
    • ハイハットペダルがBDになりツーバスとして使える。
    • HitSoundは原則ONで使用のこと。DTXMania側から電子ドラムの発音制御はできないので。
    • HHの打ち分けができなくなるため、HH Groupの動作が変更になる。具体的にはHH-0はHH-2として、HH-1はHH-3として動作する。
    • HH PriorityもC>Pに変更される。
    • BD GroupをBD-0に戻すと、HH GroupとHH Priorityは元の設定に自動で戻る。

機能変更

  • #26982 BDを2回キックしたときの動作を変更し、簡易CONFIG画面を出すようにした。ただし、メニューにある Config Setはまだ動作しない。
  • #27648 選曲画面にスクロールバーを設置し、全体のどのあたりを表示しているかを分かりやすくした。
  • #27650 選曲画面のHistoryの表示項目を見直した。

高速化

  • #27060 前回起動時の曲リストを保存して、次回以降高速起動するようにした。画面左上に"Enumerating Songs..."と出ている間は、裏で曲検索を行っている。曲検索が完了すると、次回起動用に曲リストを書き出し、左上の表示を終了する。
  • #27122 頂点配列・バッファの使い方を変更し、大量描画時のボトルネック解消ならびにガベージコレクションの減少を図った。
  • #27787 演奏曲決定時の選曲画面フェードアウトと曲読み込み画面フェードインを省略し、曲演奏開始までの時間を短縮。また、リザルト画面から選曲画面に戻るときの画面フェードアウト/インも省略した。
  • #27790 システムサウンドの読み出し回数を2回から1回に減らして、起動を高速化。
  • #28021 CPUのコア数が2以上の場合に限り、#BMP/#BMPTEXの読込を高速化。
  • #28145 DTXファイルのパーサー処理を高速化。

バグ修正

  • #28026 BGA画像をたくさん使用している場合に、演奏終了後中々リザルト画面に進まない問題を修正。
  • #28146 0小節目でLCの空打ち音が鳴らせない場合がある問題を修正。

DTXMania092 (111223)

新機能追加

  • #23559 Risky機能の追加。1~10を設定すると、その回数Poor以下を出すとFailedとなる。0で設定オフ。
  • #26338 Dr/Gt/Bsの演奏排他チャンネルを実装。(片方の再生で、もう片方の再生を上書きする)
    仮にチャンネル 0x84~0x89 を、それぞれ HH(HO/HC), CY, RD, LC, Gt, Bsの排他チャンネルとしてある。
    次のバージョンで正式なチャンネル番号を決めますので、広く公開するようなDTXファイルにはまだこの機能は使わないでください。(今回はDTXCの変更が間に合わないので、現在のDTXCで編集できるchに仮置きしました)
  • #26752 ダブルクリックによるウインドウモードからフルスクリーンの切り替えで、左のダブルクリックのみ利くようにした。右のダブルクリックは無条件に無効とした。
  • #26752 Config.ini の [System] の DoubleClickFullScreen で、左ダブルクリックでフルスクリーンに切り替えるかどうかを指定できるようにした。
  • #xxxxx Config.ini の [System] の SleepTimePerFrame で、フレーム描画毎のスリープ時間を指定できるようにした。デフォルトはスリープ無し(-1)。数msスリープさせるようにすることで、キャプチャやエンコーダにもCPU処理時間を回せるようになると思う。

機能変更

  • #24007 再度、チップ音読み込みの高速化。
  • #25856 CONFIGURATION/Drums内の表示順を変更。PLAYSTYLE相当の内容にアクセスしやすくした。
  • #26686 Perfect時はLagTimeを表示しないShowLagTime設定を追加。
  • その他リファクタ色々。

バグ修正 (すべてBufferedInput=ONのときのみ有効)

  • #26871 ジョイパッドの軸入力で、-X方向の入力を正しく処理するよう修正。
  • #26880 ジョイパッドの軸入力を反転させたとき(例:右から左に軸を一瞬で動かしたときなど)に押しっぱなし状態にならないよう修正。
  • #26880 ジョイパッドのPOV/HATボタンを離したことの検出を強化。

DTXMania091 (110709)

バグ修正

*数字の0のキーを任意のレーンにキーアサインすると、動作が非常に遅くなる問題を修正。

DTXMania091 (110706)

新機能追加

  • #23615 Authorでのソート機能を追加。
  • #23631 ギタレボ画面でのDANGER表示のようなものを実装。
  • #24609 任意画面で画面キャプチャができるようにした。[F12]を押すと画面キャプチャする。キーはCONFIGURATION/System Keys/Capture で変更可能。キャプチャ画像は Capture_img フォルダに格納される。
  • #25370 チップのヒット時に、ジャストタイミングからのズレ時間を表示する機能を追加。Configuration/System/ShowLagTimeで設定する。
  • #25399 リザルト画像自動保存機能をON/OFFできるようにした。CONFIGURATION/System/AutoSaveResult にて。

機能変更

  • #23581 選曲画面でのInformationパネルの仕様変更。(ソートとFLIPの説明追加, 英語サポート, 説明順の変更)
  • #24758 曲順ソートで、昇順/降順の表示を1,2,3...などに変更。また、それに伴い、使用しなくなった「昇順降順」画像を削除した。
  • #25217 previewの音量を、AutoVolumeの設定値でなく、80固定とするよう変更。AutoVolumeに依存しない仕様とした。

バグ修正

  • #24765 不可視チップを使った曲を演奏すると、チップをヒットした瞬間に例外エラーが発生し強制終了する場合がある問題を修正。
  • #24766 シンバルをヒットする度に直前のシンバル音が消音され、シンバルロールができない問題を修正。これは087での曲データ読み込み高速化の副作用だったため、一旦高速化のコードを削除した。
  • #24772 HC続きの時に消音できていなかった問題を修正。
  • #24789 CONFIGURATIONでPlaySpeed等の表示がおかしくなっていたのを修正。
  • #24954 キーコンフィグで@を表示できなかった問題を修正。(また、スキンに@の画像を追加。)
  • #25215 FLIP機能を使っても、wailingチップが入れ替わっていなかった問題を修正。
  • #25216 ギタレボモードで演奏に失敗してもFAILEDとならなかった問題を修正。
  • #25253 wailingチップ通過後にwailing入力をしても反応しなかった問題を修正。
  • #25254 なぜかベースのG-PPで難易度変更できなかった問題を修正。
  • #25406 リザルト画像自動保存機能で、リザルト画面で直ちにCYやEnterを押してアニメーションをスキップしても、保存画像が白っぽくならないように修正。
  • #25452 HyperRandomを使用してHiScore/HiSkillを達成しても、score.iniファイルにはRANDOM使用無しとして記録されてしまう問題を修正。

DTXMania090 (110401)

バグ修正

  • #24756 ソートメニュー内の決定を右シンバルでできなかった問題を修正。
  • #24757 未ソート状態でも直前のソート状態のメニューを表示していたのを修正。

機能変更

  • #24758 ソート機能で、日本語環境の場合はAscend/Descendの代わりに昇順/降順と出すよう修正。

DTXMania089 (110401)

新機能追加

  • #23615 簡単ながら、曲順のソート機能を実装。
    • Drは BD-HT, Gt/Bsは G-G-G とすると、ソート画面を呼び出す。
    • Title, Level, Best Rank, PlayCount, SkillPoint, Date で昇順(Ascend)/降順(Descend)にソートできる。
    • Level, Best Rank, PlayCount, SkillPoint は、今選択している難易度(L1~L5)での値でソートする。その難易度指定がない曲データ(例: L1がなくてL2とL3しかない等)は、正しくソートされない。
    • TitleとDateは、今どの難易度を選択しているか(L1~L5)に関わらないソートとなる。
    • Dateは、要するにDTXファイルの作成日(最終更新日)でのソート。
    • 現状、各BOXでのソート結果は、DTXManiaを終了するまでは覚えていますが、終了すると忘れる。(後日忘れないような対応を加える予定)
  • #24341, #24621 POV HATスイッチからの入力をサポート。ただし、ジョイパッド1つあたり、4/8軸の入力を1つだけサポート。
  • #24459 HiScore/HiSkillとは別に、最高ランクをFile/BestRankに独立して残すよう修正。
  • #24609 ランク更新or演奏型スキル更新の時に、dtxファイル名.yyMMddHHmmss_DRUMS_SS.png という形式でリザルト画像を当該DTXデータのあるフォルダに自動保存するよう対応。(SaveScoreIni=ONの場合のみ)

機能変更

  • #23670 エラー発生時強制終了する前に例外の内容をダイアログ表示するようにした。
  • #24243 InputAdjustの設定範囲を、-99~0msに変更。
  • #24482 演奏画面でのステータスパネル(BASICとかEXTREMEとか出るところ)の表示で、LABELとの文字列比較を大文字小文字に依らないようにした
  • #24525 OPTIONとCONFIGURATIONを統合し、CONFIGURATIONのみとした。選曲画面では[SHIFT]-[F1]でCONFIGURATIONに遷移する。[SHIFT]-[F2]は無効とした。
  • #24569 AUTO演奏楽器を含む場合の総合リザルトの値(ランク)を修正。
  • #24606 デバッグビルドでは例外をキャッチしないよう修正。
  • #24736 ギターチップが光るタイミングを微調整。光り始めのアニメーションを一部省略し、ピックしてから光りきるまでの時間を短くした。

バグ修正

  • #24396 HH3連打で難易度が2回変更される問題の修正。
  • #24415 FLIP機能使用時にGtとBsのリザルトが一部混じっていたのを修正。
  • #24416 ファイルサイズが0のチップ音を読み込むと強制終了する問題の修正。
  • #24481 DTXManiaLog.txtに読取専用属性がついていると本体起動不可だった問題を修正。
  • #24615 二重起動防止のMutexの開放忘れを修正。

DTXMania088 (110211) 新機能追加

  • #23857 SDVelocityMin, BDVelocityMin, ... を追加。(VelocityMinは廃止。)
  • #24063 ギターとベースのFLIP機能を追加。P-G-G-Pで切り替え。
  • #24074 達成率のグラフ表示機能を実装。ドラムスのみ。OPTION/DrumsのGraphをONにすることで使用可能。
  • #24243 InputAdjustを演奏画面でも変更できるようにした。
    • shiftを押しながら左右カーソルでギターの微調整, altを押しながら左右カーソルでベースの微調整, 左右カーソルでドラムの微調整。
    • ctrlを合わせて押すと、±1ms単位の調整で、押さないと、±10ms単位での調整。
    • 現在の設定値はdelの画面で確認可能。なお、表示スペースの関係から、±100msの調整幅を、±99msまでに変更。

