Download
Entwicklung
Konto
Download
Entwicklung
Anmelden
Vergessen Konto/Passwort
Konto erstellen
Sprache
Hilfe
Sprache
Hilfe
×
Anmelden
Anmeldename
Passwort
×
Vergessen Konto/Passwort
Übersetzungsstatus von Deutsch
Kategorie:
Software
Personen
PersonalForge
Magazine
Wiki
Suche
OSDN
>
Finden Software
>
Büro/Geschäft
>
Enterprise
>
Business Performance Management
>
ADempiere ERP Business Suite
>
Foren
>
全般
>
ADempiereの再インストール
ADempiere ERP Business Suite
Beschreibung
Projekt Zusammenfassung
Entwickler-Dashboard
Web-Seite
Entwickler
Bildergalerie
RSS Feed-Liste
Aktivität
Statistiken
Historie
Suche Schlüsselwörter
Projekt-Bewertungen
Downloads
Aller Releases-Liste
Statistiken
Quellcode
Quellcode-Repositorys-Liste
Subversion
Repository ansehen
Ticket
Ticket-Liste
Liste der Meilensteine
Typenliste
Komponentenliste
Liste der zuletzt benutzten Tickets/RSS
Neue Ticket abschicken
Dokumente
Kommunikation
Foren
Forum-Liste
イベント (229)
Adempiereの使い方 (48)
JasperReports & iReport (18)
Pentaho (8)
全般 (419)
文書管理 (69)
コミュニティ運営 (16)
開発 (47)
雑談、つぶやき (97)
Mailinglisten
Alle Mailinglisten
Neuigkeiten
Foren:
全般
(Thread #29262)
Zurück zur Thread-Liste
RSS
ADempiereの再インストール (2011-05-09 00:46 by
syatsuzuka
#57279)
Antworten
Ticket erstellen
本家SourceForgeからダウンロードしたADempiereだと、kubottiさんマニュアルで示されている画面とところどころ違うようなので、vectorの方を再度インストールしなおそうと思っているのですが、その場合、どのような作業が必要そうか(既存ADempiereのアンインストール要否、手順について)、確認したいと思っています。
それに関連して、下記について、おわかりになる方がいらっしゃいしたら、ご教授頂けると大変助かります。
確認ポイント1) ソースの参照先について
SVNサーバは相変わらず、trunkがないようですが、ソースを見るには、
https://adempiere.svn.sourceforge.net/svnroot/adempiere/tags/
配下のフォルダをみればいいのでしょうか?
その場合、その配下に色々とサブフォルダがありますが、どこにどんなソースがある、というような参考情報って、どこかに落ちてたりするのでしょうか。(batやjsについてはインストーラを見ればすみますが、インストール時に一部、javaもコールされているようなので、Javaのソースも見たいと思っています)
確認ポイント2) 再インストールするとき、DB(Oracle XEを利用)も、再インストールしなおした方がいいのか、中のDBだけ空っぽにすればいいのか。
インストール手順の中の「データインポート」で、Run_ImportADempiere.bat"というのを実行していて、その中で"Run_SignDatabaseBuild.bat"がコールされていて、そこで、Javaのorg.adempiere.process.SignDatabaseBuildをcallして、インポート処理を行っているようなので、その中でやっていることを知りたいと思っています。
確認ポイント3) 既存ADempiere (AP側) の扱いについて
AP側については特に気にせず(アンインストール作業は不要?)、新しいものを追加インストール(Run_setup.batの実行)しなおせばいいのか、と思っていますが、その認識で正しいでしょうか? WinEnv.jsで、環境設定をしているようですが、レジストリとか気をつけた方がよかったりするのでしょうか?
