You are not logged in. This forum allows only logged in users to post. If you want to post in the forum, please log in.
Download
Entwicklung
Konto
Download
Entwicklung
Anmelden
Vergessen Konto/Passwort
Konto erstellen
Sprache
Hilfe
Sprache
Hilfe
×
Anmelden
Anmeldename
Passwort
×
Vergessen Konto/Passwort
Übersetzungsstatus von Deutsch
Kategorie:
Software
Personen
PersonalForge
Magazine
Wiki
Suche
OSDN
>
Finden Software
>
Büro/Geschäft
>
Enterprise
>
Business Performance Management
>
ADempiere ERP Business Suite
>
Foren
>
コミュニティ運営
>
Red1さんとの会話
ADempiere ERP Business Suite
Beschreibung
Projekt Zusammenfassung
Entwickler-Dashboard
Web-Seite
Entwickler
Bildergalerie
RSS Feed-Liste
Aktivität
Statistiken
Historie
Suche Schlüsselwörter
Projekt-Bewertungen
Downloads
Aller Releases-Liste
Statistiken
Quellcode
Quellcode-Repositorys-Liste
Subversion
Repository ansehen
Ticket
Ticket-Liste
Liste der Meilensteine
Typenliste
Komponentenliste
Liste der zuletzt benutzten Tickets/RSS
Neue Ticket abschicken
Dokumente
Kommunikation
Foren
Forum-Liste
イベント (229)
Adempiereの使い方 (48)
JasperReports & iReport (18)
Pentaho (8)
全般 (419)
文書管理 (69)
コミュニティ運営 (16)
開発 (47)
雑談、つぶやき (97)
Mailinglisten
Alle Mailinglisten
Neuigkeiten
Foren:
コミュニティ運営
(Thread #32508)
Zurück zur Thread-Liste
RSS
Red1さんとの会話 (2012-07-15 17:26 by
syatsuzuka
#64606)
Ticket erstellen
どうも、八塚です。
Facebookにも記載していますが、先日、Red1さんとお話するチャンスがあったので、色々とお話をうかがってきましたので、以下共有いたします。
■日本での活動状況の紹介
日本での活動について、どのような経緯で、どのような状況にあるのか、軽く紹介しました。
コミュニティとしては非営利の観点で活動し、大学の他、IT以外の専門家等も巻き込んでいきながら活動を進めたい旨話したところ、Red1さんも"Good, Good, Good!"と共感されていました。
Localizationとして必要な機能としては、固定資産、社会保険、法定調書関連が候補として挙げられるのではないか、と私見を話したところ、Red1さんとしては、あと、Taxの対応が重要であり、そういう部分を会計の専門家と話して進められるといいと話されていました。確かに法人税、間接税等々、海外制度とは異なるロジックが必要となるのかもしれません。
■グローバルでの活動状況の紹介 (iDempiere)
グローバルコミュニティの状況としては、一部開発メンバーの開発成果物について、リポジトリへのチェックインをはじいた経緯から、開発ポリシーについてメンバー間で一部亀裂が生じ、Red1さん、Calrosさん等々がスピンアウトして、iDempiereプロジェクトを開始されたようです。iDempiereの特徴としてはOSGiの準拠にあり、その背景としては、開発モジュールをEclipseのようにplugin形式で管理することにより、モジュール間の独立性を保つことが挙げられるようです。
OSGiの実装は、Open Source ERPで初とのこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OSGi
OSGiを準拠することの意義、効果についてはまだ、私自身把握しきれていない部分がありますが、開発モジュールの独立性を保つことは、ビジネス化の観点からもオブジェクト管理がしやすくなるような印象を持ちました。(Eclipseのプラグインを製品化するような形で。BaseはSFからのリリースとし、そこから先の追加開発は別プロジェクト、製品として管理するなど)
先日の勉強会で、TamさんからOpen ERPのUIを見せてもらいましたが、同じような形でオブジェクト管理できるようになるのかもしれません。ソフトウェアライセンスがGNUということで、色々と制約はあると思いますが。
なお、iDempiereは、ADempiere3.7ではなく、3.6と同じデータモデルを採用されており、3.6.1からのmigrationツールが用意されているといったことを話されていました。
■Red1さん来日および講演
OSC TokyoにADempiere Japan Users Groupとして出展予定で、講演を予定していますが、そこでは私からの活動紹介の他、Red1さんから、海外での動きについて少し登壇してもらうことで、了承頂けました。
また、9/7(金)から約10日程度、日本に滞在し、9/15, 16とADempiereコミュニティとして、色々と親睦を深められるようなイベントを開催できればと思っています。
当日のタイムテーブル等を考えた上で、追ってATNDにて開催要領を公開しようと思います。
■Red1さんの思い
今回、グローバルのコミュニティで意見のずれがあったようですが、Red1さんとしては、もっと認知度を上げた上でのビジネス化を考えているようで、直近としては、非営利的な観点での社会貢献としての活動を重要視しているような印象を受けました。
現在、グローバルでは、ブラジルが最もビジネス化が進んでいるようで、他にもフランス、イラン、モスクワ等々を来訪し、コネクションを構築しているようです。日本にもとっても興味を持たれているようです。
ビジネス化を進めるには、Redhatのように品質保証するようなビジネススキームが求められるのではないか、と話してみたところ、もし、日本でそういった取り組みができそうであれば、言ってくれれば、license agreement等々を定義して、Red1さんも協力くれる、といったことをはなされていました。
海外でも、まだあまりそういう動きは出ていないようで、Red1さんとしても、あまりビジネス化を焦るな、というようなことを話されてました。
■今後の進め方 (私見)
話しを聞いて、日本のUsers Groupとしての立ち位置としては、iDempiereについても別のWebサイトを立ち上げて、姉妹グループのような形で、情報整備していけるといいように思いました。
今、"ADempiere3.4 ERP Solutions"を教科書として勉強会を進めていますが、そこでの記載内容は、3.6でもほぼほぼ成立しますし、iDempiereでも適用可能と思います。
Users Groupとしては利用観点から、対象パッケージにこだわらず、Function観点での理解を深め、パッケージ間の機能比較などの知見を共有していければいいのではないか、と思いました。