Download
Entwicklung
Konto
Download
Entwicklung
Anmelden
Vergessen Konto/Passwort
Konto erstellen
Sprache
Hilfe
Sprache
Hilfe
×
Anmelden
Anmeldename
Passwort
×
Vergessen Konto/Passwort
Übersetzungsstatus von Deutsch
Kategorie:
Software
Personen
PersonalForge
Magazine
Wiki
Suche
OSDN
>
Finden Software
>
Büro/Geschäft
>
Enterprise
>
Business Performance Management
>
ADempiere ERP Business Suite
>
Foren
>
Adempiereの使い方
>
[]
ADempiere ERP Business Suite
Beschreibung
Projekt Zusammenfassung
Entwickler-Dashboard
Web-Seite
Entwickler
Bildergalerie
RSS Feed-Liste
Aktivität
Statistiken
Historie
Suche Schlüsselwörter
Projekt-Bewertungen
Downloads
Aller Releases-Liste
Statistiken
Quellcode
Quellcode-Repositorys-Liste
Subversion
Repository ansehen
Ticket
Ticket-Liste
Liste der Meilensteine
Typenliste
Komponentenliste
Liste der zuletzt benutzten Tickets/RSS
Neue Ticket abschicken
Dokumente
Kommunikation
Foren
Forum-Liste
イベント (229)
Adempiereの使い方 (48)
JasperReports & iReport (18)
Pentaho (8)
全般 (419)
文書管理 (69)
コミュニティ運営 (16)
開発 (47)
雑談、つぶやき (97)
Mailinglisten
Alle Mailinglisten
Neuigkeiten
Foren:
Adempiereの使い方
(Thread #33280)
Zurück zur Thread-Liste
RSS
[] (2012-12-20 17:26 by
ats121131
#66703)
Antworten
Ticket erstellen
はじめて書き込みます。
よろしくお願いします。
質問の仕方に不足がありましたら、ご指摘ください。
今、
ADempiere JADG 3.7.0
http://adempiere-jp.net/webui
を使って勉強中です。
「発注」⇒「入荷」⇒「仕入」⇒「受注」⇒「出荷」⇒「売上」
という一連の流れを、社内に紹介したいと思ってます。
下記の通り順を追います。
①「取引先マスタ」、「製品マスタ」に初期登録。
②「プライスリスト」設定
③「購買管理>発注伝票JADG」登録、完了
④「購買管理>品目入荷JADG」登録、完了
⑤「在庫詳細」にて、在庫確認できました。
⑥「購買管理>仕入伝票JADG」登録、完了
⑦「販売管理>受注処理>受注伝票JADG」登録、完了
⑧「販売管理>受注処理>受注/発注詳細」で、状況確認すると、
「注文済数」には、予定の数が入っており、
「出荷済数量」は「0」になってます。
次に、
⑨「販売管理>出荷処理>出荷伝票作成JADG」を選択して、
該当取引先(受注伝票の「取引先」)を選ぶと一覧に何も出ません。
何も出ないので、「選択」「生成」は使えず。
⑩そこで、「出荷伝票JADG」に出荷伝票を新規に作成しようとする。
必要事項を入力して、保存しようとすると、
「変更は保存できませんでした」
という表示が出て、出荷伝票が登録できません。
この表示の場合、設定・手順などで何が足りないのでしょうか?
Reply to #66703
×
Subjekt
Körper
Reply To Message #66703 > はじめて書き込みます。 > よろしくお願いします。 > 質問の仕方に不足がありましたら、ご指摘ください。 > > 今、 > ADempiere JADG 3.7.0 > http://adempiere-jp.net/webui > を使って勉強中です。 > > 「発注」⇒「入荷」⇒「仕入」⇒「受注」⇒「出荷」⇒「売上」 > という一連の流れを、社内に紹介したいと思ってます。 > > 下記の通り順を追います。 > ①「取引先マスタ」、「製品マスタ」に初期登録。 > ②「プライスリスト」設定 > ③「購買管理>発注伝票JADG」登録、完了 > ④「購買管理>品目入荷JADG」登録、完了 > ⑤「在庫詳細」にて、在庫確認できました。 > ⑥「購買管理>仕入伝票JADG」登録、完了 > ⑦「販売管理>受注処理>受注伝票JADG」登録、完了 > ⑧「販売管理>受注処理>受注/発注詳細」で、状況確認すると、 > 「注文済数」には、予定の数が入っており、 > 「出荷済数量」は「0」になってます。 > > 次に、 > ⑨「販売管理>出荷処理>出荷伝票作成JADG」を選択して、 > 該当取引先(受注伝票の「取引先」)を選ぶと一覧に何も出ません。 > 何も出ないので、「選択」「生成」は使えず。 > > ⑩そこで、「出荷伝票JADG」に出荷伝票を新規に作成しようとする。 > 必要事項を入力して、保存しようとすると、 > 「変更は保存できませんでした」 > という表示が出て、出荷伝票が登録できません。 > > この表示の場合、設定・手順などで何が足りないのでしょうか?
