Ticket #34603

ウィンドウサイズ&位置

Eröffnet am: 2014-11-15 09:50 Letztes Update: 2014-12-03 14:43

Auswertung:
(Anonym)
Verantwortlicher:
Status:
Geschlossen
Komponente:
(Keine)
Meilenstein:
(Keine)
Priorität:
5 - Mittel
Schweregrad:
5 - Mittel
Lösung:
Keine
Datei:
Keine

Details

未読がたまっているときにも通知ウィンドウのサイズを保存されるようにしてほしい。 現状、画面いっぱいor画面より大きく表示されてしまいます。

またマルチモニタ環境で、ペンギンさんの位置が固定されない場合があるようです。

Ticket-Verlauf (3/7 Historien)

2014-11-15 09:50 Aktualisiert von: None
  • New Ticket "ウィンドウサイズ&位置" created
2014-11-15 21:47 Aktualisiert von: z0rac
  • Verantwortlicher Update from (Keine) to z0rac
Kommentar

ウインドウサイズと位置は、マウスで調整すればそれ以降その状態を保ちます。行が多い場合はスクロールバーが出ます。 未調整状態でのみ、デフォルト動作として、画面中央でより多くの内容が表示する様になっています。

また、マルチモニタに関しては考慮していません。検討します。

2014-11-16 02:34 Aktualisiert von: z0rac
  • Status Update from Offen to Geschlossen
  • Ticket Close date is changed to 2014-11-16 02:34
2014-12-02 15:21 Aktualisiert von: None
Kommentar

>ウインドウサイズと位置は、マウスで調整すればそれ以降その状態を保ちます。行が多い場合はスクロールバーが出ます。

とのことですが、わたしの環境だと保存されません(1.4.1)。 横幅は保存されているようですが、縦幅がモニターの高さになってしまいます。

befoo.iniの値は正しく書き込まれているようですが(この場合621が高さでしょうか)

[(summary)]
window=270,181,1234,621
columns=469,193,141,123
sort=2,-1
次にウィンドウを開くときは反映されていません。

2014-12-02 15:32 Aktualisiert von: z0rac
Kommentar

そうです。高さは表示数に合わせて伸びる様になっています。

2014-12-03 11:58 Aktualisiert von: None
Kommentar

z0rac への返信

そうです。高さは表示数に合わせて伸びる様になっています。

仕様ということですね。 それでは改めて以下のように要望としてお願いできたらと思います。

- ウィンドウの高さも保存するように、あるいはそのようなオプションが欲しいです。

未読メールを溜め込むという、あまりありえないシチュエーションなのかもしれませんが(汗)

2014-12-03 14:43 Aktualisiert von: z0rac
Kommentar

仰る通り、未読メールを溜めるのはこのソフトの使用目的とは逆なので、ちょっと考えてしまいます(笑

次回の機会にでも検討させてください。

取り敢えずは以下パッチです。

Index: src/summary.cpp
===================================================================
--- src/summary.cpp	(リビジョン 131)
+++ src/summary.cpp	(作業コピー)
@@ -339,15 +339,7 @@
   setting::preferences("summary")
     ["window"](r.left)(r.top)(r.right)(r.bottom);
   move(adjust(r));
-  int h = _summary.initialize(mboxes);
-  if (h > 0) {
-    r.bottom += h;
-    if (r.bottom > bottom) {
-      r.top -= r.bottom - bottom, r.bottom = bottom;
-      if (r.top < top) r.top = top;
-    }
-    move(r);
-  }
+  _summary.initialize(mboxes);
   topmost(true);
   show(true, GetActiveWindow() == GetForegroundWindow());
   _changed = false;

Dateianhangliste

Keine Anhänge

Bearbeiten

You are not logged in. I you are not logged in, your comment will be treated as an anonymous post. » Anmelden