機能変更

  • #24166 ジョイパッドのIDが10以上でも使えるように修正。36までのIDに対応。
  • #24245 Wailing Bonusの仕様を変更。
    • GRモード時、wailing bonusがドラムの点数に加算されていたのを修正
    • 遅延入力の許容幅をを0.8秒から1秒に変更
    • コンボ倍率の上限数を500までに制限
  • #24282 ギター/ベースのスクロール速度をAUTO演奏中でも変更可能とした。

バグ修正

  • #23596 譜面のないパートのClearCountを加算しないよう修正。また、ギターのプレイ回数の記録が0または1になってしまう不具合を修正。
  • #24167 087のギタレボモードでギターをAUTOにすると、Perfectと同数のMissがカウントされる問題の修正
  • #24177 選曲画面でギター/ベースのGを押すと連打になる問題の修正
  • #24204 087で#BASEBPMが使えなくなっていた問題の修正
  • #24239 InputAdjustの値を、最近傍チップの検索にも用いるよう修正。(Poor連発対策)
  • #24280 ベースの入力デバイス記録がギターのそれになる問題の修正。
  • #24281 リザルト画面のPlayCountを正しく表示するよう修正。

DTXMania087 (110115) 新機能追加

  • #23580 判定タイミングを微調整する機能を追加。OPTIONのDrums/Guitar/BassのInputAdjustで設定する。
  • #23595 score.iniに最終プレイ結果を記録するようにした。
  • #23857 Config.ini に VelocityMin の項目を追加。HH以外のMIDI入力の最低ベロシティを変更できる。デフォルト値は0。

機能変更

  • #23625 ダメージ/回復量の調整。(従来より厳しめとした)
  • #23880 #BPM, #BPMzz, #BASEBPM と #xxx02 (小節長変更)について、小数点としてピリオドだけでなくコンマも受け付けるようにした。(主にEU諸国向けの対応)
  • #24007 曲データの読み込み高速化。
  • #24062 非日本語環境での各種メッセージの英語化。
    • 起動エラーメッセージ, 選曲画面のRANDOM SELECTとMUSIC BOXの説明, OPTION/CONFIGURATION画面の説明を英語化。
    • 選曲画面での操作説明は従来通り(日本語のみ)
  • #xxxxx 保守リファクタ。

バグ修正

  • #23842 フルスクリーン時にVSyncWaitを変更するとDTXManiaが終了してしまう問題を、多分、修正。
  • #23885 番号ELへの#PAN設定を#PANELと誤認識する問題を修正。
  • #23921 複数の種類のHO音が同時になっていた場合に、HCでこれらを消音できていなかった問題を修正。
  • #24016 DTXMania起動中にUSBジョイパッドを抜いても強制終了しないよう修正。

DTXMania086 (101120)

  • #23510 ウィンドウモード時のリサイズ機能を以下のように修正。
    • 縦横比固定でのリサイズ機能を追加。
    • システムメニューに 640x480 を追加。
    • ウインドウのダブルクリックでフルスクリーンになる機能を追加。
    • ウインドウの最大化マスクを解除。
    • VSyncWaitのON/OFF切り替えでウインドウサイズが640x480にリセットされていた問題を修正。
    • フルスクリーンモードで終了するとConfig.iniにウインドウサイズが640x480として書き込まれる問題を修正。
  • #23568 ウインドウ非フォーカス時のsleep値を変更できるように修正。
    • Config.iniで BackSleep(非フォーカス時のスリープ値)の指定を可能とした。
  • #23596 score.iniにクリア回数を記録するようにした。
  • #23625 マクロ DAMAGELEVELTUNING を定義してビルドした時のみ、Config.ini でゲージ増減のパラメータを変更できるようにした。
  • #23629 コンパクトモードにおけるカレントパスの取得ミスを修正。
  • #23630 ギタレボモードでギターベース両方AUTOにしても即閉店しないよう修正
  • #23630 ギター・ベース譜面がどちらもない場合にはギタレボモードを即閉店とするよう修正。
  • #23670 アプリケーションでキャッチされない例外をキャッチして、例外の詳細をログに出力するよう修正。
  • #23681 サブモニタありでも起動できるようにした。(GetDeviceCaps()での例外捕捉(skip)処理を追加)
  • タイトル画面の文言を修正。
    • 「(C) 2000 2009 FROM/Kenji YAMAZAKI」 を 「(C) 2000 2010 DTXMania Group」 に変更。

DTXMania085 (101102)

新機能追加

  • #23510 ウィンドウ状態でリサイズを可能にした。
    • サイズは Config.ini に記録され、次回以降の起動でも維持されます。
    • 以下は未実装(今後実装予定)です。
      • 縦横比を維持したままリサイズする機能
      • 640x480に戻す機能(現状では、Config.ini を直接編集して下さい)

バグ修正

  • #23504 set.def の #LxFILE: に相対パスを指定すると、選曲時にプレビュー画も音も表示されなくなる不具合を修正。
  • #23517 Config.ini の HHVelocityMin が機能していない不具合を修正。
  • #23524 チップが1個もないDTXを演奏すると落ちる不具合を修正。
  • #23546 OPENチップのないベースで HyperRandom を適用するとOPENチップが入ってしまう不具合を修正。

DTXMania084 (101023)

  • ソースコードの公開に合わせた修正。
    • コードの難読化を廃止。
    • score.ini の整合性チェックを無効化。

DTXMania083 (100917)

  • プラグイン使用時に曲データの検索に失敗することがある不具合を修正。

DTXMania082 (100913)

  • DirectX Redist の内容が Feb2010 だったミスを修正。

DTXMania082 (100911)

  • 選曲画面で、演奏後の新しい最高ランクが反映されないことがある不具合を修正。
  • .score.ini の UseKeyboard, UseMIDIIN, UseJoypad, UseMouse のすべてが 0 になることがある不具合を修正。
  • 選曲画面で、FullCombo マークは、最高スコア/最高スキルとは独立して扱うように変更。(すなわち、一度 FullCombo をとり、次に FullCombo なしで最高スコア/最高スキルを更新できた場合でも、FullCombo マークは消えない。)
  • SlimDX を最新のものに変更。(Feb2010(改)から Jun2010(改)に変更)
  • Windows7 (x64) で開発するにあたり、難読化ツールを変更。
  • プラグイン関連の機能拡張。

DTXMania081 (100716)

  • DTXMania078c の正式公開版。

DTXMania078c (100710)

  • ハイハットパッドの入力下限音量を設定可能にした。これにより、V-Drums の VH-11/12 で発生していたフットペダルでの誤判定を緩和。(→ [ふろろぐ|http://d.hatena.ne.jp/dtxmania/20090308/1236485507] 参照)

DTXMania078b (100709)

  • 初期状態では、全画面ではなくウィンドウモードで起動するよう変更。
  • 実験的プラグイン関連の各種機能拡張。詳細はまだ。

DTXMania078a (100702)

  • Alt+Enter で落ちることがある不具合を修正。
  • SlimDX を最新版(の改造版)である Feb2010(改)に変更。
  • C++ランタイム2008SP1を同梱していたミスを修正、無印に戻した。
  • アセンブリに署名を追加し、厳密名で管理するようにした。特に深い意味はありません。
  • DirectX Redist を加えた。SlimDX に付属の「最小構成のユーザランタイム」です。
  • 実験的プラグインインターフェイスを実装。詳細はまだ。

DTXMania077 (091019)

  • 076のソースを消失したためリビルドした。機能的には076に相当。
  • SlimDX のバージョンを November 2008 から March 2009 に変更。(これにより、DirectX ランタイムも March 2009 以上が必須。)
  • 「SoundDecoder.dll が見つかりません」というエラーが出ることがある不具合を修正。
  • SampleFramework.dll 相当の機能を本体に取り込んだので、これを除外した。
  • VC++2005ランタイム用のmanifestを添付し忘れていたので加えた。
  • どこでも使われていなかったみたいなのでVC++2008ランタイムは除外した。

DTXMania076 (091004)

  • サウンドが鳴らない、またはノイズのように鳴る不具合を修正。SoundDecoder.dll をネイティブ版に戻し、拡張部分は別dllに分けました。

DTXMania075 (091001)

  • OggVorbisが再生されないことがある不具合を修正。(DTXManiaが初めてOggVorbisに対応した062からずっと残っていた不具合です)
  • OggVorbisライブラリを最新版に更新。(libogg-1.1.4, libvorbis-1.2.3)
  • SoundDecoder.dll を C++/CLI で機能拡張した。(サウンド関連の全機能をDTXManiaGR.exe から SoundDecoder.dll に移行。DTXCreator や DTXViewer でも同じモジュールを使うための準備。)
  • 出力プラットフォームを x86 に固定することで、64bit OS でも動作可能になった。ただしまだ相当重たいらしい。原因追及中。
  • アーカイブに VC++2005 SP1 ランタイムライブラリを同梱。(SlimDX.dll から参照されているっぽい…)

DTXMania074 (090923)

  • BufferedInput が ON の時にジョイスティックの軸が入力対象になってなかった不具合を修正。
  • TraceLog が OFF の時、DTXMania の終了時に例外が発生することがある不具合を修正。

DTXMania073 (090920)

  • ジョイスティックの軸を入力対象に戻した。激しくデジャヴ。
  • ゲージが枠を通り越すことがあった不具合を修正。
  • 譜面スクロールのスピード幅を少し短めに変更。体感的には現在の本家と同じくらいになった?