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Anmelden
Nickname
Vorschau
Eintrag
Abbrechen
RE: [] =(「出荷伝票」について) (2012-12-20 17:30 by
ats121131
#66704)
Antworten
Ticket erstellen
タイトル入れ忘れました。=『「出荷伝票」について』
申し訳ございません。
本文の修正方法、もしくは、削除方法があれば、まず、それを教えて頂ければ幸いです。
Reply to
#66703
Reply to #66704
×
Subjekt
Körper
Reply To Message #66704 > タイトル入れ忘れました。=『「出荷伝票」について』 > > 申し訳ございません。 > > 本文の修正方法、もしくは、削除方法があれば、まず、それを教えて頂ければ幸いです。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Anmelden
Nickname
Vorschau
Eintrag
Abbrechen
RE: 「出荷伝票」について (2012-12-21 17:52 by
ats121131
#66708)
Antworten
Ticket erstellen
自己レスですみません。
解決しました。
「受注伝票JADG」の入力で、「伝票タイプ」を
「Standard Order」を選択すると、「出荷伝票作成 JADG」で、伝票一覧に表示され、
納品書(Delivery Note)が出力されました。
今まで、「伝票タイプ:標準受注」としていました。
「JADG」版だから、日本語を選びました。オペミスです。
お騒がせ致しました。
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
Reply to
#66704
Reply to #66708
×
Subjekt
Körper
Reply To Message #66708 > 自己レスですみません。 > 解決しました。 > > 「受注伝票JADG」の入力で、「伝票タイプ」を > 「Standard Order」を選択すると、「出荷伝票作成 JADG」で、伝票一覧に表示され、 > 納品書(Delivery Note)が出力されました。 > > 今まで、「伝票タイプ:標準受注」としていました。 > 「JADG」版だから、日本語を選びました。オペミスです。 > > お騒がせ致しました。 > ありがとうございます。 > またよろしくお願いいたします。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Anmelden
Nickname
Vorschau
Eintrag
Abbrechen
RE: [] (2012-12-24 19:52 by
syatsuzuka
#66732)
Antworten
Ticket erstellen
どうも、はじめまして。
私もADempiere勉強中のものです。
私は、もっぱら、"ADempiere 3.4"を読みながら、本家ADempiere (Sourceforge.netベース)を用いて勉強しているので、日本ADempiereの会(JADG)からリリースされているものとは、画面操作に関する理解が若干若干異なるかもしれません。
ちょっと気になったのは、JADG版では、入荷と仕入が別の画面操作になっているんですね。本家のものでは、"Material Receipt"(日本語でいう入荷)の画面があり、会計スキーマの設定がデフォルトであれば、仕入は入荷基準、売上は発送基準となり、入荷処理を行うと仕入計上の仕訳が生成されるため、「入荷」と「仕入」は同じ操作に該当するものと思っています。
本家のものであれば、受注で設定できるDocument Type (JADG版での伝票タイプ)は、以下から選択できるようになっているので、"standard order"とは別に「標準受注」はJADGで固有に登録されたものなのかもしれません。
・On Credit Order
・POS Order
・Prepay Order
・Proposal
・Quotation
・Standard Order
・Warehouse Order
JADG版では、日本向けの機能追加等、本家版に色々と機能追加されているようなので、JADG版固有の話は、もちろん、Sourceforge.jpのフォーラムでの議論頂くことも全く大歓迎ですが、JADGのフォーラムに書き込みされた方が確実なレスが得られるかもしれません。
ご参考まで。
http://adempiere-jp.net/redmine
Reply to
#66703
Reply to #66732
×
Subjekt
Körper