自分でソースを見ろ、という話かもしれませんが、Windowsのレジストリ管理の仕組み等についてあまりわかっていないので、ご教授頂けると、大変助かります。
Reply to #57279
×
Subjekt
Körper
Reply To Message #57279 > 本家SourceForgeからダウンロードしたADempiereだと、kubottiさんマニュアルで示されている画面とところどころ違うようなので、vectorの方を再度インストールしなおそうと思っているのですが、その場合、どのような作業が必要そうか(既存ADempiereのアンインストール要否、手順について)、確認したいと思っています。 > それに関連して、下記について、おわかりになる方がいらっしゃいしたら、ご教授頂けると大変助かります。 > > 確認ポイント1) ソースの参照先について > SVNサーバは相変わらず、trunkがないようですが、ソースを見るには、 > https://adempiere.svn.sourceforge.net/svnroot/adempiere/tags/配下のフォルダをみればいいのでしょうか? > その場合、その配下に色々とサブフォルダがありますが、どこにどんなソースがある、というような参考情報って、どこかに落ちてたりするのでしょうか。(batやjsについてはインストーラを見ればすみますが、インストール時に一部、javaもコールされているようなので、Javaのソースも見たいと思っています) > > 確認ポイント2) 再インストールするとき、DB(Oracle XEを利用)も、再インストールしなおした方がいいのか、中のDBだけ空っぽにすればいいのか。 > インストール手順の中の「データインポート」で、Run_ImportADempiere.bat"というのを実行していて、その中で"Run_SignDatabaseBuild.bat"がコールされていて、そこで、Javaのorg.adempiere.process.SignDatabaseBuildをcallして、インポート処理を行っているようなので、その中でやっていることを知りたいと思っています。 > > 確認ポイント3) 既存ADempiere (AP側) の扱いについて > AP側については特に気にせず(アンインストール作業は不要?)、新しいものを追加インストール(Run_setup.batの実行)しなおせばいいのか、と思っていますが、その認識で正しいでしょうか? WinEnv.jsで、環境設定をしているようですが、レジストリとか気をつけた方がよかったりするのでしょうか? > > 自分でソースを見ろ、という話かもしれませんが、Windowsのレジストリ管理の仕組み等についてあまりわかっていないので、ご教授頂けると、大変助かります。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Anmelden
Nickname
Vorschau
Eintrag
Abbrechen
RE: ADempiereの再インストール (2011-05-09 03:16 by
kubotti
#57281)
Antworten
Ticket erstellen
> 確認ポイント1) ソースの参照先について
本家Adempiere(
http://sourceforge.net/projects/adempiere/
)のtrunkは、
Mercurialに移行してしまったみたいなので、最新のソースを見るなら
http://adempiere.hg.sourceforge.net/hgweb/adempiere/
から行ける、
http://adempiere.hg.sourceforge.net/hgweb/adempiere/adempiere/file/d880a78345fa
とかですかね。
確認ポイント2) のSignDatabaseBuild.javaは、
http://adempiere.hg.sourceforge.net/hgweb/adempiere/adempiere/file/d880a78345fa/base/src/org/adempiere/process/SignDatabaseBuild.java
のようです。
(svnからチェックアウトしたソースをEclipseの検索機能で検索しました。)
サブフォルダの説明は、日本語の情報はたぶんないです。
英語の情報は探せばあるかもしれないですが、見たことはないです。
> 確認ポイント2)
インポート自体は、Oracle XEの場合、
Adempiere\utils\oracleXE\ImportAdempiere.bat
でSQL Plusを使ってやっているはずです。
たしか、同じデータベース・ユーザーがいるとImportAdempiere.batを実行した時、
新しいデータをインポートする前に削除されます。
ブラウザからアクセスできるAPEXっていうやつで事前に
データベース・ユーザーを削除しておけばいいと思います。
Oracle XE自体の再インストールは必要ないです。
> 確認ポイント3) 既存ADempiere (AP側) の扱いについて
レジストリに書き込みはしてないはずなんですが、ソースをしっかり見たわけではないのではっきりとは分かりません。
いま、Thinkitの記事を書いてるんですが、
Adempiereのインストールは、RUN_setup.batのウィンドウで「保存」がクリックされると