DTXMania072 (090909)

  • ジョイスティックでキーコンフィグを行おうとすると異常終了する不具合を修正。(SlimDXの変更履歴に出てない仕様変更があった…)
  • キーボードでのバッファ入力に対応していなかった不具合を修正。
  • Config の BufferedInput 項目で、バッファ入力方式を使用するか否かを選択可能にした。使用しない場合には、状態取得方式(入力漏れが発生する可能性あり)になる。(バッファ入力方式で何らかの不具合が起きるようでしたら、一度状態取得方式に変えてみて下さい。)
  • MIDI入力にかかる処理を最適化してみた。
    • lock範囲を縮小、クロック信号でのlockを無視するよう変更。
    • MIDI信号の入力時刻をlock前(待たされる前)に取得するよう変更。
    • C# の as キャストを使わないよう変更。
  • テクスチャ関連のメモリリークが発生していた不具合を修正。
  • ジョイスティックの軸・スロットルを入力対象から除外。

DTXMania071 (090905)

  • .score.ini の内容が壊れるケースがある不具合を修正。

DTXMania071 (090802)

  • SlimDX のバージョンを September2008 から November2008 に変更。
  • SlimDX.dll と SampleFramework.dll については特定バージョンに依存(side-by-side)するようにした。(同じPCに別のバージョンのSlimDX.dllやSampleFramework.dllが導入されていても大丈夫…のはず)
  • Joystick入力について、バッファ入力方式を採用(SlimDX Sep2008 の不具合が解決したことによるもの)。具体的には、Joystick での入力漏れや入力遅延がなくなる…はず。
  • アーカイブに VC++2008 SP1 ランタイムライブラリを同梱。
  • Config で AutoVolume を 0 にしても完全にチップが消音されていなかった不具合を修正。
  • ギター/ベースの Random を HyperRandom にすると全ノーツがOPENになる不具合を修正。
  • ギター/ベースで Random を HyperRandom にすると、次回のDTXManiaの起動時に Random が off になってしまう不具合を修正。
  • タイマは選択不可(MultimediaTimer のみ使用する)に修正。併せて、Config から Timer の項目を削除。
  • WindowsMediaPlayer などでサウンドファイルを開いたままにしていると、DTXMania でその音が再生されない不具合を修正。
  • 演奏画面から結果画面に移行する際に行っていた手動ガベージコレクションを廃止。(あまり効果がなかった?)

DTXMania070 (080928)

  • HyperRandom に補正を適用。1色→1色・2色に変化、2色→すべてに変化(Openなし譜面の場合はOPを除く)、3色→OP30%・3色30%・2色25%・1色 15%(Openなし譜面の場合は OP0%・3色60%・2色25%・1色15%)の変化パターンとした。
  • DirectInput の仕様に従い、高精度タイマの使用を禁止した。
  • #SIZE 命令が無効になっていた不具合を修正。
  • Configuration 画面で Fullscreen や VSyncWait を切り替えると異常終了する不具合を修正。
  • Guitar KeyAssign 画面で、Cancel のキーアサイン内容に Drums のフロアタムのキーアサイン内容が表示される不具合を修正。

DTXMania070 (080916)

  • DirectX フレームワークを Managed DirectX 1.1 から SlimDX Sep 2008 に変更。
  • Config.ini の FullColor 廃止。適切な画面が自動的に選択される。
  • キーアサイン画面で ESC を押すと画面は抜けないがキャンセル音が鳴るミスを修正。ついでに、ESC で抜けられるように仕様を変更。
  • SlimDXのバグが直るまで、ジョイスティックのみリアルタイムチェック入力に変更。(60fpsくらいだと、最悪13ms以上押下し続けていないと入力漏れを起こす可能性有り。FPSが大きいほど問題にならなくなる。)
  • チップの発声時刻を手動と自動とで分けるようにした(手動→叩かれた瞬間の時刻、自動→実際の発声時刻によらず事前に計算された理想的な発声時刻)。これにより、068~069 で発生していた BGM とチップの音ズレを修正(067 相当のずれ具合に戻る)。
  • キーアサイン画面でジョイパッドの方向キーで入力するとキー番号が出なかった不具合を修正。
  • ジョイスティックの軸とマウスボタンが多重アサイン可能だった不具合を修正。
  • ギターとベースの譜面がある曲で、片方が AUTO PLAY だと STAGE FAILED にならない不具合を修正。
  • STAGE FAILED 時にクリア扱いされて結果画面に映ってしまう不具合を修正。
  • #BMP:(番号省略形;曲の最初の第-1小節から画像を表示する)が機能していなかった不具合を修正。

DTXMania069 (080913)

  • 1フレーム以内にドラム入力キーを離して押した場合に、押下入力が無視されていたミスを修正。

DTXMania069 (080831)

  • HALF DARK を搭載。
  • HyperRandom を搭載(ギター、ベース)。
  • 演奏中の動画の描画を、バックサーフェイス直書きからテクスチャベースに変えてみた。
  • 曲が終わっても結果画面に行かないことがある不具合を修正。
  • ギター画面で20倍速以上出すとmissがでなくなる不具合が残っていたミスを修正。

DTXMania069 (080810)

  • 譜面スクロールスピードを上げると Miss が発生しなくなる不具合を修正。

DTXMania069 (080809)

  • Ogg, RiffWave, MP3, XA をすべてWAVE再生位置自動補正付きのストリーム再生に対応させた。デコード後のサイズが3MBを超える場合に強制的にストリーム再生になる。
  • ストリーム再生の自動化にあわせて、Config.ini の StreamPreviewSound, StreamBGMSound を廃止。
  • Config.ini の WAVCache, BMPCache を廃止。
  • 進行・描画スレッドを1本に戻した。
  • 入力の処理方式を変更。MIDI入力以外についても、短時間での取りこぼしがなくなった?
  • 多重起動時のダイアログを出さないようにした。
  • Joystick を、連番(挿した順番)じゃなくて GUID で管理するようにした。これに伴い、Config.ini に [GUID] を追加。
  • 譜面スクロールスピードを x1000.0 まで対応可能にした。ただし、演奏画面でのパネル表示や、選曲画面でのバスx2 での変更は x8.0 まで。
  • Graphics/ のファイルがないとぬるりが発生する不具合を修正。
  • Oggのストリーム再生の終了後にバッファを解放していなかった不具合を修正。
  • MIDI入力を使用時、ベロシティ(打力)に応じてレーンフラッシュのサイズが可変になるようにした。
  • サウンドのデコードが拡張子に依存していた不具合を修正。

DTXMania068 (080608)

  • RANDOM SELECT を、完全なランダム選択方式から、リストを並べてシャッフルする方式に変更。
  • 多重起動を禁止するようにした。
  • ソートのミスにより、検出されない曲やBOXがでることがある不具合を修正。
  • HitSound ON のとき、Auto まで消音されてしまう不具合を修正。

DTXMania068 (080601)

  • Config に CymbalFree オプションを導入。ON にすると、左・右シンバルの区別がなくなる(どちらでどちらのチップを叩いてもOK)。CYGroup が 1 (CY&RD) の場合はさらにライドシンバルの区別もなくなる。
  • Option 画面の右側のパラメータ設定を選択時に ESC や FloorTom や Cancel で左のメニューに戻る際、項目が再び変わってしまう不具合を修正。
  • 068シリーズが全部同じバージョンだと見なされてsongs.dbを作り直さなかった不具合を修正。
  • 曲が1曲もないときに、選曲画面で「Song not found...」の文字が隠れて見えなかった不具合を修正。
  • タイトル名が空文字列である曲を選曲すると例外が発生して落ちる不具合を修正。
  • 曲が始まると、スネア、バス、ハイタムの空打ち音が設定されていても発音されなかった不具合を修正。
  • AutoVolume を下げるとシステム音以外全部音量が減る不具合を修正。

DTXMania068 (080526)

  • 曲が1曲も検出されないことがある不具合(080525 の不具合)を修正。

DTXMania068 (080525)

  • Config.ini にログ関連の制御項目を追加。
  • ログファイル中の誤字を修正。
  • Config/Option 画面で、パラメータ変更状態のときにEnterではなくESCで抜けた場合にパラメータの色が白に戻らず、さらにもう一回パラメータ変更状態にすると上下に移動できなくなる不具合を修正。
  • Option画面の Guitar の Random の選択肢で、Super Random が画面からはみ出してた不具合を修正。
  • Option画面の ScrollSpeed の説明が「x1.0-x8.0」であったミスを修正。(「x0.5-x8.0」が正解。)
  • Option画面の Drums の AutoPlay に HiHat が出ていなかった不具合を修正。
  • 演奏画面で、ドラムの空打ち時に例外が発生して落ちることがある不具合を修正。
  • Option画面の PlaySpeed を変更しても BGM の再生速度が変更されない不具合を修正。
  • DTXVPlaySpeed が有効になっていた不具合を修正。
  • FullColor OFF のとき、Premovie や Resultmovie が再生できない不具合を修正。
  • FullColor OFF かつ全画面モードのとき、動画を再生すると AccessViolation 例外が発生して落ちる不具合を修正。
  • 起動時、set.def があるフォルダのサブフォルダを曲検索していなかった不具合を修正。
  • 選曲画面で、曲名が空文字列表記になる不具合を修正。
  • 選曲画面で、RANDOM SELECT と BACK が表示されないことがある不具合を修正。
  • DTXFiles.~ で始まるBOXフォルダの中にbox.defがあるとBOXが二重にできてしまう不具合を修正。

DTXMania068 (080511-2)

  • 選曲画面でプレビュー再生時に落ちる不具合を修正。SoundDecoder.dll が古いままだった。

DTXMania068 (080511)

  • Config.ini で TraceLog=2 を指定したときのみログに詳細表示するよう変更。
  • Config.ini の ChipVolume と AutoChipVolume で、SoundMonitor の音量を変更できるようにした。
  • 曲選択時の曲のタイトルが長い場合は縮めて表示するようにした。限界長は環境依存。うちではだいたい1.6倍くらいまで入った。
  • Config.ini に、選択画面/結果画面のプレビュー画像、NowLoading時の画像、演奏画面の背景画像、BGA、AVI をまとめて表示 OFF とする StoicMode を設けた。人に見られては困る環境での演奏にどうぞ。
  • 一部のシステムサウンドを DTX データの中で変更できるようにした。#SOUND_StageFailed, #SOUND_FullCombo, #SOUND_NowLoading の3つ。それぞれサウンドファイル名を指定する。
  • ゲーム開始音を排他じゃなくして、選曲画面BGMとダブらせるようにした。
  • サウンドのデコードが、サウンドファイルの拡張子に依存していた不具合を修正。(拡張子が何であろうがデコードを総当りで試みる。)
  • 演奏画面の難易度パネル(画面右下表示)が「DTXMANIA」にしかならない不具合を修正。
  • ストリーム再生時、Shift+F1 で Pause しても演奏が止まらない不具合を修正。
  • ストリーム再生時、ウィンドウを最小化すると BGM がおかしくなる不具合を修正。
  • Config.ini の TraceLog を OFF にしてもログが出力されていた不具合を修正。
  • ゲーム開始音、ステージクリア音、フルコンボ音が、サウンドファイルがあっても鳴らなかった不具合を修正。