Reply To Message #66732 > どうも、はじめまして。 > 私もADempiere勉強中のものです。 > > 私は、もっぱら、"ADempiere 3.4"を読みながら、本家ADempiere (Sourceforge.netベース)を用いて勉強しているので、日本ADempiereの会(JADG)からリリースされているものとは、画面操作に関する理解が若干若干異なるかもしれません。 > > ちょっと気になったのは、JADG版では、入荷と仕入が別の画面操作になっているんですね。本家のものでは、"Material Receipt"(日本語でいう入荷)の画面があり、会計スキーマの設定がデフォルトであれば、仕入は入荷基準、売上は発送基準となり、入荷処理を行うと仕入計上の仕訳が生成されるため、「入荷」と「仕入」は同じ操作に該当するものと思っています。 > > 本家のものであれば、受注で設定できるDocument Type (JADG版での伝票タイプ)は、以下から選択できるようになっているので、"standard order"とは別に「標準受注」はJADGで固有に登録されたものなのかもしれません。 > > ・On Credit Order > ・POS Order > ・Prepay Order > ・Proposal > ・Quotation > ・Standard Order > ・Warehouse Order > > JADG版では、日本向けの機能追加等、本家版に色々と機能追加されているようなので、JADG版固有の話は、もちろん、Sourceforge.jpのフォーラムでの議論頂くことも全く大歓迎ですが、JADGのフォーラムに書き込みされた方が確実なレスが得られるかもしれません。 > > ご参考まで。 > > http://adempiere-jp.net/redmine
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Anmelden
Nickname
Vorschau
Eintrag
Abbrechen
RE: [] (2013-01-28 16:53 by
ats121131
#67172)
Antworten
Ticket erstellen
syatsuzukaさん
こんにちは。
返信ありがとうございます。遅くなってしまいました。
JADG版は本家とだいぶ異なるのですね。
どの版で勉強をするか、まず自分で決めて、で、どこに質問するかを定めた方が良いですね。
場違いな質問ですみませんでした。
また、「入荷」と「仕入」については、情報ありがとうございます。
私も、「入荷」と「仕入」が別になっているので、混乱してました。今でも「仕入」が不明ですが。
本家の方が分かりやすいですね。
>"standard order"とは別に「標準受注」はJADGで固有に登録されたものなのかもしれません。
なるほど・・。
情報ありがとうございます。
Reply to
#66732
Reply to #67172
×
Subjekt
Körper
Reply To Message #67172 > syatsuzukaさん > > こんにちは。 > 返信ありがとうございます。遅くなってしまいました。 > > JADG版は本家とだいぶ異なるのですね。 > どの版で勉強をするか、まず自分で決めて、で、どこに質問するかを定めた方が良いですね。 > > 場違いな質問ですみませんでした。 > > また、「入荷」と「仕入」については、情報ありがとうございます。 > 私も、「入荷」と「仕入」が別になっているので、混乱してました。今でも「仕入」が不明ですが。 > 本家の方が分かりやすいですね。 > > > >"standard order"とは別に「標準受注」はJADGで固有に登録されたものなのかもしれません。 > > なるほど・・。 > 情報ありがとうございます。 >
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Anmelden
Nickname
Vorschau
Eintrag
Abbrechen
RE: [] (2013-01-28 23:16 by
syatsuzuka
#67176)
Antworten
Ticket erstellen
JADGの方は、ビジネス化に向けて積極的に推進されている方々が多いので、色々と意図があるのだと思います。
機会があれば、そちらの方へもコンタクトを取られてみてもいいかもしれませんね。
ただ、こちらのフォーラムは誰でもウェルカムな、比較的"緩い"コミュニティなので、また何かあればお気軽に書き込みくださいませ。
Reply to
#67172
Reply to #67176
×
Subjekt
Körper
Reply To Message #67176 > JADGの方は、ビジネス化に向けて積極的に推進されている方々が多いので、色々と意図があるのだと思います。 > 機会があれば、そちらの方へもコンタクトを取られてみてもいいかもしれませんね。 > > ただ、こちらのフォーラムは誰でもウェルカムな、比較的"緩い"コミュニティなので、また何かあればお気軽に書き込みくださいませ。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Anmelden
Nickname
Vorschau
Eintrag
Abbrechen