http://adempiere.hg.sourceforge.net/hgweb/adempiere/adempiere/file/d880a78345fa/install/src/org/compiere/install/ConfigurationPanel.java
の689行目で、C:\Adempiere\build.xml (Antのbuild.xml)を実行しているみたいです。
(C:\AdempiereにAdempiereのインストール用ファイルを置いた場合)
Reply to
#57279
Reply to #57281
×
Subjekt
Körper
Reply To Message #57281 > > 確認ポイント1) ソースの参照先について > > 本家Adempiere( http://sourceforge.net/projects/adempiere/ )のtrunkは、 > Mercurialに移行してしまったみたいなので、最新のソースを見るなら > http://adempiere.hg.sourceforge.net/hgweb/adempiere/ > から行ける、 > http://adempiere.hg.sourceforge.net/hgweb/adempiere/adempiere/file/d880a78345fa > とかですかね。 > 確認ポイント2) のSignDatabaseBuild.javaは、 > http://adempiere.hg.sourceforge.net/hgweb/adempiere/adempiere/file/d880a78345fa/base/src/org/adempiere/process/SignDatabaseBuild.java > のようです。 > (svnからチェックアウトしたソースをEclipseの検索機能で検索しました。) > > サブフォルダの説明は、日本語の情報はたぶんないです。 > 英語の情報は探せばあるかもしれないですが、見たことはないです。 > > > > 確認ポイント2) > > インポート自体は、Oracle XEの場合、 > Adempiere\utils\oracleXE\ImportAdempiere.bat > でSQL Plusを使ってやっているはずです。 > たしか、同じデータベース・ユーザーがいるとImportAdempiere.batを実行した時、 > 新しいデータをインポートする前に削除されます。 > ブラウザからアクセスできるAPEXっていうやつで事前に > データベース・ユーザーを削除しておけばいいと思います。 > Oracle XE自体の再インストールは必要ないです。 > > > > > 確認ポイント3) 既存ADempiere (AP側) の扱いについて > > レジストリに書き込みはしてないはずなんですが、ソースをしっかり見たわけではないのではっきりとは分かりません。 > いま、Thinkitの記事を書いてるんですが、 > Adempiereのインストールは、RUN_setup.batのウィンドウで「保存」がクリックされると > http://adempiere.hg.sourceforge.net/hgweb/adempiere/adempiere/file/d880a78345fa/install/src/org/compiere/install/ConfigurationPanel.java > の689行目で、C:\Adempiere\build.xml (Antのbuild.xml)を実行しているみたいです。 > (C:\AdempiereにAdempiereのインストール用ファイルを置いた場合)
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Anmelden
Nickname
Vorschau
Eintrag
Abbrechen
RE: ADempiereの再インストール (2011-05-10 00:46 by
syatsuzuka
#57302)
Antworten
Ticket erstellen
kubottiさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、世の中、SVNもレガシーになりつつあるのですね。
J2EEについては、あまりお作法を知らないのですが、インストーラでantを実行してるんですね。
JavaアプリはOSの方まであまり踏み込まないので、管理がしやすくていいです。
勉強になりました。
Reply to
#57281
Reply to #57302
×
Subjekt
Körper
Reply To Message #57302 > kubottiさん > > ご回答ありがとうございます。 > なるほど、世の中、SVNもレガシーになりつつあるのですね。 > J2EEについては、あまりお作法を知らないのですが、インストーラでantを実行してるんですね。 > JavaアプリはOSの方まであまり踏み込まないので、管理がしやすくていいです。 > > 勉強になりました。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Anmelden
Nickname
Vorschau
Eintrag
Abbrechen
RE: ADempiereの再インストール (2011-05-12 17:42 by
rowoon520
#57348)