DTXMania068 (080427)

  • box.def でヒット範囲の変更を行えるようにした。いわゆるIR用。#PERFECTRANGE, #GREATRANGE, #GOODRANGE, #POORRANGE の4つを box.def に記載することで、その BOX 内のみヒット範囲を変更できる。基本的に4つとも全部指定すること。
  • 起動時の dll の存在チェックは DTXManiaGR.exe と同じ場所にあるもののみ行うようにした。
  • Config の Audience を OFF にしても次に起動すると ON に戻る不具合を修正。
  • フィルイン中の青い粒子の発生位置がずれていた不具合を修正。
  • Config画面の FTGroup の説明文の誤字を修正。
  • Config でタイマ種別を高精度にすると、次の起動時に初期化に失敗して例外が発生する不具合を修正。
  • 選曲画面の BGM のフェードインが機能していなかった不具合を修正。
  • 非ストリーム OggVorbis サウンドのサウンドバッファサイズの計算を間違え、最大8倍近くメモリを消費していた不具合を修正。
  • 全画面モードからウィンドウモードに切り替えた際に、画面下端がめり込む場合がある不具合を修正。したつもり。経過観察ということで。(汗

DTXMania068 (080416)

  • 起動時に dll の存在チェックを行い、存在しない場合にはメッセージを出して終了するようにした。
  • DARK 時にドラムパッドが消えていない不具合を修正。
  • FullColor OFF のときに動画の表示がおかしくなる不具合を修正。
  • HHGroup を 3 に設定しても、次回起動時に 0 に戻る不具合を修正。

DTXMania068 (080413)

  • MIDI機器を1台もつないでいない場合に即終了する不具合を修正。
  • 終了時にずっと終了しないで生き残ることがある不具合を修正。

DTXMania068 (080412)

  • C# 3.0、.NET Framewor 2.0、Managed DirectX 1.1 を使って作り直した。
  • BGMについて、oggのみ、ストリーム再生に対応。
  • Config の StreamSound 項目を廃止し、StreamPreviewSound 項目と StreamBGMSound 項目の2つへ派生させた。
  • ゲーム型スキルの計算基準パラメータを Perfect&Great から Perfect&Comboに戻した。
  • MIDIファイルを演奏対象から外した。(DrumMIDI.dll への対応がまだできてない…)
  • ギターとベースの歓声が二重に発生されていた不具合を修正。
  • Guitar と Bass の WailBonus が Drums のスコアに加算されていたミスを修正。

DTXMania067b (080323)

  • 067b080322 でメモリの解放に失敗していたミスを修正。

DTXMania067b (080322)

  • score.ini を常に 064 方式で出力していたミスを修正。
  • 059~066b までの .score.ini のハッシュ計算を間違えていたミスを修正。
  • 終了画面で Game end.ogg が鳴り終わるまで待たなかったミスを修正。

DTXMania067b (071207)

  • #BPMzz: が無限化できてなかったミスを修正。
  • MD5の文字列計算に誤りがあったミスを修正。
  • MIDIファイルで演奏するとき、レベルをRAWに設定しても1曲目のみ譜面がEASYになるミスを修正。

DTXMania066b (071015)

  • BGM などの自動再生音の位置をリアルタイムで調節できる「BGMアジャスタ」機能を搭載。演奏中に、SHIFT+↑↓ で 10ms ずつ、CTRL+SHIFT+↑↓ で 1ms ずつ、自動再生音(BGM)の再生タイミングを(チップに対して)前後に調整できる。調整値は、演奏情報(演奏中に Del キーで表示 ON/OFF できる)にてリアルタイムに確認が可能。また、調整値は .score.ini ファイルに記録され、次回の演奏以降も適用される。
  • チップのサイズを変える #SIZEzz: 命令を導入。チップの大きさを 0~100 [%] の数値で示す。
  • 選曲画面の選曲リストの文字フォント属性を指定する SelectListFontName, SelectListFontSize, SelectListFontItalic, SelectListFontBold パラメータを Config.ini へ追加。意味と使い方は Config.ini のコメントを参照。
  • HIDDEN と SUDDEN について、段階的に透明度が変化するようにした。
  • 1つのキーを複数のパッドに割り当てることを禁止した。重複して割り当てようとした場合、古いほうの割り当ては自動的に解除される。Config.ini を手で修正した場合でも同様。
  • MIDIマッパーの使用を廃止し、Config.ini でMIDI出力デバイス番号を指定するように変更した。
  • 063b 以前の score.ini を読み込んだとき、不整合とみなされて削除されるケースがあったミスを修正。
  • ギターの決定キー(Decide)のデフォルトキーバインドを Enter から ] に変更。(演奏中に譜面のスクロール速度が変わってしまう現象への対策。)
  • Alt+Enter で画面モードを変えると音ずれが発生するミスを修正。
  • R6002 floating-point support not loaded エラーが出る現象への対策をとった?
  • .score.ini が存在しない曲についても .score.ini を開こうとしていた無駄を削減。(起動時間がわずかに短縮?)
  • set.def で、#LxLABEL があり #LxFILE がない場合にエラーログを出していたミスを修正。
  • 1回の空うちで2回鳴ることがあるミスを修正。
  • RANDOMバーの1個上に位置する曲が RANDOM で永遠に選択されないミスを修正。
  • 曲が0~1個の場合、子BOXがあっても RANDOM バーが出てこないミスを修正。

DTXMania065b (070617)

  • DirectSound の動的ボイス管理が無効になっていたミスを修正。

DTXMania065b (070610)

  • ドラムのフィルインサウンドを切り替えるチャンネル(1F)、ギターとベースのWilingサウンドを切り替えるチャンネル(2F,AF)を追加。いずれも #WAV の番号を指定する。
  • 「#HIDDENLEVEL: ON」で、選択画面の Lv 表示を「??」にする機能を追加。
  • 結果表示画面で、ランクに応じて鳴らすサウンドを指定する #RESULTSOUND_xx: を追加。
  • BMPとWAVをキャッシュするか否かを Config.ini で指定できるようにした。(BMPCache, WAVCache)
  • フィルインエフェクトを変えてみた。
  • テクスチャとサーフェイスのロストチェックが抜けていたので追加してみた。
  • すべてのフォーマットについて、Level が常に 100 段階であるとみなすようにした。(10以下の値を指定しても10倍されないようにした。)
  • HHOpen→HHClose の間隔が短いとき、HHOpenよりHHCloseが先に反応してPoorになってしまうミスを修正。
  • HH/FT/CYGroup で、'&'で結ばれたレーンに未使用レーンがあるときに空うちがならないミスを修正。
  • RANDOM SELECT したとき、ドラム演奏画面の右下の難易度ラベルまでランダムになっていたミスを修正。
  • フロアタムを使って MUSIC BOX を出たとき、プレビュー画像やコメントが変更されなかったミスを修正。
  • 結果画面で (no title) と表示されることがあるミスを修正。
  • Setup BGM について、システムサウンドの読み込み後に先頭から再生されなおされていたミスを修正。
  • FPS と PCパワーに依存して発生していた音ズレを回避した。

DTXMania064b (070212)

  • 別の画面から選曲画面に移った際、カーソルがある曲の難易度ラベルが表示されないミスを修正。
  • 一部のテクスチャの生成に失敗したらサーフェイスまで全部失敗していたミスを修正。
  • #BMPTEXを使った曲を演奏した後、次の曲を選択した瞬間に強制終了することがあるミスを修正。
  • ESC の押下時と押上時の両方に反応していたミスを修正。

DTXMania064b (070204)

  • Config画面とOption画面で、ギター/ベースのCANCELボタンや、ドラムのフロアタムで階層を抜けられるようにした。
  • 選曲画面で、ギター/ベースのCANCELボタンでBOXを抜けられるようにした。
  • Config に TraceLog 項目を追加。今のところは、曲データの使用メモリ量が表示されるだけ。
  • 結果画面で動画が再生されないミスを修正。
  • 選曲画面で、Lv10 の GDA のレベルが "-0" と表示されるミスを修正(Lv10 は "99" として扱うようにした)。
  • RANDOM SELECT が正しく動作してなかったミスを修正。
  • 選曲画面で、Information の誤字修正&フォントを変更。

DTXMania064b (070114)

  • 選曲画面のINFOMATION表示を追加した。
  • 選曲画面で、難易度ラベルがStatus枠を超える場合にスクロールさせるようにした。
  • 選曲画面で、Comment文が画面内に収まる場合はスクロールしないようにした。
  • 選曲画面の Artist と Comment のフォントを 1pt 大きくしてみた。
  • 選曲画面の Artist 欄を少し長くしてみた。
  • 演奏時、ギターとベースについて、AutoPlay時はキー入力を受け付けないようにした。
  • 結果画面のランク画像を、ランクに応じて色わけした。
  • ギターとベースの譜面スクロール速度が2倍になっていたミスを修正。
  • CONFIG画面で、ベースの AutoPlay を変更するとギターの AutoPlay まで一緒に変わってしまうミスを修正。
  • ドラム演奏画面で、スネアパッドだけ影がなかったミスを修正。
  • Hidden の設定が Config.ini に保存されてなかったミスを修正。
  • 選曲画面・結果画面・CONFIG画面・OPTION画面で、画面上部のオプションパネルの SUD と HID が逆になっていたミスを修正。

DTXMania064b (070108)

  • DTXMania の実行中は一時的にモニタ自動電源管理機能を停止するようにした。
  • 結果画面で、ランクをパラメータ表示の後に表示するようにした。
  • HHOpen, Ride の色を白にしてみた。
  • .score.ini がない場合に、結果画面で曲名が (no title) になるミスを修正。
  • MIDI データを演奏すると演奏結果が全部ゼロになるミスを修正。
  • ギター演奏画面で、COMBOと判定文字の位置がおかしかったのを修正。
  • Wailing時、またはギター譜面付きの曲を複数演奏し続けると不正終了するミスを修正。
  • 打ち分け機能(HHGourp, FTGroup, CYGroup)が正常に動作していなかったミスを修正。
  • 誤字・誤記修正。

DTXMania064b (070106)

  • DTXMania の実行中は一時的にスクリーンセーバを OFF にするようにした。
  • 一部の画面にアニメ効果を追加。
  • ギター演奏画面で DARK ON の時、RGBボタン押下でギターレーンを発光しないようにした。
  • ゲージの減少量を少なめにしてみた。
  • VSyncWait のデフォルト値を OFF に変えた。
  • 演奏情報の表示が復活。(演奏中にDelキーで ON/OFF )
  • 全画面モードとウィンドウモードの切り替え時に不正終了することがあるミスを修正。
  • ドラム演奏画面でベースの OPEN チップ画像が狂っていたミスを修正。
  • 選曲画面で、BestSkill が 100.00 の時に不正終了するミスを修正。
  • ギター演奏画面で DARK ON の時、ゲージが表示されていたミスを修正。
  • 全画面モードからウィンドウモードに切り替えたときにウィンドウが常に最上位になるミスを修正。
  • .score.ini で、TightDrums に Sudden(Drums) の値が出力されていたミスを修正。
  • Wailing チップとギターチップが同位置にある場合に、適切にヒットしても Miss になることがあるミスを修正。
  • 標準付属の取消音 と STAGE FAILED 音が鳴らなかったミスを修正。
  • ギターとベースの演奏記録が再起動時に削除されてしまうミスを修正。
  • ギターとベースの LIGHT オプションの ON/OFF が逆になっていたミスを修正。

DTXMania064b (061231)

  • CONFIG画面とOPTION画面で、ReturnToMenu を選択しなくても ESC 押下で Menu に戻るようにした。
  • #FONTCOLOR: が機能していなかったミスを修正。
  • プレビュー画像とリザルト画像の黒色が透過されるミスを修正。
  • BGA OFF でも BGA が表示されるミスを修正。
  • AVI OFF でも AVI が表示されるミスを修正。
  • 子BOXを含めたRANDOM SELECT を行うと不正終了していたミスを修正。
  • !RandomFromSubBox が CONFIG画面から設定できなかったミスを修正。
  • SaveScoreIni OFF でも PlayCancel, StageFailed 時に .score.ini が出力されてしまうミスを修正。
  • #PREMOVIE: が再生されると、選曲カーソルを移動してもずっと再生され続けるミスを修正。
  • ふいに非アクティブになるとポリゴンが透明になってしまうミスを修正。

DTXMania064b (061230)

  • Config.ini の DTXPath に、複数のパスを指定できるようにした。
  • Config.ini で FullColor の初期値が 32bpp になっていたミスを修正。

DTXMania064b (061229)

  • 063b のコードをリファクタリングし、新しく設計・コーディングしなおした。
  • V3チックなスキンに変更。
  • LeftCymbal 専用レーンを追加。
  • #GENRE: に対応、選曲画面に表示するようにした。
  • .ogg を使用した #PREVIEW にのみ、ストリーム再生を行えるようにした。
  • CONFIG画面に FullColor 項目を新規に追加した。
  • Config.ini の DTXPath に、複数のパスを指定できるようにした。
  • 一部のファイルの読み込みをファイルマッピングで行うようにした。
  • BGAlpha の対象を、フレーム画像ではなく背景画像に変えた。
  • 一部の文字にアンチエイリアスを適用した。
  • カーソルキーと DEL キーはキーアサインできないようにした。
  • Miss 直後の COMBO の残像表示を行わないようにした。
  • JPEG画像の画質を向上させた。
  • NoSyncSleep の扱いを、スリープ間隔から描画間隔に変更。
  • Alt キーを押下しても停止しないようにした。
  • PNGライブラリ libpng を最新版(1.2.14)に変更。
  • Config.ini で FullColor の初期値が 32bpp になっていたミスを修正。
  • ベースの SoundMonitor が効いてなかったミスを修正。
  • #BGAPAN に負数を指定したら正数扱いになっていたミスを修正。
  • OPTION/CONFIG 画面で、項目の説明文に誤記があるのを修正。
  • #STAGEFILE が表示されない、または一瞬しか表示されないことがあるミスを修正。

DTXMania063b (060518)

  • 曲の始めから表示される画像を指定する #BMP: 命令を導入。
  • ギタレボ画面専用の背景を指定する #BACKGROUND_GR: 命令を導入。
  • AVI の表示領域を変更できる #AVIPAN: 命令を導入。同時に無限AVI機能を解除。
  • CYGroup について、ライドが未使用の曲については、CY | RD であっても CY &: RD であるとみなすよう変更。ハイハットオープンについても同様。
  • #BGA, $BGAPAN, #AVIPAN の数値記述について、空白(' ')・TAB・カンマ(',')・丸括弧・角括弧・マイナス・小文字エックス・パイプ('|')記号を混在して記述できるようにした。
  • 他のアプリにフォーカスを奪われた際に使うCPUパワーを下げるようにした。
  • 打ち分けグループについて、'&' 関係にあるパッドについては「完全に同時」である場合のみ両者ともヒットチェックを行うようにした。 (完全に同時でない場合は、どちらか1つのパッドだけがヒットチェックを受ける。)
  • #PREIMAGE で、小さい画像を指定すると表示位置が狂っていたミスを修正。
  • いくつかのメモリ漏れを修正。

DTXMania062b (060423-2)

  • HitSoundPriority を、HH, FT, CY で別々に指定可能なように変更。
  • HitSoundPriority を .score.ini へ出力するよう変更。
  • CONFIG画面で、[!KeyConfig] の表示位置が高すぎたミスを修正。

DTXMania062b (060423)

  • CONFIG画面で、項目を利用頻度の高そうな順番に並び替えた。
  • HitSound=OFF 時に、ギターやベースまで OFF になっていたミスを修正。
  • PREIMAGE の表示位置あわせ方法が選曲画面と結果表示画面とで違っていたミスを修正。
  • 204x269 を超えるサイズの PREIMAGE を使うとPREIMAGEがずれて表示されるミスを修正。
  • セットアップ画面でBGMがならないミスを修正。

DTXMania062b (060416)

  • OggVobisにネイティブで対応。
  • DeviceCheck.txt に DTXMania のバージョンも出力するようにした。
  • #ARTIST が機能していないミスを修正。

DTXMania062b (060409)

  • ギターやベースがない譜面なのに選曲画面でスキルバーが3本現れることがあるミスを修正。
  • MIDIファイルの難易度が変更されなくなることがあるミスを修正。

DTXMania062b (060328)

  • Skin.ini の命令文を間違っていたミスを修正。
  • ステージが変わってもBGMがとまらないミスを修正。

DTXMania062b (060327)

  • WAVE自動補正機能がかかるWAVの条件を、演奏時間2000ms以上のものから5000ms以上のものに修正。
  • 表示されるコンボ数の最小値設定がドラムで効いてなかったミスを修正。

DTXMania062b (060305-2)

  • set.def で、#TITLE が空で #L1 がない場合にクラッシュするミスを修正。

DTXMania062b (060305)

  • チップよりBGMが遅れる場合があるミスを修正。

DTXMania062b (060304-2)

  • songs.db の読み込みで固まってしまうミスを修正。

DTXMania062b (060304)

  • 選曲画面で、Shift+F2 でCONFIG画面に移動するようにした。
  • DLL版のCランタイムを使うのをやめ、マルチスレッドLIB版Cランタイムにした。
  • Joystickの協調レベルを占有モードにしてみた。
  • タイマ種別をConfig.iniから選択可能にした。
  • 表示されるコンボ数の最小値をConfig.iniで変更可能にした。
  • 起動時のscore.iniは、songs.db にキャッシュされてないものだけ読み込むようにした。
  • DirectInput の Joystick 軸を初期化できていなかったミスを修正。
  • set.def で起きるメモリ漏れを修正。
  • #RESULTMOVE が機能しないミスを修正。
  • ShiftJIS 以外の言語を使うと0x0dが改行コードにみなされてしまうミスを修正。
  • 1つもファイルが有効でない set.def があったときにメモリ漏れを起こしていたミスを修正。
  • songs.db から Skill値とフルコンボが反映されてなかったミスを修正。(バッファオーバーランする)
  • スクロールスピードが x9.0 まで設定できてしまい、画面に何も表示されなくなるミスを修正。
  • Guitar OFF のときに、ギターの音がベースの音でかき消されてしまうミスを修正。
  • MIDIで演奏しても .score.ini に 「K」(キーボード演奏)が出力されてしまうミスを修正。
  • exe のアイコンがのっぺりしていたのを修正。

DTXMania061 (060105)

  • TIGHT が無効になっていたミスを修正。
  • タイトル文字などに「&」(半角の&)を使うと文字化けしていたミスを修正。
  • 一時停止中にパッド入力を行わないように変更。
  • 選曲画面で Bass×2 でドラム譜面スピードを変更できるように修正。
  • FullColor=0 をデフォルト値にした。

DTXMania060 (051213)

  • 一部 AUTO で演奏した score.ini があると起動時にシステムエラーが発生していたミスを修正。
  • CONFIG で AudienceSound を OFF にしても歓声が鳴るミスを修正。
  • CONFIG で EnableAVI を OFF にしても動画が再生されるミスを修正。
  • CONFIG で EnableBGA を OFF にしても BGA が再生されるミスを修正。
  • #RESULTMOVIE を指定しても無視されていたミスを修正。
  • フルコンボかどうかに関係なく常にフルコンボサウンドが鳴っていたミスを修正。
  • DARK 時はレーンフラッシュを描画しないように変更。

DTXMania059 (051209)