Antworten
Ticket erstellen
お久しぶりです。 カンです。
補足させてもらいますと。
> 確認ポイント2)
SignDatabaseBuild.javaの内容は既にお分かりかもしれませんが、AD_SystemテーブルのLastBuildInfoカラムに最後にビルドした情報を書き込みます。
書き込み内容はバージョンとビルド日付、時刻ですね。 例)${ADEMPIERE_VERSION} 20110511-1413
> 確認ポイント3)
RUN_setupウィンドウで特に値を変更しないことであれば「RUN_silentsetup.bat」を実行するだけで再ビルドができます。
ご参考まで。
Reply to
#57281
Reply to #57348
×
Subjekt
Körper
Reply To Message #57348 > お久しぶりです。 カンです。 > > > 補足させてもらいますと。 > > > 確認ポイント2) > SignDatabaseBuild.javaの内容は既にお分かりかもしれませんが、AD_SystemテーブルのLastBuildInfoカラムに最後にビルドした情報を書き込みます。 > 書き込み内容はバージョンとビルド日付、時刻ですね。 例)${ADEMPIERE_VERSION} 20110511-1413 > > > 確認ポイント3) > RUN_setupウィンドウで特に値を変更しないことであれば「RUN_silentsetup.bat」を実行するだけで再ビルドができます。 > > ご参考まで。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Anmelden
Nickname
Vorschau
Eintrag
Abbrechen
RE: ADempiereの再インストール (2011-05-14 22:07 by
syatsuzuka
#57420)
Antworten
Ticket erstellen
カンさん
補足コメント、ありがとうございます。
> > 確認ポイント2)
> SignDatabaseBuild.javaの内容は既にお分かりかもしれませんが、AD_SystemテーブルのLastBuildInfoカラムに最後にビルドした情報を書き込みます。
> 書き込み内容はバージョンとビルド日付、時刻ですね。 例)${ADEMPIERE_VERSION} 20110511-1413
なるほど。
ところで、ちょっと話がかわりますが、ADempiereのERD、ほしいですよね。
会社のPCにMS Visio Proが入っていて、それでOracleDBのERDをリバースで作れる機能があるのですが、Oracle XEをインストールして以来、レジストリの関係からか、以前インストールしていたOracle ClientのJDBCによるデータソース定義を行えなくなってしまいました。
きっとADempiereも巨大なERDになりそうですが、時間があったら、試してみたいと思っています。
> > 確認ポイント3)
> RUN_setupウィンドウで特に値を変更しないことであれば「RUN_silentsetup.bat」を実行するだけで再ビルドができます。
なるほど。
確かにインストールする際、ビルドしてJarファイルが生成されているっぽいのですが、これって、どんなことしてるんですかね。
見る限り、インストーラにJavaのソースファイルは見当たらないのですが。
勉強になりました。
Reply to
#57348
Reply to #57420
×
Subjekt
Körper
Reply To Message #57420 > カンさん > > 補足コメント、ありがとうございます。 > > > > 確認ポイント2) > > SignDatabaseBuild.javaの内容は既にお分かりかもしれませんが、AD_SystemテーブルのLastBuildInfoカラムに最後にビルドした情報を書き込みます。 > > 書き込み内容はバージョンとビルド日付、時刻ですね。 例)${ADEMPIERE_VERSION} 20110511-1413 > > なるほど。 > > ところで、ちょっと話がかわりますが、ADempiereのERD、ほしいですよね。 > 会社のPCにMS Visio Proが入っていて、それでOracleDBのERDをリバースで作れる機能があるのですが、Oracle XEをインストールして以来、レジストリの関係からか、以前インストールしていたOracle ClientのJDBCによるデータソース定義を行えなくなってしまいました。 > > きっとADempiereも巨大なERDになりそうですが、時間があったら、試してみたいと思っています。 > > > > 確認ポイント3) > > RUN_setupウィンドウで特に値を変更しないことであれば「RUN_silentsetup.bat」を実行するだけで再ビルドができます。 > > なるほど。 > 確かにインストールする際、ビルドしてJarファイルが生成されているっぽいのですが、これって、どんなことしてるんですかね。 > 見る限り、インストーラにJavaのソースファイルは見当たらないのですが。 > > 勉強になりました。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Anmelden
Nickname
Vorschau
Eintrag
Abbrechen