  • #BMPzz: の機能拡張版である #BMPTEXzz: を導入。黒色でも透過されず、代わりにアルファで透過箇所(というか透明度)を指定する。今のところ PNG のみ対応。
  • スコープ画像チャンネル(C4,C7,D5~D9,E0)を追加。
  • スキン用のフォルダ指定を可能とし、かつ2つ設定出来るようにした。(Config.ini の [System] SystemData=... でデフォルトのフォルダを、 そして SystemDataCustom=... でカスタム用のフォルダをそれぞれ指定できます。)
  • いろいろなところで音が鳴るようにした。
  • スキン関係の設定を記述する Skin.ini を追加。システムフォルダの中に Skin.ini というファイルを設け、スキン関係の設定を可能にしました。 ただし現在はサウンド関係のみ設定可能。
  • Configuration でプレビュー画像遅延時間を変更可能にした。(PreviewImageWait:)
  • ドラムに、Reverse、判定文字表示位置(Position)、Tightモードを追加。
  • ギター/ベースに、リバース、判定文字表示位置(position)、ランダムモード(Random)、Lightモード、Leftモードを追加。(ギター/ベースの Combo は未対応(画面に入らない…) →現在は、判定文字表示を OFF にすると COMBO も消える仕様。)
  • Config でドラム演奏を ON/OFF する項目を追加。(Drums:)
  • OPTION 画面で、ドラムパッドの AutoPlay の ON/OFF を全部一発で切り替える項目を追加。
  • 新しい BOX の作り方( box.def )を追加。
  • すべての MUSIC BOX に RANDOM SELECT を設置。サブBOX(フォルダではないので注意)までRANDOMに含めるか否かを、 Config.ini の !RandomFromSubBox=... で選択できます。 (デフォルトは含める)
  • Config.ini にカラーモードの切り替え(16bpp/32bpp) が復活。(FullColor:)
  • 選曲画面での演奏履歴表示と、 過去のベストランクを表示する機能を追加。
  • プレビュー動画を指定する #PREMOVIE: を追加。
  • リザルト動画を指定する #RESULTMOVIE_xx: を追加。
  • log/DeviceCheck.txt に、 OS名、CPU名、システムメモリ容量、DirectXランライムバージョン、デバイス環境、タイマー環境(後述)のメモを記録するようにした。(これでいちいち自分でビデオボードの種類や容量を調べる必要がなくなる?)
  • 起動時に DirectX ランタイムのバージョンをチェックして、DirectX7.0a 未満である場合はダイアログを表示して終了するようにした。(これでもう、「欠陥エクスポート云々」のエラーは報告されなくなることでしょう。)
  • #WAV, #WAVVOL, #WAVPAN, #BPM, #AVI, について、無限定義に対応。
  • 拍線シフトチャンネルを追加。
  • 拍線・小節線表示指定チャンネルを追加。
  • 左シンバルチャンネル 1A, 3A(不可視), BC(空打ち) を導入。
  • ベースのBADサウンドがギターのものになっていたミスを修正。
  • GDA の BL 命令にカンマが含まれていると落ちるミスを修正。
  • 画像キャッシュが効いてなかったミスを修正。
  • WAVVOL: に 0 を設定すると最大音量(100)にみなされていたミスを修正。
  • 小節線変更、BPM変更、BGAPAN が同位置にある場合に BGAPAN が優先されるケースがあったミスを修正。
  • #BGAPAN が終わった瞬間に画像が消えてしまうミスを修正。仕様どおり、最後の画像をずっと表示し続けるようにしました。 これで、とらうぃなどの「ちらつき」がなくなります。 (逆に、#BGAPAN 終了で画像が消えることを前提に作った BGA ではおかしくなりますが、 まだ見たこと無いので良しとしよう(ぉ )
  • タイマークラスの初期化が行われず、 結果として(精度の悪い)GetTickCount()が選択されてしまうケースがあったミスを修正。
  • スキン画像について、dds ファイルを廃止し、png, jpeg に統一。
  • DTXMania.ini を Config.ini に改名。(拡張子の表示を切っているPCでは説明が面倒なので…)
  • 画像フォルダを data から sysdata に変更。(深い意味はない。)
  • ゲージの増減の方式を変更。
    • 旧方式:1チップごとに定量値増減。→ ドラムよりギターが不利。
    • 新方式:一定時間ごとに総合判定を行って増減。→ チップの密度が高いところは小さく、低いところは大きく増減。
  • デフォルト状態では JOYPAD 入力をどこにも割り当てないように変更。(最初から押されっぱなしになってしまうキーなどがあるとキー変更すら困難だったことへの対策。)
  • 難易度を切り替えた場合に、プレビュー(画像、音声)も追従して変わるようにした。
  • Config.ini でのスピード指定の範囲を 1~16 から 0~15 に変更し、x8.5 を廃止し、x0.5 を導入。 (つまりは Option 画面と同じにした。)
  • #STAGEFILE を #RANDOM の適用範囲にした。(→ 曲読込画像を毎回ランダムに変更可能。)
  • Configuration で、ギターとベースが一緒だった各項目を分離・独立化。
  • ソートアルゴリズムを改善。どう改善したのか覚えてない。(ぉ
  • ドラムで選曲カーソルを移動した場合に、ドラム譜面のない曲はグレーアウトするよう変更。
  • 画面モード(全画面/ウィンドウ画面)切替時には演奏を一時停止し、 Wait a moment 画像を表示するよう変更。
  • ギター/ベースの Poor/Bad 時の音の鳴らし方を変更。
    • 旧方式:同じ形の一番近くのチップ音を鳴らす。スカった直後なら弾き直しも可能。
    • 新方式:形を問わず一番近くのチップ音に周波数変調(79%~121%)して鳴らす。ヘタレ度抜群。
  • スキルポイントの算出方法を変更。(→ 独自の算出式を作成。 細かい計算方式は省略。ご希望があれば書きます。(ぉ パーセント表記(0..100%)なので、スキルポイントというよりギタドキングのポイントに近い?)
  • 入力をバッファリングするよう変更。入力漏れ・遅反応を回避できるか?ただし軸入力については従来通り。
  • 同じファイルを使う場合は、preimage, preview, premovie を切り替えないよう変更。
  • バスレーンのレーンフラッシュを、ピンクから白に変更。
  • ワイリング時の歓声を、ギターは左寄り50%、ベースは右寄り50%の位置で鳴らすよう変更。
  • Config.ini の DTXFiles=... の初期値を相対パス (".\")に変更。
  • ランクSSの文字色を黄から橙に変更。
  • NowLoading画面の曲名のアタマにつく「♪」を、文字から画像に変更。
  • BGA画像は演奏画面の構築後に作るよう変更。VRAM は演奏画面優先で。
  • 高精度タイマー(QueryPerformanceCounter)を導入し、 他の2つ(GetTickTime, timerGetTime)より優先的に使用するように修正。 また、選ばれたタイマを log/DeviceCheck.txt に出力するようにした。
  • FPS の表示を、VPS(FPS) の形に変更。FPS (Frames per Second) は、1秒間に処理したフレーム数です。 VPS (Views per Second) は、1秒間に処理したフレームのうち実際に描画した個数です。

DTXMania055b (040523)

  • 画像周りのメモリリークを修正。
  • グレースケールや CMYK な JPEG に対応していなかったミスを修正。

DTXMania055a (040508)

  • 全曲リストの中からランダムに曲を決定する <RANDOM SELECT> 機能を搭載。
  • BOX 内に preimage.[bmp|jpg|png] という名前の画像ファイルがあれば、それをその BOX のプレビュー画像とみなして表示する機能を搭載。
  • 一部の PNG フォーマットを使うと不正終了するミスを修正。これに伴い、mlibpng.dll と mlibjpg.dll を廃止。
  • set.def で使用されている最小のラベル番号が 1 でなかったときに勝手に最小値からの連番にシフトされるミスを修正。
  • フロアタムで BOX を出たときに前曲のプレビュー画像が表示されたまま残っているミスを修正。
  • BOX 選択時にコメントが表示されてなかったミスを修正。orz
  • デフォルトの MIDI のキー割り当てについて、DTXPRESSIII のキット1に標準で対応。
  • OPTION 画面の Options と PlayMode の表示位置を入れ替えた。
  • キーアサイン画面で、キーボードの一部のキーについて、K044 のような表記から [ Z ] のような表記に変更。

DTXMania054 (040328)

  • 2回目以降起動するとキーコンフィグがおかしくなるミスを修正。

DTXMania053 (040328)

  • 049d で ~.score.ini を保存する設定がデフォルトで OFF になっていたミスを修正。
  • Wailing チップが Sudden / Hidden 時に消えてないミスを修正。
  • キーコンフィグでキーを1つも割り当てないパッドがあると次回から起動時にエラーになるミスを修正。

DTXMania049d (040224)

  • set.def に、曲タイトルの色を指定する命令 #FONTCOLOR: を追加。
  • ~.score.ini 更新の ON / OFF を可能にした。(DTXMania.ini の SaveScoreIni: で指定可能)
  • 演奏するたびビデオメモリを食いつぶしていくせいで一部の画像が表示されなくなってしまうミスを修正。
  • 一部の画面で「EXIT」が「EXTT」になっていたミスを修正。

DTXMania049c (031111)

  • オートプレイ時、Perfect率やGood率が100%を超えることがあるミスを修正。
  • ベースのウェイリングがギター側の譜面速度で上がってくるミスを修正。
  • ギター OFF モードでも RGB ボタンが表示されたままになるミスを修正。
  • ギターとベースで、すばやく弾くと1チップで2コンボになるミスを修正。
  • コンパクトモードで演奏終了時にシステムエラーが発生するミスを修正。
  • ヒット判定文字列に「AUTO」を追加。

DTXMania049b (031013)

  • ギター/ベースのRGBボタン画像を追加。
  • ギター/ベースで Wailing Bonus を追加。
  • スキルの算出式が間違っていたのを修正。(049a で記録したデータは、049b 演奏時に初期化(リセット)される。)
  • 9Lane=Off 時、ギター付きGDAを演奏したときに、全押しチップとOPENチップを正しく検出できなかったミスを修正。
  • ギター/ベースの空うち音が出ないケースがあるミスを修正。
  • 表示用BPMに BASEBPM が加算されてなかったミスを修正。
  • 選曲画面で、クリアした曲にはランクマークがつくようにした。難易度別に表示可能。
  • 全オート時は、コンボやチップ数、ランクなどは反映されるが記録には残さないよう変更。(一部オートの場合はこれまでどおり、表示も記録もされない。)
  • デフォルトのヒットレンジをそれぞれ+20msUPした(やさしくした)。
  • POOR でゲージが減るようにした。(Miss の半分ほど)

DTXMania049a (030823)

  • 選曲画面の曲リストとBOXの文字色を変更可能にした。(DTXMania.ini の SelectCharColor, SelectBoxColor で指定)
  • 結果表示画面を一新。
    • スキルポイント/演奏回数の表示に対応。
    • * セッション時は表示されない。
    • * オート使用時は、オートレーンの数だけスキルポイントは減少する。(オート数 1 → 6/7倍、オート数 2 → 5/7 倍、... 全オート → 1/7 倍)
    • ハイスコア時に「NEW RECORD !」アイコンを表示する。ただし、セッション時は表示されない。
    • フルコンボ時に「Full Combo」アイコンを表示する。セッション時は個別対応。
    • リザルト画像の表示に対応。
    • * リザルト画像を指定する #RESULTIMAGE: を導入。使い方や画像サイズは #PREIMAGE と同じ。
    • * 未指定時はプレビュー画像が表示される。
    • * #RESULTIMAGE: の拡張版として、ランク別にリザルト画像を指定する #RESULTIMAGE_xx: を導入。xx には、'SS', 'S', 'A', 'B', 'C', 'D', 'E' のいずれかが入り、演奏結果のランクが「 xx 以上」であった場合に表示するリザルト画像を指定する。<br>
       例)#RESULTIMAGE_A: resimage1.jpg
           #RESULTIMAGE_D: resimage2.jpg
           → リザルト画像として、ランクが D 以上なら resimage2.jpg 、
              A 以上なら resimage1.jpg 、
              その他(この場合ランクE )ならプレビュー画像が表示される。
      
  • 曲データごとの演奏結果をファイルに保存する機能を追加。
    • ドラムonly/ギターonly/ベースonly のそれぞれの演奏ケースについて、ハイスコア/ハイスキル時の演奏結果を記録する。(全6パターン)
    • セッション時は無効。(記録されない。)
    • 記録ファイルは、「 <曲データファイル名>.score.ini 」という名前で、曲データファイルと同じフォルダ内に保存される。
       例) 「 MissYou_ext.dtx 」の記録ファイル → 「 MissYou_ext.dtx.score.ini 」
      
      *演奏記録は、ハッシュによる整合性確認を行う。
    • * ~.score.ini がメモ帳などで不正に修正された場合は、次回演奏時に該当する記録がリセットされる。
    • * 対応する演奏ファイル(DTX, GDA など)が修正された場合には、次回演奏時に全部の記録がリセットされる。
    • * ~.score.ini の内容が正しいか否かを客観的にチェックするツールはまだ作ってない。(汗)
  • ドラムの全レーンがオートのとき、フィルイン終了時に歓声がならないミスを修正。
  • フロアタム・シンバル周りで、空打ち指定命令を入れたのに無音になるケースがあるミスを修正。
  • ドラムのオートレーンのチップはランクとスコアに影響しないよう修正。
  • タイトル画像、タイルワイプ時のロゴ、SSランク文字色を変更。
  • 選曲画面で、難易度が10段階である曲データ(GDA形式かつ#DLEVELが10以下のもの)は☆で表示するよう変更。
  • OPTION 画面の PlaySpeed の数値の指定方法を変更。(カーソルキーの上下で移動させるタイプへ)

DTXMania048 (030727)

  • 空打ち指定チャンネルを追加。(Drum:ch.B1~B9, Guitar:ch.BA, Bass:ch.BB)
  • 選曲画面の曲リストの文字フォントを指定可能にした。(DTXMania.ini の SelectCharFont)
  • MUSIC BOX 内がソートされてなかったミスを修正。
  • DirectX9 を使用していると選曲画面の動作が重くなるミスを修正。
  • VSyncWait の上限を 30 に変更。
  • AUTOレーンは、コンボ数と得点をカウントしないよう変更。

DTXMania047a (030629)

  • 曲選択中に SHIFT + F1 でオプション画面を直接呼び出せる機能を追加。
  • mp3 の再生遅延計算に必ず失敗していたミスを修正。
  • スコアが21億を超えると表示がおかしくなるミスを修正。
  • 選曲画面で、小数を使った BPM の表示値がおかしくなるミスを修正。
  • DirectX の初期化部分を D3DX を使わないように変更。(D3DX が初期化できない環境への対策)
  • 一時停止(PAUSE)キーを、半角/全角から SHIFT + F1 に変更。
  • Guitar OFF の時は、結果表示画面はドラムオンリの表示画面を使うよう変更。
  • トレーニングモードを、xN/8 から xN/20 に変更。( 045b を使っていた人は、PlaySpeed がおかしくなっているので最初に設定をただすこと。)
  • 一度ギターで移動するとギター対応曲以外暗くなる(ギター選曲モード)が、ドラムで移動するとまた元に戻るように変更。
  • ギター選曲モード時は、表示されるレベルをドラムではなくギターのものとするよう変更。

DTXMania045b (030607)

  • トレーニングモードに加速モードを搭載。(x9/8 ~ x12/8)
  • DTXMania.ini に MakeLog 項目を追加。ON にすると、log/debug.txt に実行ログを出力する。
  • 曲選択画面で、set.def 使用曲の難易度を変更してもコメント文字列が変わらなかったミスを修正。
  • テクスチャフォーマットの検索方法を、UNKNOWN から AxRxGxBx ベースに変更。

DTXMania045a (030605)

  • キーアサイン機能を実装。
  • 選曲画面のコメントのループが遅いミスを修正。
  • 曲のロード中に Alt+Enter すると表示がおかしくなり、さらに Alt+Enter するとハングアップするミスを修正。
  • 「無変換」キーを押すと画面に文字が出るミスを修正。
  • 結果表示画面でシンバルとフロアタムを叩いても音が出なかったミスを修正。
  • 結果表示画面で、9レーンモード時に HHO → HHC と叩いたときに HHO が消音されてなかったミスを修正。
  • 選曲画面の画像を微修正。
  • 演奏画面ならびにコンボ画像を 8thMIX 風に変更。
  • 全画面モード起動する場合にウィンドウモードを介さないよう変更。
  • DTXMania.ini から Thread 項目を削除。(安定動作しないため)
  • DTXMania.ini から FullColor 項目を削除。(DirectX による自動選択へ)

DTXMania041d (030428)

  • 演奏中、ギター/ベースの CANCEL ボタンで演奏をキャンセルできるようにした。
  • DANGER エフェクトを復元。
  • 曲選択画面で、曲階層の最上層にいるとき(BOXに入っていないとき)に、フロアタムまたは CANCEL ボタンでタイトルに戻るようにした。
  • 曲選択画面でモード(全画面/ウィンドウ)を切替えると、プレビュー画像が真っ黒になるミスを修正。
  • #BGAPAN 使用時、画像の初期表示サイズが必ず 0×0 になってしまうミスを修正。
  • MISS 時に COMBO 1 が表示されることがあるミスを修正。
  • 不可視オブジェクトに対応していたつもりで対応していなかったミスを修正。
  • ハイハットレーンについて、HHC と HHO が混在していないくても(例えばGDAの場合でも)前の発声が停止されているミスを修正。
  • 曲選択画面の画像ならびにレイアウトを変更。
  • 100 より大きいドラムレベル値の表示に対応。
  • AUTO のレーンはゲージに影響しないよう変更。
  • HHO に続いて HHO を発声する場合には、前の発声を停止しないよう変更。

DTXMania041c (030420)

  • ゲームオーバーを復元。
  • DrumMIDI関連情報ページの表示を復元。
  • レートとスケールの大きいAVIを再生すると、途中で再生がループしてしまうミスを修正。
  • #BGAzz, #BGAPANzz で36進数のBMP番号を指定すると、x1,y1,x2,y2 がすべて 0 になってしまう(結果、何も表示されない)ミスを修正。
  • ベースなしの時のギターの判定文字とコンボ表示をちょっと下へ移動。
  • Cinepak以外のCODECでも正常に再生されるように修正。(ただしまだ一部のCODECは使用できない)

DTXMania041b (030412)

  • #WAVVOLzz と同定義の #VOLUMEzz を導入。
  • #WAVPANzz と同定義の #PANzz を導入。
  • 不可視オブジェクト(ch.31~39)に対応。
  • DebugInfoを復元。演奏中にDeleteキーでON/OFF可能。
  • オープンピックに対応。(ギターはch.20、ベースはch.A0)
  • CONFIG画面で Guitar OFF にしていてもギターチップが表示されるミスを修正。
  • VSyncWait と NoSyncSleep が無効になっていたミスを修正。 *ギター・ベース関係でいろいろ修正。
    • 小節線をグレーにした。
    • 最初の空うちで BAD がでないよう修正。
    • コンボを2から表示するよう修正。
    • チップ画像を変更。(青を薄く・赤と青の光を強く。)
  • ベースパートがない場合はギターのコンボと判定文字を左側へ表示するよう変更。
  • DrumMIDI.dll を 2.13 にバージョンアップ。以下作者のMMT様より。
    • 初期状態で20MBの固定メモリを確保していたのを、MIDIプレイ時に確保するよう変更。
    • DLLがアンロードされる時に解放済みのDirectDrawを参照するバグを修正。
    • マップファイルの読み込み部分のバグを修正。

DTXMania041a (030308)

  • ギター/ベースに、COMBO表示を追加。
  • ギター/ベースの判定にBADを追加。
  • ギター/ベースの演奏結果が表示されるようになった。(対応曲のみ。RANKは3つの平均値となる。)
  • 全画面モードとウィンドウモードを実行中に切替えられるようにした。
  • スレッド駆動とアイドリング駆動を切替えられるようにした。
  • ボックスの「DTXFiles.」の部分で、小文字・大文字が区別されているミスを修正。
  • アイコンに透過色が入っていたミスを修正。
  • B.A.S.S.セッション時、「Please Wait」が表示されている間も譜面のタイマが進んでいるミスを修正。
  • 演奏画面のワイプイン・アウトがワープする現象を修正。
  • Alt+Tab でのアプリ切替え、ならびに最小化からの復帰に対応。
  • ソースをライブラリレベルからすべて再構築した。
  • ギター/ベースの画像を新しくした。
  • ギター/ベースのスクロールスピードを、ドラムの半分にした。
  • ドラム・ギター・ベースのスクロールスピードを個別に変更可能にした。
  • 小節番号を「999」から「Z99」まで使えるようにした。(百の位だけが36進数)
  • ウィンドウモード時、タイトルバーにリリース番号を表示するようにした。
  • ゲージの上下両端付近ほど減少・増加率が低くなるように変更。

DTXMania034g (021101)

  • 演奏速度の変更機能(トレーニングモード)を搭載しました。
  • #WAVVOLzz と #WAVPANzz コマンドについて、%指定でありながらデシベル変化だったミスを直線変化に修正。

DTXMania034f (021029)

  • 黒いポリゴン対策実施。
  • フィルインエフェクトの最適化(αテストの導入)

DTXMania034e (020923)

  • ゲーム終了時にメッセージなど表示してみる。
  • 全画面モードの起動でディスプレイモードの設定に失敗するミスを修正。
  • BMSで、1小節が過ぎて小節長が1.0に戻っても拍線の本数が戻らないミスを修正。
  • プレビュー画像周りを以下のように変更。
    • #PREIMAGE があるときはそれを表示する。(白枠は各自でつけること(汗))
    • #PREIMAGE がなく #BACKGROUND or #WALL があるときは、それに白枠をつけて表示する。
    • 上記のどれもない場合は、デフォルト画像(「none preview image...」というヤツ)を表示する。
    • 画像ファイルの読み込みに失敗した場合はデフォルト画像2(「DTXMania」というヤツ)を表示する。

DTXMania034d (020901)

  • ゲージの減少割合を変更可能にしました。
  • WAVごとの音量とパンを指定する#WAVVOL, #WAVPAN を導入。
  • DTXFiles フォルダに曲がないと、エラーがでて即落ちるミスを修正。
  • PAUSE中にESCを押すと操作が一切効かなくなるミスを修正。
  • DTXMania.ini が無い時に起動すると、新しく作られたDTXMania.iniにコメントがなくなってしまうミスを修正。
  • 音声ファイルの指定後にコメントがあるとファイルの読み込みに失敗するミスを修正。
  • MP3の再生遅延の計算に失敗していたミスを修正。
  • set.defに指定が1項目しかないとset.def自体が無視されるミスを修正。
  • 全画面時のウィンドウ作成方法を変更。
  • マルチスレッド化。
  • プレビュー画像の枠に白い四角枠をつけた。

DTXMania034c (020818)

  • プレビュー画像がない場合に壁紙の一部を代わりに表示する機能を追加。
  • 選曲画面で、ギタコンorドラコンのSELECTボタンでフロアタムと同じ効果(BOXを抜ける)を出すようにしました。
  • ゲージゼロでゲーム終了(STAGE FAILED)になるようにした。(CONFIG画面で OB/OFFが可能。)
  • 「BGMを鳴らす/鳴らさない」「ドラム音を鳴らす/鳴らさない」「歓声を鳴らす/鳴らさない」の設定をCONFIGで行えるようにした。(MIDIはまだです。)
  • ギターフレームがBGA領域からはみ出しているミスを修正。
  • COMBO表示=右、かつギターOFFでギター付の曲を演奏したときにCOMBOが真中に表示されるミスを修正。
  • CONFIG画面のBGAlphaの説明文で、「背景画像の透過度」は「フレーム画像の透過度」の間違いだったのを修正。
  • BMSで小節長倍率が1小節で元に戻らなかったミスを修正。
  • 01以外のBGMチャンネルで前の音を消去せずに発声していたミスを修正。
  • 9LaneMode=OFF が効かない(常にON状態になる)ミスを修正。
  • 選曲画面で、1つのBMSファイルで2行表示されるケースがあるミスを修正。
  • DirectX5 から DirectX7 に移行。
  • 曲データの情報をインデックス化しておき、起動時に更新調査だけを行うように変更。
  • 再生開始から2秒未満の音は音ずれ補正しないように変更。
  • set.def の難易度レベルを5段階に変更。
  • 曲選択バーをグラデに変更。
  • MIDIの初期化は、MIDIファイルの対応音源を推定してから行うよう変更。
  • ハイハットのペダルキックをデフォルトのキー割り当てから除外。
  • CONFIG画面を、OPTION画面とCONFIG画面の2画面に分けた。

DTXMania034b (020520)

  • タイトル画像、コンフィグ画像、演奏画像を我王さん・のりさんの画像に更新。(thanx!)
  • 演奏中、Delete キーで演奏情報の ON/OFF をトグル切替えできるようにした。
  • CONFIG画面の、BGAlphaの透明度の記述が逆だったミスを修正。
  • CONFIG画面に入ると PreviewWait の値が 1000 に戻ってしまうミスを修正。
  • ギター/ベースを AUTO&HIDDENにするとAUTOじゃなくなるミスを修正。
  • set.defで、L1, L2 のみ指定のとき、L2ラベルの後ろに余分な空白がついてしまうミスを修正。
  • プレビュー画像のサイズが 203x269 に変更。

DTXMania034 (020406)

  • 起動、選曲、結果の画面を我王さんの画像に差し替え。(thanx!)
  • タイトル画面、CONFIG画面を追加。(FROM画なのでヘボい…)
  • 選曲画面に、BPMと難易度(Lv.)の表示を追加。
  • set.def を複数ブロック対応にした。
  • SUDDEN, HIDDEN, DARK モードを追加。
  • プレビュー画像を表示する #PREIMAGE 機能を追加。
  • イメージパンを実現する #BGAPAN 機能を追加。
  • レイヤーBGAチャンネル 55~59, 60 を追加し、既存チャンネル04, 07 も含めて #BMP, #BGA, #BGAPN が計8枚まで同時表示可能に。
  • MP3の再生遅延を解消するMP3再生遅延防止機能(そのままやんけ)を搭載。
  • ウィンドウモード時、非アクティブ時に音声が消えないように修正。
  • 小節長変更時、小節線と拍線がまだずれてたのを修正。
  • シンバルチップの画像が足りなかったのを修正。
  • 全画面モードのDTXManiaを終了後、他のウィンドウのサイズが小さくなってしまう現象を修正。
  • 英数字フォント(font16.png)の文字化けが起きるケースに対処。
  • MIDIデータ演奏時、小節線がチップより前に表示されるミスを修正。
  • 曲選択画面での曲の並び(ソート)がおかしかったのを修正。
  • MIDIデータ演奏時、再生音量が常にMAXだったミスを修正。→ MIDIのライドとシンバルで音量が異なる現象を解消?
  • MIDIデータ演奏時にモニタ機能が働いていなかったミスを修正。
  • 曲選択画面で、曲種の変更時に起きる不具合(カーソルと右下の曲表示がずれたり対象外の曲が表示されたりするミス)を修正。
  • 演奏開始時にMIDIを初期化する処理を追加。→ MIDIの2回目が演奏されない現象を解消?
  • HH(ハイハット)とCym(シンバル/ライド)で同じWaveを使っているとき、HH → Cym → HHの順に鳴らすと打ち分け機能のためCymがHHで消されてしまう現象を解消。(ただしドラムとギターのみ対応、BGM についてはこれまでどおり)
  • #BGAzz のBMP番号が16進数のみ有効になっていたミスを修正。(36進数で有効)
  • マニュアル誤記修正。
  • BGAorAVIがあるときには、最初からBGA領域を黒で塗りつぶすように変更。(背景が黒であることを前提に作られたBGAがあるため)
  • ゲージ領域は背景透過しないよう変更。
  • 当たり判定の評価式を変更。(あまり効果ないかも…)
  • 選曲リストの文字を大きくしてみた。
  • MISS時のゲージ減少率を1.5倍にしてみた。

DTXMania033 (020316)

  • B.A.S.S.仕様のセッションに対応。(DrumMIDI準拠)
  • HHCとHHO, CymとRideの打ち分け機能を追加。
  • HHC,HHOのみ前の音を停止してから再生するよう変更。
  • 選曲画面で、フロアタム打でMUSIC BOXを抜けるようにした。
  • タイトルのない MID データについては、ファイル名を表示するようにした。
  • プレビュー音量がモニタ音量になっていたのを、通常音量に下げた。
  • Poor ではフラッシュを表示しないように変更。
  • 小節線の位置計算ミスを修正。
  • BMSデータの場合のみ、小節長変更の効果を1小節限定にした。
  • レイヤーBGAが透過されないバグを修正。
  • DTXMania のバージョンが変わった場合は DTXMania.ini を自動で更新するようにした。
  • #BPM の値に #BASEBPM の値を加算していたミスを修正。

DTXMania027f (020109)

  • 「エラーメッセージはありません」というエラーが表示されてしまうミスを修正。(恥)
  • BGA画像が表示されないバグを修正。
  • Wave再生位置自動補正機能を搭載した。

DTXMania027e (020106)

  • 演奏中、3.5倍速以上でMISSが出なかったミスを修正。
  • DTXMania.ini のキーアサインで削除した項目が復活するケースがあるバグを修正。
  • 選曲画面で、曲にカーソルが合わされてからプレビュー音が鳴り始めるまでの間隔を変更可能に。
  • #WAV, #BMP, #BGA, #AVI, #BPM について、36進数(00~ZZ)を採用。
  • 拡張BPM(チャンネル08;BMS互換)に対応。
  • #BGA コマンド(BMS互換)に対応。
  • 演奏中、半角/全角キーで一時停止・解除を可能に。
  • DTXMania.ini について、フリップとウェイトの指定方法を変更。

DTXMania027d (011126)

  • Windows98 でジョイスティック入力に反応しないミスを修正。
  • DrumMIDI.DLL を 2.09β-2 にバージョンアップ。
  • モニタ機能を搭載。

DTXMania027c (011109)

  • Windows98 で起動に失敗する(固まる)ミスを修正。

DTXMania027b (011107)

  • スレッド起動に失敗するミスを修正。

DTXMania027a (011106)

  • 初版; 開発マシンのハードディスク損傷により以前のバージョンのソースを消失したため、これを新しく初版とします(涙)。
  • ギター&ベースに対応。
  • AVI再生に対応。
  • DrumMIDI.DLL 搭載により、MID形式ファイルに対応。
  • 難易度別設定ファイル(set.def; セットファイル)導入。
  • ランタイムを DirectX7 から DirectX5 に格下げ。
  • 3Dジオメトリパイプラインを一部で利用開始。
  • 32bitカラーに対応。